不動産情報サイトと言えばスーモやホームズなど認知度が高いサイトも多いです。
仲介業者と情報サイトの違いは少しわかりずらいですが、取扱物件数が膨大で経由して契約するとキャッシュバックをもらえたりなど何かとオトクです。
今回はそんな不動産情報サイトについてオトクで使いやすいサイトをランキング形式でまとめてみましたので部屋探しの際は参考にしてみてください。
不動産賃貸サイトの選び方
不動産賃貸サイトにはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。
自社物件型サイト(仲介業者)
自社物件型サイトというのはその名の通り自社の物件も紹介している不動産仲介業者のサイトのことを指します。
基本的に店舗を持っていて、なおかつ自社の物件を扱っているのが特徴です。
- アパマンショップ
- エイブル
- ミニミニ
- レオパレス21
- ピタットハウス
エリアごとに店舗を構えているような不動産であれば空室情報を手に入れるのも早く1つ1つの物件情報についても詳しいので「前の入居者がどのぐらい住んでいたか」等細かい情報も持っています。
物件の鮮度が高く、空室が出た瞬間にすぐ紹介できるという点が最大の魅力です。
ただしサイトとしては物件数が少なくて検索しにくいことも多々あるのでネットで探すならポータル型や2次情報型がおすすめです。

店舗で探す場合はそれぞれ特徴が違うので参考にしてみてください。
ポータル型サイト
不動産情報サイトはアパマンショップやエイブルなどの仲介業者と異なり、基本的に独自の物件や店舗を持たず、物件情報をまとめて掲載しているサイトのことです。
- スーモ
- ホームズ
- アットホーム
- ホームアドパーク
例えば【スーモ】で検索して【エイブル】の物件を見つけるとか、【スーモ】で検索して【アパマンショップ】の物件を見つけるようなイメージ。
不動産情報まとめサイトは物件数が膨大なので部屋を探す時に取りあえず検索してみるという使い方がおすすめです。
二次情報掲載型サイト
スーモやホームズなどの店舗型物件をまとめているポータルサイトをさらに1つにまとめたのが二次情報掲載型と言われている不動産サイトです。
- door賃貸
- キャッシュバック賃貸
- スマイティ
- スモッカ
物件数としては膨大ですが、二次情報が故に物件情報が更新されるのが遅いので部屋探し自体に煩わしさを感じる場合があります。
ただし、独自のサービスとして「経由して契約すれば○○円キャッシュバック」といった特典をつけていることが多く、また利用者の口コミが見れるのも魅力です。
不動産賃貸サイト徹底比較!おすすめサイト10選
仲介業者とは違い不動産賃貸サイトでは物件数の豊富さはもちろん、独自のサービスの有無やサイトの使いやすさがかなり重要になってきます。
スムーズに探せなければすぐにでも部屋を借りたい人が煩わしさを感じますし、使っていても利用者にメリットがないなら意味がありません。
- 取扱い物件数は豊富か
- サイトを通じて契約することでキャッシュバックや割引があるか
- 検索がしやすいサイトかどうか
- ネットでの口コミや評判が良いか
この点を重視してすべての不動産賃貸サイトを実際に使ってみた上で独自にランキング付けしてみたので参考にしてみてください。
第1位:スマイティ
項目 | スマイティ |
---|---|
運営会社 | 株式会社カカクコム |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ネットの評判 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
取り扱い物件数 | 約500万件 |
特典 | 家賃+共益費+礼金の10%(最大で1万円)キャッシュバック |
一言コメント | 家賃6万円なら6,000円キャッシュバック |
- 経由するだけで最大1万円キャッシュバックされる
- 取り扱い物件数はスーモやホームズと同等
- カカクコムが運営している大手サイト
- キャッシュバックの受け取りはラク
物件数はかなり豊富なスマイティ。
あまり聞きなれない名前ですが実は価格コムや食べログの運営会社なので信頼度の高いサイトです。
キャッシュバック制度があり、利用して契約するだけで最大で1万円が手に入ります。
例えば家賃6万円で共益費や礼金が無料でも6000円、9万円なら9000円と言った具合。
同じキャッシュバック系であるキャッシュバック賃貸やdoor賃貸のほうが受け取り額は多かったんですけど、最近はキャッシュバック金額を渋るようになってきているのでスマイティのほうが上です。
キャッシュバックの申請自体もラクなので物件を見つけられればお得に引っ越しできます。
【口コミや評判】
@norinpon スマイティは通勤時間から探したときに、沿線選ばないとだから微妙だった。CHINTAI、SUUMO、Home’sとか調べてる
— Hiroki Kimura (@hirokimura) November 11, 2009
@anya00019850711 アットホーム中心で、時間があるときにスーモとスマイティっていう感じですが、意外とスマイティ良いですよ♪ いい物件見つかると良いですね~。
— Az (@azonen) January 6, 2013
物件探しのサイト
色んなもの見まくったけど
スマイティが一番いいななお、実際に引っ越すのは
何年も先の模様— 果実夢想@バ美肉作家 (@fruitsfantasia) December 29, 2020

第2位:キャッシュバック賃貸
項目 | キャッシュバック賃貸 |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアインデックス |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ネットの評判 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
取り扱い物件数 | 約300万件 |
特典 | 5,000円~最大10万円 |
一言コメント | キャッシュバックがもらいやすい |
- 経由するだけで平均5,000円キャッシュバックされる
- キャッシュバック金額が物件ごとに違う
- キャッシュバックの受け取りはラク
名前の通り、キャッシュバック賃貸を通して契約を行うと、最低でも5000円、最大で10万円キャッシュバックされます。
キャッシュバック金額については物件によって異なりますが、一人暮らしの低額の物件の場合は5000~1万円が多いようです。
しかし、スモッカのように変に条件が厳しかったり、申請が面倒くさいということはなく、簡単かつスピーディなので便利。
目立ったデメリットもなく、部屋探しをする際に利用しない手はない優良サイトです。
CMとか宣伝もあまりしていないので有名ではありませんが、契約するだけで簡単にキャッシュバックされるのは利用者に得しかないのでおすすめ。
ただし以前よりもキャッシュバック金額減っているため3位とさせていただきました。
【口コミや評判】
今回の引っ越し
キャッシュバック賃貸というサイト使ったので
5,000円ぐらいキャッシュバックされる。
まぁまぁ良いすね。— KJ / ツヅキコウジ (@moja_kdm) November 19, 2018
キャッシュバック賃貸を介して問い合わせ〜契約&申請したけど
1ヶ月以上【確認中】が続いた後
音沙汰もないまま【不成約】表記されてて
「は?」としか言えない。添付写真はしっかりやったし、
申請期限が迫ってから結果表示されるなんて疑っちゃうよね。— りーさ (@true_yrlv) May 21, 2021

第3位:door賃貸
項目 | door賃貸 |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアインデックス |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ネットの評判 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
取り扱い物件数 | 約350万件 |
特典 | 5,000円+抽選で95,000円 |
一言コメント | 経由するだけでキャッシュバックが貰える |
- 経由するだけで平均5,000円がキャッシュバックされる
- キャッシュバック金額は一律だが抽選もある
- キャッシュバックの受け取りはラク
door賃貸はスモッカやキャッシュバック賃貸と同様に経由するだけでキャッシュバックが貰える不動産情報サイトとなっています。
受け取り難易度としては比較的低いので、基本的には誰でも簡単にキャッシュバックが貰えます。
最大で10万円受け取ることも可能ですが、9.5万円分は抽選となっているので基本的には受け取れる額は5,000円。
キャッシュバック賃貸では1万円貰える物件もあるので比較するとややdoor賃貸のほうが受け取り金額は低くなる可能性があります。
物件数も豊富でアパート等の家賃が安めの物件ならキャッシュバック賃貸と受け取り額は変わらないので好きなほうを選ぶと良いでしょう。
【口コミや評判】
door賃貸はお祝い金・サポート面、物件の探しやすさがバランスが良く使い勝手の良いサイト
— maki (@bloommeieki) January 14, 2018
最近、door賃貸からのお問い合わせがやたら多い。
逆にお問い合わせが少なくなった、賃貸サイトもいくつかある。
door賃貸などのキャッシュバック系の賃貸サイトが主流になりそう。
— ミツオ@必ず役立つ不動産会社~ (@mitsuo1986) July 22, 2019

第4位:スモッカ
項目 | スモッカ |
---|---|
運営会社 | 株式会社じげん |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ネットの評判 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
取り扱い物件数 | 約300万件 |
特典 | 全員に5万円抽選で10万円 |
一言コメント | キャッシュバック申請がちょっと面倒 |
- 経由するだけで家賃1か月分・最大5万円キャッシュバックされる
- キャッシュバックの受け取りは入居半年後以降
- キャッシュバックの受け取り難易度がかなり高い
契約するだけで全員に5万円がキャッシュバックされるという驚愕の不動産情報サイト。
昔は3万円でしたがいつのまにか金額が上がっていました。
初期費用を抑えたい人には持って来いのサイトで、物件数も悪くはない数字なので見つけにくいということはないでしょう。
ただ、唯一のデメリットはキャッシュバックをもらえる条件が少し厳しいこと。
契約後半年たたないとキャッシュバック金額をもらえませんし、レポートで2,000字程度記入しなきゃいけないので手間がかかります。
ちゃんとやればキャッシュバックの受け取り額が高いため良いですが、時間がかかるので2位にしました。
【口コミや評判】
引越時のスモッカのキャッシュバック入金された💰5万円は嬉しい😙
— kan573 (@kan573) May 25, 2021
賃貸スモッカの5万円プレゼントなるクソキャンペーンは貰えなかった。文書力ない俺には難易度高い過ぎる!何枚も写真が必要!楽天銀行口座開設させられ時間と能力使わされる、応募期間が短い!まぁーわざとやってるんだろーけどさ。
プレゼントなんかじゃないから!紛らわしい書き方するな!!— ナルコ (@windoor_7) February 16, 2020

第5位:スーモ
項目 | スーモ |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ネットの評判 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
取り扱い物件数 | 約550万件 |
特典 | 期間により変動 |
一言コメント | 使いやすい |
- 取り扱い物件数が大手1位
- 学生や初めての一人暮らしで最も使われているサイト
- 見やすくて使いやすい
- 経由して契約する特典は基本的になし
学生の人気ナンバー1で、全ての不動産情報サイト、仲介業者の中でも1位2位を争うほど知名度が高い。
利用者数もかなりの数で、部屋探しに慣れていない方はまずスーモを利用する人が多い模様。
特に大学の周辺の物件数は圧倒的だが、特別学生用物件に特化しているというわけででもありません。
カップル用の物件を探したりもできるので学生から社会人まで利用しやすいサイトという印象。
認知度が高いので初めて一人暮らしする人の多くが利用しているようです。ただ、特典はありません。
物件数はホームズよりも上なので部屋探しする際に最初に使うべきサイトと言えます。
【口コミや評判】
スーモのサイトめちゃくちゃ便利だわ。
まじで部屋探しに便利。ありがてぇ— SG日記 (@astaline6) April 24, 2021
スーモは無難にいい物件あったで!!
わたしは大きいチェーンみたいな感じではなかったけど、何店舗かあってこの沿線が強いです!ってとこで探してたよ〜!
もちろん地元メインはそこら辺詳しいからあたってみるのあり、、できれば複数回れるとなおよいかと!!— 五条かしわてん悟 (@kc9mw) May 20, 2020

第6位:ホームズ
項目 | ホームズ |
---|---|
運営会社 | 株式会社LIFULL |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ネットの評判 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
取り扱い物件数 | 約450万件 |
特典 | 期間により変動 |
一言コメント | 使いやすい |
- 取り扱い物件数はスーモよりやや劣る
- 社会人から支持のあるサイト
- 建物の構造別に部屋探しが可能
- スーモと少し違う検索結果が出る
- 経由して契約する特典は基本的になし
物件数ナンバー1とうたっており、確かに物件数はかなりのものですが、実は1位ではない不動産情報サイト。知名度も高く、特に社会人の利用者がかなり多い模様。
楽天ポイントやクオカードなどのキャンペーンをやっているものの、抽選システムであり、なおかつ期間が短いのであまり期待はできません。。
よくスーモと比較されることがありますが、スーモは学生向けでホームズは社会人向けと言われています。
構造別検索が可能なので防音性を重視した「鉄筋コンクリート」のみなどで検索可能。これが正直言ってかなり使いやすい。
それとホームズは家賃相場を検索できるので、住みたい駅が決まっていない場合は家賃相場から最寄り駅を選ぶというやり方もできて、部屋探しする際にかなり助けになります。
僕はスーモとホームズ両方使っています。
【口コミや評判】
これまでとりあえずSUUMOで賃貸を見ることが多くて、物件名決め打ちするときはdoor賃貸を見てた。ただ、バス社会の地域を見る場合はバス乗車時間を除外できるホームズが一気に使いやすくなることに気づいてサイトごとの違いがわかってきてとてもおもしろい。最寄駅からバス30分、それ最寄駅と言わないw
— Yuma Paul Kusuda (@__5326284) March 6, 2021
おとり物件にひっかかりそうになったのでもうホームズしか信頼できなくなってる
— あいる (@_airu) October 25, 2015

第7位:@nifty不動産
項目 | @nifty不動産 |
---|---|
運営会社 | ニフティライフスタイル株式会社 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ネットの評判 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
取り扱い物件数 | 約1,000万件以上 |
特典 | 特になし |
一言コメント | やたら物件数が多い |
- 大手不動産情報サイトの物件をまとめて掲載している
- 物件数が多くて同じものも複数存在してやや使いづらい
- 経由して契約する特典は基本的になし
圧倒的物件数を誇る@nifty不動産。一時期めちゃくちゃ利用していました。
物件数は現在のところ1000万件と、情報サイトの中でも抜きん出ています。
その理由は他の情報サイトの物件、例えばスーモやハウスコムなどの情報も全て取り込んでいることにあります。
ただ実際に利用してみるとスーモやホームズで検索できる物件数と大差がなく、「同じ物件で取り扱っている不動産が違うだけ」の物件が羅列されているので検索が非常にしずらいのがネック。
アプリがあるので利用のしやすさはありますが、慣れないと使いやいわけではないのでこの順位にしました。
【口コミや評判】
毎日更新の不動産サイトをまとめて一気に検索するなら
ニフティ不動産がオススメhttps://t.co/gb10FhWXQCなぜなら有名不動産検索サイト(SUUMO、アットホーム等)の情報をまとめて検索できるから
各検索サイト見にいかなくてもいいので
タイパ優先の方は特にオススメ#勝手にPR— 2021年6月までに収益不動産買う@平凡な会社員mido (@mido2fudosan) May 8, 2021
1つのサイトにしか載ってない物件も結構ありますよ〜。
ニフティ不動産ならアットホーム・スーモ・ホームズあたりをまとめて検索できるからオススメ☝— TOMMY (@tommy8739) April 26, 2021

第8位:アットホーム
項目 | アットホーム |
---|---|
運営会社 | アットホーム株式会社 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ネットの評判 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
取り扱い物件数 | 約150万件 |
特典 | 特になし |
一言コメント | たまにマイナーな物件が見つかる |
- 加盟店舗数は大手で1位
- スーモやホームズと肩を並べる大手サイト
- 他サイトで検索できないような物件もヒットする
- 経由する特典はない
アットホームは加盟店舗数が53000とかなり多いのが特徴。
そのため、他のサイトでは検索できないようなマイナーな物件、つまり掘り出し物件を検索しやすい構成となっています。
キャッシュバックやキャンペーン等はないので、どうしても他のサイトよりも見劣りするが、慎重に部屋探しを行いたい人にとってはおすすめのサイトという印象。
取り扱い物件数自体は少ないのでいきなり使うサイトってよりも他のサイトで色々検索して、どうしても良い物件が見つからない時に利用すると良いでしょう。
僕の場合はスーモやホームズで検索して、それでも条件に合う物件が見つからない時はアットホームを利用しています。
【口コミや評判】
今回の部屋探しはアットホームのアプリの便利さにすごい助けられた。
— ところてん (@ronron794) March 1, 2021
アットホームで部屋探し楽しい。引っ越さないが。
— 太田純一/OOTA DOJO (@juuuuuuuuuun) February 5, 2021

第9位:サンキュールーム
項目 | サンキュールーム |
---|---|
運営会社 | 株式会社 GKコンサルティング |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ネットの評判 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
取り扱い物件数 | 不明(URLでの物件持ち込み) |
特典 | 仲介手数料が無料or3.9万円 |
一言コメント | URLを送るだけで仲介手数料が安くなる |
- 経由するだけで仲介手数料が安くなる
- 初期費用に余計なオプション代が一切かからない
- 物件情報(URL)を送るだけで紹介してもらえる
- 問い合わせからの返信スピードが遅い
サンキュールームは利用するだけで仲介手数料が無料、もしくは3.9万円のどちらかにしてもらえるというちょっと変わったサービスです。
物件情報をまとめているわけではないので正確にはポータルサイトというよりも不動産サービスサイトという感じですが、利用得になるのは間違いありません。
ただし契約実績が少なく、利用者も口コミもそれほど多くないので利用するにあたっての信頼度は少し低いかもしれません。
そういや、引っ越しが無事終わったタイミングに言おうと思って言いそびれたこと思いだした。今回仲介手数料無料 or 39,000円で不動産仲介を請け負ってくれる39roomってサービス使ったけど安く引っ越しが済んで良かったhttps://t.co/MxZhL25SNI
— \(🔥)/ (@_bannzai_) 2019年6月30日
安さを売りにしている業者だけあって、仲介業者としてはサービスの質が悪く、基本的に顧客に全て任せるというスタンスであった。
参照:http://javajaxml.blog57.fc2.com/blog-entry-916.html
空き室状況を調べてくれるので、実際には空いていない物件を掲載して不動産会社の店舗まで足を運ばせる、「おとり物件」を避けるのにも有効です。
参照:https://www.zba.jp/hikkoshi/cont/column-20160923/

第10位:ホームアドパーク
項目 | ホームアドパーク |
---|---|
運営会社 | 株式会社アドパークコミュニケーションズ |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
ネットの評判 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
取り扱い物件数 | 約250万件 |
特典 | 特になし |
一言コメント | 更新頻度が高い |
- 学生が部屋を探しやすいサイト
- 物件情報の更新スピードが早い
- 経由特典はなし
ホームアドパークの最大の特徴はその更新頻度の高さにあります。
こういった不動産情報サイトというのは情報スピードが遅くて、物件数が多くても実際にはすでに成約済みになっている部屋も一定数存在します。
ホームアドパークの場合は毎日約100万件の物件の情報が更新されているので新着物件を探しやすく成約済み物件を排除してくれます。
ただしスーモやホームズと同様に経由して契約しても特に特典がなく、知名度も大手と比べると劣るのでこの順位にさせていただきました。
【口コミや評判】
現在こちらで部屋を探し中です。いろんな機能があってとても見やすくて便利です。
大学に通うので近くを探しています。結構安い部屋もあるので全部みてます。いい部屋が見つかるといいです。参照元:賃貸検索サイト徹底比較
特徴はあまりないように思います。 ひとつ挙げるとすれば、「クレジット支払可」の項目がわかりやすい場所に出ている事。 ポイントを貯めている人には嬉しい検索機能です。 家賃の支払いを忘れる事もなくなりますし、こういった検索項目が良く使われるようになれば、クレジット払い可の物件が増えるかもしれませんね。
参照元:口コミの王様

目的別おすすめ不動産サイト
「すぐにでも引っ越したい」という人もいれば「とりあえずどんな部屋があるか見てみたい」とサイトを使う人もいるので目的は人によって違います。
自分の目的に合わせて使いやすいようにタイプ別にそれぞれおすすめの不動産情報サイトをまとめてみました。
とりあえず物件検索したい人向け
「まだ契約するかわからないけど、どんな部屋があるのか見てみたい」という人におすすめなのは物件数の豊富さと見やすさが重要。
契約するかわからない状態なので特典等は二の次で考えるべきです。
サイト | おすすめ度 | 物件数 | 特徴 |
---|---|---|---|
スーモ![]() | ★★★★☆ | 約550万件 | 物件数最多で学生に人気がある |
ホームズ![]() | ★★★★☆ | 約450万件 | 構造別に検索可能で社会人に人気 |
at home![]() | ★★★☆☆ | 約150万件 | 数は少ないがマイナー物件も取り扱っている |
スーモとホームズは物件数が豊富で、なおかつサイトもかなり見やすいので初めて一人暮らしする人でもかなりわかりやすいです。
スーモのほうが若干物件数が多いものの、ホームズは【木造】【鉄筋コンクリート】など構造別に検索可能なので防音性を重視したい社会人から支持があります。
アットホームは物件数ことそれほど多くないものの、加盟店舗数がナンバー1のサイトなので地域密着型不動産等のコアの物件を探すことができます。
とりあえず最初に部屋探しをするならこの3サイトを使っておけば間違いありません。
キャッシュバックを貰いたい人向け
キャッシュバック狙いであれば契約する前提で部屋探しをする必要があります。
金額的にはそこまで高くありませんが、経由して契約するだけで確実に安くなるので使うだけでお得になるのでおすすめです。
サイト | おすすめ度 | 物件数 | 難易度 | 貰える額 |
---|---|---|---|---|
スマイティ![]() | ★★★★★ | 約500万件 | 低い | 家賃+共益費+礼金合計の10% |
スモッカ![]() | ★★★☆☆ | 約300万件 | 高い | 全員に5万円・抽選で10万円 |
キャッシュバック賃貸![]() | ★★★★★ | 約300万件 | 低い | 5,000円~ |
door賃貸![]() | ★★★★☆ | 0件 | 低い | 5,000円(抽選で95,000円) |
スモッカ以外は経由して簡単な申請をするだけなので難易度はかなり低いですが、その分キャッシュバックされる額も少ないです。
逆にスモッカはレポート提出等の課題があるものの、ちゃんとクリアするとかなり大きな額がキャッシュバックされるので時間に余裕があるならスモッカがおすすめ。
すぐにでも引っ越したい人向け
賃貸不動産サイトは空室になってから掲載までに少しラグがあるので時間がない人なら実店舗で仲介業者に探してもらったほうが探しやすいです。
ただ、店舗で探してもらうと物件数が少なくて条件に合う物件がなかなか見つからなかったり、時間を無駄にする可能性もあるのが難しいところ。
物件数がある程度多く、なおかつすぐに内見や契約が行えるサイトがこちら。
サイト | おすすめ度 | おとり物件 | 対応エリア | 特徴 |
---|---|---|---|---|
イエプラ![]() | ★★★★★ | 0件 | 関東/関西 | ・自宅にいながら部屋探しができる ・チャットでやり取りが可能 ・新着物件を手に入れられる ・業者専用サイト「ATBB」が見られる ・設定できない細かい条件を伝えられる |
イエッティ![]() | ★★★★☆ | 0件 | 東京/神奈川 | ・自宅にいながら部屋探しができる ・チャットでやり取りが可能 ・新着物件を手に入れられる ・相場より条件の良い物件の通知機能あり ・仲介手数料が安い |
oheyago![]() | ★★★☆☆ | 0件 | 全国 | ・営業マン抜きの1人で内見可能 ・ボタン1つで内見予約ができる ・オンライン内見にも対応 ・仲介手数料が安い ・物件数は少ない |
上記のサイトはおとり物件がなく、物件の鮮度も高くてすぐに内見ができるのですぐに部屋を契約したい人向けです。
現地集合が可能なので、内見予約したのに店舗まで行って内見してまた店舗まで戻るといった無駄な時間は一切ありません。
目的別に合わせて自分に合うサイトを選んでみてください。

効率的に部屋探しができるサイト
不動産情報サイトは取扱物件数も多く、キャッシュバックがあったりと確かに便利なのですが探す時に同じ物件なのに複数件ヒットしてしまうのが厄介な部分です。
これは扱っている仲介業者(アパマンショップやエイブルなど)が複数いるためです。
もっと効率的に探すにはイエプラ等のお部屋探されサイトを利用するのが手っ取り早いです。
イエプラというのはチャット上で専門スタッフに条件を伝えるだけで後は自動で探してくれるというサイトですが、取扱物件数が多く、なおかつ新着物件が不動産と同じスピードで受け取れるので掘り出し物件に出会いやすいというメリットがあります。
不動産情報サイトはネットに掲載するまでに少し時間がかかるので、良い物件を見つけてもすでに成約済みということが多々あるので注意してください。
参考までにどうぞ。
