一人暮らしを始める貯金額の目安!いくらあればできる?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

一人暮らしには部屋を借りるための初期費用や引っ越し費用など多くのお金がかかります。

ある程度引っ越しにかかる費用がわかれば『貯金額の目安』となります。

一人暮らしを始めるなら貯金額はどのぐらいあればいいのか、目安についてかかる費用とともに紹介していきます、

一人暮らしを始める貯金額の目安とは?

『ある程度余裕を持って引っ越したい』のか『最低限必要な貯金額があればいいのか』によって違いますが、必要経費を考えるとかなりの額が必要となります。

一人暮らしするために必要な費用
  • 部屋を借りるための初期費用
  • 引っ越し業者依頼費用
  • 家具家電を揃える費用
  • 『1ヶ月間』生活するだけの生活費

家賃ごとに必要な貯金額をまとめてみました。

家賃必要な貯金額合計
4万円49.7万円~53.7万円
5万円53.7万円~58.7万円
6万円57.7万円~63.7万円
7万円61.7万円~68.7万円
8万円65.7万円~73.7万円
9万円69.7万円~78.7万円
10万円73.7万円~83.7万円

部屋を借りる際の初期費用だけでなく契約後にかかる引っ越し業者依頼費用や家具家電費用、生活するために必要な費用がかかります。

ただし、これらはあくまで『目安』であるため、初期費用を抑えるだけでも必要な貯金額を大幅に抑えることは可能です。

1つずつかかる項目についても解説していきます。

初期費用でかかる費用は家賃の4~5倍

初期費用は部屋を借りるときに必要なお金。

最低でもこのお金がないと部屋を借りることができません。

一般的な賃貸物件の初期費用の目安は家賃の4ヶ月分~5ヶ月分と言われています。

家賃初期費用合計
4万円約16万~20万円
5万円約20万~25万円
6万円約24万~30万円
7万円約28万~35万円
8万円約32万~40万円
9万円約36万~45万円
10万円約40万~50万円

例えば家賃7万円の物件なら28万円~35万円ほどで、保証会社を利用するかどうかによっても変わってきます。

前家賃70,000円
敷金70,000円
礼金70,000円
仲介手数料70,000円
火災保険料15,000円
鍵交換費用15,000円
事務手数料5,000円
保証会社利用手数料35,000円
合計370,000円

上記は敷金・礼金・仲介手数料があり保証会社を利用したときの金額目安となるので、最大でこのぐらいかかるという目安です。

僕が契約した物件で家賃6ヶ月分取られたことは今まで一度もありません。

例えば礼金0円物件なら7万円安くなるのと同じ。

保証会社を利用しなければ家賃の半額程度の金額がかかることもあります。

僕が以前家賃8万円の物件を借りた時には20万円で抑えることができました。

初期費用を10万円以下に徹底的に抑える方法とは?

初期費用は前家賃、敷金、礼金、仲介手数料、火災保険料等が含まれています。

初期費用=契約時にかかるお金と考えてください。

引っ越し業者でかかる費用は5万円前後

引っ越し業者に依頼する必要というのは時期と荷物量によって差がでます。

荷物が少なく、大型の家具家電は引っ越してから揃えるのであれば安く済みますが、実家で使っていたベッド等をそのまま持っていくのであれば荷物量が多くなるため相対的に費用も高くなります。

引っ越しの繁忙期というのはだいたい1月~4月頃。それ以外は通常期、閑散期にあたります。

通常期約41,000円~54,000円
繁忙期約48,000円~68,000円

5万円前後が相場。近距離の引っ越しで荷物量も少ないのであれば3万円以下に抑えられることも珍しくありません。

相場と言っても人によって違いが出る部分なので目安程度に見ていただければと思います。

「引っ越し費用を抑えたい」というのであれば自力で友人などに頼んで引っ越しをすればかなり安く抑えることができるのでおすすめです。

家具家電を揃える時にかかる費用は約16万円

生活必需品値段
テレビ約30,000円
テレビ台約3,000円
洗濯機約30,000円
冷蔵庫約30,000円
炊飯器約10,000円
テーブル約6,000円
カーテン約3,000円
ベッド約30,000円
布団一式約7,000円
掃除機約3,000円
ドライヤー約2,000円
カーペット約5,000円
合計約159,000円

生活に必要な最低限の家具家電を揃えた時にかかる費用相場は16万円前後です。

良いものを揃えようとすれば高くなりますし「ベッドじゃなくても良い」というのであれば敷布団代だけなので少し抑えることはできます。

入居したら取りあえず早急に揃えなければいけないものも多いので、最初から貯金をしておかないと快適に生活するのは難しくなります。

スポンサードリンク

家賃を除く生活費は月12.7万円

引っ越しにすべてのお金を使い、無一文になってしまっては1ヶ月間生活することさえできません。

務省統計局の『令和4年 単身者の家計調査』によれば、1ヶ月あたりに社会人がかかる家賃を除いた生活費は約12.7万円ほど。

光熱費13,098円
食費39,069円
日用品費5,487円
衣類・履物購入費5,047円
医療費7,384円
スマホ・ネット代7,008円
交通費3,823円
娯楽サービス費17,993円
交際費13,831円
諸雑費14,236円
合計126,976円

生活費は人によって大きく差が出る部分なのであくまで参考値となりますが、次の給与が入るまでの1ヶ月間を凌ぐために12.7万円ほどの余力は残しておく必要があります。

現在職がない(無職)の場合の必要貯金額

無職の場合でも部屋を借りることは可能ですが入居審査は『預貯金』をもとに行われます。

預貯金額には家賃24ヶ月分が相場となるため、生活に費用かどうかは関係なく、2年分の貯金を持っておく必要があります。

家賃預貯金審査目安額
4万円96万円
5万円120万円
6万円144万円
7万円168万円
8万円192万円
9万円216万円
10万円240万円

無職ではなくフリーランスで活動していて収入を証明できない人も当てはまります。

個人事業主1年目とかだと確定申告が終わっていないので収入を証明できないため預貯金審査や保証人の年収審査となります。

初期費用を抑える具体的な方法

引っ越しをする上で一番大きな割合を占めているのが部屋を借りる際の初期費用です。

抑えることができればかなり安く済ませることができるので、いくつか紹介していきます。

家賃を下げる

初期費用を抑えるためには家賃を抑えるのが最も効率的。

敷金や礼金、仲介手数料というのは家賃を元に計算されます。

家賃7万円で敷金1か月分なら敷金も7万円になりますが、家賃が5万円なら敷金も5万円で済むということです。

実際に家賃を抑えると条件に合った物件が見つけにくくなりますが、初期費用を抑えたいなら一番に考えるべきは家賃になります。

  • 主要駅を避けて部屋を探す
  • 築年数の古いリノベーション済み物件を選ぶ
  • 駅から徒歩11分以上の物件を選ぶ

条件に合う物件はなかなかないものの、少し妥協することで家賃を大幅に抑えることは可能です。

敷金・礼金・仲介手数料が無料物件を選ぶ

初期費用の平均は賃料×4~5か月分程度ですが、敷金や礼金・仲介手数料を抑えることで大幅に削減することができます。

初期費用

この物件は僕がホームズで検索して見つけた物件。

敷金・礼金はかからず、仲介手数料も0円というのが特徴です。

前家賃60,000円
敷金0円
礼金0円
仲介手数料0円
火災保険料15,000円
鍵交換費用15,000円
定額クリーニング代32,400円
事務手数料5,000円
合計137,400円

家賃6万円の初期費用相場は24万円~30万円ですが、敷金・礼金・仲介手数料を削減することで14万円以下に抑えることができています。

目標貯金額に満たなくても部屋を借りることができるというわけです。

このように初期費用は物件によってかなり差が出る部分。

お金に余裕がないからといって引っ越しを諦める必要はありません。

フリーレント物件を選ぶ

フリーレント物件はその名の通り、レント=借りるのがフリー=無料になる期間が存在する物件のこと。

簡単に言えば「最初の月の家賃は無料ですよー!」と宣伝している物件のことです。

実際には初月の家賃が無料ではなく、入居した次の月を無料にする場合もあります。

初期費用として見れば初月の方がオトクに感じますが、例えば入居したのが月の半ばぐらいだった場合は実質15日分しかオトクにならないので後者の方が結果的に安く住めるわけです。

家賃交渉前提でお部屋を選ぶ

家賃交渉は一言伝えるだけで今後の固定費が下がる可能性があるため、言い得です。

「条件に合う物件が見つからない」場合は家賃交渉前提で、古い物件を探してみると良いでしょう。

例えば8.3万円のような中途半端な家賃額であれば8万円程度まで下げることは現実的に可能です。

より良い部屋に住むためにも、古い物件に住むのであれば家賃交渉は必ず行いましょう。

家賃交渉に成功した人の具体的な方法についても紹介しています。

引っ越し費用や家具家電費用を抑える方法

揃えると地味にお金のかかる家具家電費用や引っ越し費用を抑える方法についてもまとめてみました。

家具家電をリサイクルショップ等で揃える

家具家電を揃えようとするとかなりの額がかかってしまうので、なるべく安く済ませたいのであれば中古品を検討するのもありだと思います。

例えばリサイクルショップであれば半額程度の金額で大型家電が手に入ることもありますし、ジモティなどのフリマ系アプリを使えばもっと安く家具家電を揃えることができます。

中古品に対して抵抗を感じる人は多いようですが、安くて高性能なものが手に入るので意外とおすすめです。

僕も以前ガスコンロと冷蔵庫を中古品で購入しましたが、機能や性能に全く問題もなく使うことができました。

家具家電付きの物件を選ぶ

家具家電付き物件はその名の通りテレビや冷蔵庫、洗濯機などの生活必需品が一式そろっている物件のことです。

大型家電は金額もそれなりに高いのでこういった家具家電付き物件は初期費用を抑えるのに重宝します。

家具家電付きといえばレオパレスをイメージする人も多いですが、もちろんレオパレス以外にもあるので必要経費をかけたくない人は探してみましょう。

自力で引っ越しする

長距離の引っ越しを自力でするのはかなり運転が大変ですが、近距離や中距離なら引っ越し業者に依頼せずに自力で引っ越すするのも手です。

車がなければレンタカーを借りればいいだけの話ですし、レンタカーなら1日借りても1万円以下で抑えることができます。

ただし家族や友人等の手を借りないと大きな荷物を運ぶことは不可能なので協力してくれる人がいる場合に限られます。

家賃や初期費用を安く抑えられる不動産サイト

仲介手数料は基本的に家賃1ヶ月分かかりますが、仲介業者を選べば無料や半額で済ますことも可能です。

同じ物件でも初期費用が変わるので不動産選びは重要。

他にも初期費用や家賃が全体的に安い不動産をまとめてみました。

イエプラ

イエプラのホームページへ

運営会社株式会社エヌリンクス
口コミ評価(google)★★★★☆(4.5)
対応エリア関東・関西
店舗数2店舗
物件数約10万件以上(全体の8割以上)
仲介手数料基本賃料1ヶ月分+税(保有不動産に依存)
利用料金無料
会員登録必要
おとり物件0件
特徴自宅にいながら部屋探しができる
チャットでやり取りが可能
新着物件を手に入れられる
業者専用サイト「ATBB」が見られる
設定できない細かい条件を伝えられる

イエプラは最近増加傾向にある「店舗を持たない不動産」と呼ばれる部類のネット完結型不動産です。

自宅にいながらLINEやアプリで専門スタッフに物件を探してもらうサービスとなっています。

イエプラの魅力は”対面せずに交渉が行えること”にあります。

チャット上で細かい条件設定や相談ごとができるので、顔を見ずに『この物件家賃を少し安くできませんか?』と交渉が可能。

条件より少し高い家賃でも交渉次第で安く住める可能性があり、そうなれば家賃固定費だけでなく初期費用も安くなります。

消毒施工費等余計なオプション代がかからなかったり、おとり物件がないというのも魅力的な点です。

朝9:30~深夜0:00まで対応しているので店舗型に比べて遅くまで対応してもらえます。

UR賃貸住宅

UR賃貸住宅の特徴やメリット・デメリット!仲介手数料や評判・口コミってどうなの?

UR賃貸住宅の公式ページへ

おすすめ度
運営会社独立行政法人都市再生機構
口コミ評価(google)★★★★☆(4.0)
対応エリア全国
店舗数約200店舗
物件数71万戸(山手線0件)
仲介手数料無料
現地集合(内見)不可
オンライン内見
物件の持ち込み
おとり物件なし
特徴・礼金や更新料不要
・鍵交換代不要
・保証人不要&利用料無料
・オプション代なし
・退去費用が格安

UR賃貸住宅は通常の賃貸不動産と違い、民間ではなく都市再生機構という独立行政法人が管理している賃貸住宅です。

掲載されている全物件の仲介手数料が無料な上、礼金も0円で鍵交換代も不要なので初期費用を大きく抑えることができます。

余計なオプション商品を取り扱っておらず、無駄な費用がかかりません。

敷金は2ヶ月分かかりますが、敷金自体は退去費用に充てられ余ったお金はすべて返金されます。

UR賃貸住宅の魅力は初期費用の安さはもちろん、入居中に本来かかるはずの更新料も無料でしかも退去費用も割安なことにあります。

当サイトで住んだ人76名にアンケート調査を行った結果、2万円~4万円未満が42.9%でボリュームゾーンとなっています。

ビレッジハウス

ビレッジハウス公式サイト

おすすめ度
運営会社ビレッジハウス・マネジメント株式会社
口コミ評価★★★★☆(4.0)
対応エリア全国
店舗数約7店舗
物件数約1,000物件・10万室
仲介手数料無料
現地集合(内見)
オンライン内見
物件の持ち込み
おとり物件なし
特徴・敷金・礼金・仲介手数料・更新料無料
・設備追加にオプション代がかかる
・築年数の古い物件が多い
・引っ越しサポート3万円分特典がある
・フリーレント1ヶ月分がつく

ビレッジハウスは政府が昔管理していた雇用促進住宅を一括で借り上げ内装をリフォーム・リノベーションした物件を提供しています。

通常の賃貸物件とは違い築年数が古くて安い住宅を買って賃貸物件として提供しているため広い割に安いという特徴があります。

敷金や礼金、仲介手数料はもちろん更新料でさえも無料です。

初期費用

最大3万円のキャッシュバックも行っているので初期費用がわずか数千円で済んだという人も中にはいるぐらい安いです。

初期費用だけで比較するなら不動産業界の中ではナンバー1の安さを誇ります。

ただし、一定期間住まないと違約金がかかる制度を設けているので『すぐに引っ越す可能性がある人』には不向きです。

まとめ

  • 一人暮らしに必要な貯金額の目安は家賃×6ヶ月分+次の給与までの生活費
  • 敷金・礼金・仲介手数料を抑えれば必要な貯金額は大幅に下がる
  • 慎重派は『3ヶ月』生活できるだけの貯金があると安心できる

とりあえず部屋を借りて生活できるだけの費用があれば問題ありませんが、学生・社会人・自営業者など職業によって必要な貯金額も異なります。

定期的な収入が見込める社会人であれば、引っ越し費用だけの貯金で問題ありませんが、学生や不安定な職であれば数か月は暮らせるだけの貯金を持っておいた方が精神的不安も解消されます。

『50万円貯まったら』『100万円貯金出来たら』など目標を決めることも大切です。

一人暮らしの費用は利用する不動産によっても変わってくるので、不動産選びも重要。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です