キッチンと寝る部屋が一緒のワンルームで一人暮らしってどうなの?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ワンルームといえば廊下+キッチンで居間があるような物件をイメージしますが、部屋の中にキッチンが設置されていて寝室もキッチンもリビングも同じ空間になっているような物件もあります。

今回は寝室、リビング、キッチンが一体型になっているような物件のメリットとデメリットについてご紹介していくので部屋決めの際に参考にしていただければと思います。

ワンルームは2種類ある

ワンルームは大きく分けて『キッチンと部屋が一体型』と『キッチンと部屋が分かれている』間取りがあります。

同じワンルームでも部屋の形によって住み心地は大きく変わります。

廊下にキッチンがあるワンルーム

ワンルーム

玄関を入って廊下があり、廊下にキッチンがあってその先にリビングがある物件です。典型的なワンルームですね。

廊下にキッチンがあるタイプの部屋は暖簾や簡易的な仕切りを用いることができるので、ワンルームでも1Kのような使い方ができるというメリットがあります。

キッチンの仕切り

廊下部分は端と端が狭いのでつっかえ棒等を使った仕切りを使いやすいです。

暖簾以外にも様々な種類があるので好みにカスタマイズすることができます。

キッチンと部屋が一緒のワンルーム

ワンルーム

廊下は存在せず、部屋の中にキッチンがあり、生活空間とキッチンが一体型になっているタイプです。

こういった物件もワンルームです。

あまり違いはないように見えてこの2つは大きく異なります。

前者なら部屋とキッチンの間にのれん等を設置することで簡易的に空間を分けることができますが、キッチンと部屋が一体型ではそれができません。

キッチンのパーテーション

一応パーテーションや棚等で簡易的に”キッチン”の空間を作ることはできますが、天井部分まで仕切ることができませんし、そももそも部屋自体が狭いとこの方法も使うことができません。

寝室とキッチンが同じ空間に位置することになるため、生ごみや料理の匂いが漂ってきやすいという問題があります。

キッチンと部屋が一緒の物件で一人暮らしするメリット

一見生活しづらそうに見えますが、こういった物件も表裏一体なのでメリットはあります。

家賃が安い

ワンルーム自体家賃が安いですが、一体型の物件はその中でも特に安い傾向があります。

廊下ありのワンルームは大丈夫でも一体型を嫌う人は多いと思います。

需要が伴わなければその分家賃価格は下がるので「とにかく安い物件に住みたい」という人にとっては理想の物件です。

デッドスペースが少ない

廊下がないことによってその分の面積を部屋に回すことができるのでその分部屋が広いのが強みです。

廊下であっても専有面積として含まれるため家賃に反映されます。

廊下は生活の同線として重要ではありますが、物が置けないただの通路でしかないのでデッドスペースともいえるでしょう。

廊下がない分部屋が広くなると考えると自由に使える面積が触れるわけですから、部屋の広さを優先したい人にとってはいいのかもしれません。

部屋の温度が均一化する

ワンルームは仕切りがない分1Kよりもエアコンの通りが良いですが、部屋よりも若干温度が高くなったり低くなったりするのも事実。

その点、キッチンが部屋内部にあれば完全に均一化することができるので料理をするときに温度によるストレスを感じにくいですね。

例えば夏場にキッチンで火を使う料理していて「暑い」と思ったらエアコンをつければすぐに涼しくすることができます。

廊下があるワンルームの方が少し時間がかかります。

ちょっとキッチンに用があるときに楽

「ちょっと手を洗いたいとき」とか「電気ケトルを使いたいとき」等に部屋からキッチンに移動する手間がほぼないので楽です。

微妙な距離かもしれませんが、生活しているとキッチンに移動するのって割とわずらわしさを感じますからね。

冷蔵庫までの距離が近いので食べ物や飲み物を取る手間がほとんどありません。

手の届く距離に水道があるのも生活する上では便利です。

テレビを観ながら料理ができる

キッチンがリビングにあるということは料理をしながら別のことを同時に行えるということです。

自分がちょうど観たい番組があるとして、でもご飯の準備もしたいという時に同時にできますし、テレビじゃなくてパソコンで動画を観ながら料理をすることも可能です。

煮込み料理とか地味に待ち時間がある料理だと手元無沙汰になってしまうのでこういったちょっとした暇な時間を有効活用できるのはリビングとキッチンが一体型になっているが故のメリット。

もちろんキッチンが廊下や別のところにあるタイプでもスマホで観ようと思えば見えますが画面が小さく、音もスマホの音量なので料理中だと聞こえづらくなってしまいます。

火災のリスクが減る

ワンルーム物件に総じて言えることですが、煮込み料理やスープ等でお湯を沸かす際にずっと見ていられなくて部屋でちょっとだけ仕事をしたりパソコンを使って動画を観るという人もいると思います。

これが一人暮らしでよくある火災に発展してしまう原因。

僕も1Kタイプの物件でワンタンスープを作っていて、火元を見ずに部屋に戻ってそのまま忘れてしまい煙が発生したことがあります。

普段はあり得ないようなことでも他のこととかに集中していたりすると意外と気付かないんですよね。

キッチンとリビングが一体型になっていれば常に火元を見ることができますし、臭いの変化にもいち早く気付くことができるので火災のリスクが減ります。

スポンサードリンク


キッチンと部屋が一緒の物件で一人暮らしするデメリット

記載されている部屋の広さより狭く感じる

デメリットというより落とし穴という表現のほうが合っていると思いますが、キッチンと部屋が一緒の物件は実際記載されている畳数よりも狭く感じる可能性が高いです。

というのもワンルームの場合、キッチンや廊下部分合わせて○○畳といった表記になります。

例えば9畳と書かれていたとしても廊下部分で2畳分あれば実際の部屋の広さは7畳になります。

内見した際に気付く部分ですが、部屋の広さばかり気にしていると意外と見落としがちな部分なので注意。

料理をしたときの臭いが気になる

一番のデメリットはこれ。廊下があるワンルームは仕切りを設けることで匂いを緩和したりすることもできますが、一体型物件の場合にこれはできません。

料理の匂い、油の匂いは直で部屋全体に伝わってしまいます。

特別匂いの強くない料理でも簡単に部屋が臭くなるのはかなりのマイナス点です。

そのうち部屋が臭くなるのがいやで料理をしなくなる人は多いでしょう。

部屋が生ごみ臭くなりやすい

これも料理による弊害の一つ。

生ごみが出たときにそれをどうするか考えておかないと地獄です。

独立したキッチンなら部屋にまで臭いが来ることはあまりありませんが、キッチンが部屋にあると臭いはすべて直で届くので「部屋が生ごみ臭くて寝れない」なんてこともあり得ます。

キッチンで寝るのと同じ状態なのでその嫌悪感からこういった物件自体選ばない方も多いと思います。

エアコンの効きが悪くなる

キッチンが部屋の中にあるワンルームはベランダ窓と玄関扉に密接しているため、エアコンの効きが悪くなってしまいます。

外気の影響によって夏場は部屋が涼しくなるのにかなり時間がかかりますし、エアコンを切った瞬間すぐに暑くなってしまいます。

冬場は玄関側とベランダ窓部分から冷気が部屋内に伝わってしまうためかなり寒いですし、エアコンをつけてもすぐに部屋は暖まりません。

エアコンの効きが悪くなる=より多くの電気を消費してしまうので電気代が高くなってしまうというわけです。

虫が発生しやすい

水回りというのは何かと菌や虫が発生しやすい傾向があるので、この辺をよく考えてないといけません。

キッチンは少し油断するとすぐコバエが飛んだり悲惨な状態になりますが、部屋が分かれているならまだマシ。

キッチンで対処すればいいだけですし1Kとかなら扉を閉めておけば部屋に入ってくることもあまりありません。

しかし、一体型だとキッチンの虫=寝室の虫なので対処のしようがありません。

発生しないように常に清潔に保つことが重要です。

それとゴキブリが発生しやすいのもキッチンなので、この辺も注意が必要です。

玄関から部屋の導線もほとんどないため、虫がそのまま入ってきやすい環境となっています。

料理の影響をもろに受ける

臭いに関してもそうですが、リビングにキッチンがあることによって料理中に起こる様々な弊害をもろに受けることになります。

例えばスープや煮込み料理、お湯を沸かすだけでも部屋の湿度はあがってしまいます。

1Kのような物件なら扉を閉めておくだけである程度防ぐことができますが一体型だと防ぐ手段すらありません。

できることと言えば料理中は窓を開けておくことぐらいです。

また、夏場はエアコンをつけて部屋を快適にしていたとしても火を使った料理をすれば自然と部屋の温度があがってしまいます。

冬場は逆に暖かくなるので良いと感じる面もありますが自分で調節することができないのは明らかにデメリットです。

部屋をオシャレにしにくい

どんなにセンスがあったとしても部屋とキッチンが一緒になってしまっているとオシャレな雰囲気にするにも限界があります。

例えば部屋をオシャレにするために間接照明を置いたとしてもキッチンが目の前にあるので雰囲気も半減してしまいます。

デザイナーズマンションのようにオシャレなキッチンならまだしも一人暮らしのキッチンって特別オシャレでもないのでインテリアとしては余計な存在です。

家具の配置が固定化されてしまう

模様替えって気持ちを心機一転させるためだったり、より快適に過ごすには結構重要なんですけどキッチンが一体型になっていると配置が固定化されやすくなってしまうため、自分の好みの部屋にカスタマイズしにくくなってしまいます。

キッチンの横にベッドを置くわけにもいかず、かと言ってクローゼットや扉の妨げになる場所に置けないとなると位置が固定が限定されてしまいます。

ベッドの位置が固定されれば自然テレビの位置や棚の位置までも固定化されてしまうので空間を最大限使った配置にすることができない可能性もあるということです。

キッチンと部屋が一緒のワンルームが向いている人

生活スタイルや性格によってはキッチンと部屋が一緒でも大丈夫な人、住んでから後悔する人が分かれます。

キッチンと部屋が同じ空間でも快適に生活できる人の特徴について挙げていきます。

自炊する機会が少ない人

料理するのが面倒だと感じていたり、そもそも自炊する気がない人にとっては弊害が少ないので向いています。

料理をすれば、その匂いは必ず発生してしまうので、換気扇を回していたとしても匂いが残ってしまいます。

料理を普段あまりしない人にとってはこのデメリットを感じる機会が少ないため、部屋とキッチンが同じでもデメリットなく生活できるというわけです。

家にいる滞在時間の短い人

仕事が忙しくて家にいる時間の短い人にとっては部屋の充実度よりも家賃の安さを優先したほうが後悔も少ないでしょう。

家にいることが少なければ、たいしたデメリットは感じませんし、帰って寝るだけという生活であればキッチンが別にあろうと一緒だろうとほとんど同じです。

部屋を清潔に保つことができる人

キッチンは食べ物を扱うため、虫も自然と湧きやすい環境です。

ある程度清潔に保つことができれば、虫の発生を抑えることができるため快適に過ごすことができます。

食べた食器をそのままにしてしまう人や料理した後すぐに洗い物をしない人には不向きです。

定期的に排水溝の清掃を行えるような人であれば問題なく生活できます。

より条件の良い物件を探せるサイト

ワンルームの間取りで住むかどうか悩む前に、もっと良い部屋はないかしっかりと調べることも大切です。

理想的な形の物件に住みたくてもスーモやホームズでは『ワンルーム』としか検索できないため効率が悪いです。

細かく条件を決めて探すのであればイエプラがおすすめです。

イエプラの公式ページへ

運営会社株式会社コレック
対応エリア関東・関西
店舗数2店舗
物件数対応エリアの8割以上
特徴自宅にいながら部屋探しができる
チャットでやり取りが可能
新着物件を手に入れられる
細かい条件を伝えられる

イエプラはチャットで条件を伝えることができるため「廊下のあるワンルームを探してほしい」「収納のあるワンルームが良い」といったことまで設定可能。

あとは放置で家にいながら店舗で探してもらうのと同様に半自動的に新着物件を紹介してもらうことができます。

顔を合わせずに家賃交渉や設備交渉もできるので、お得なお部屋探しができます。

イエプラの公式ページへ

まとめ

  • キッチンと部屋が一緒の1番のデメリットは『匂い』によるもの
  • 廊下分の専有面積を部屋に回せるため家賃が安い
  • 料理をしない人であればそこまでデメリットには感じない
  • キッチン回りが虫が発生しやすいため清潔に保てる人なら普通に過ごせる

キッチンと部屋が一緒のワンルームは料理の頻度によって快適性が変わります。

間違いなく料理をする人向けの物件ではないので、自炊を頑張ろうと考えている人はせめて廊下にキッチンがあるワンルームにした方が良いと思います。

料理をする人はできれば1Kがいいです。

キッチンにごみを置く人が多いと思いますが、ごみ箱の臭いも部屋に来てしまうことを忘れないようにしてください。

キッチン部分と生活空間を分けたいのであれば簡易的な仕切りを設置したほうが良いです。

ワンルームはやめたほうがいい?住みにくいって本当?

詳しくまとめてみたので合わせて参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です