初めて一人暮らしをする人は洗濯機や冷蔵庫など揃えなければならないものが色々とありますが、テレビも割と必須級ですね。
「全くテレビを見ない」という方は必要ないかもしれませんが、ある程度テレビを見る人にとってはまず最初に買うものの一つとなります。
テレビはサイズ・機能面で値段もかなり変わってきますし、数が多すぎて何が一番良いのかわかりにくいと思います。
そこで今回は「一人暮らし」におすすめしたいテレビを簡単にまとめてみましたので参考にしてみてください。
目次
テレビの選び方
一人暮らしを考えた場合、他にも揃えるものが色々あるためそこまで値が張らないテレビを選ぶのは当たり前。
かといって激安品を選ぶと故障することも稀にあるので、難しいところです。
ただ、洗濯機や冷蔵庫と違い引っ越してもまた同じ物を使う可能性は非常に高いです。
ちなみに私は今でも最初に買ったテレビを使っています。(7年目)
最適なテレビのサイズ
まずテレビのサイズですがこれは間違いなく32インチのものをおすすめします。
私が初めて一人暮らしをした時にも32インチのテレビを選んだのですが、友人の家に行くとみんなテレビは小さめのサイズでした。
友人を招くといつも「テレビ大きくて羨ましい」と言われていました。
実際一人暮らしの部屋は6畳ほどで32インチは少し大きいものの、でかすぎるということはありません。
これ以下もこれ以上のサイズも個人的にはナンセンスだと思っています。
押さえて置きたいテレビの機能とは
続いてテレビの機能面についてですが、これにも色々と種類があります。
- ハードディスクが備わっていて録画できるもの
- 外付けハードディスクがあれば録画できるもの
- DVDが見れるもの
- 音質が良いもの
- 色鮮やかで見やすいもの
できればこの全てを求めたいところですが、「音質」と「色の鮮やかさ」は考えなくて良いと思います。
正直、どのテレビもそこまで変わらない。
ましてや一人暮らしが買える値段のテレビはどれも一緒です。
それとDVDに関しても大抵の人はPS3やPS2を持っていると思うので必要ないと思います。
仮に買ったとしてもPS2なら3000円程度なので必須機能ではないでしょう。
以上をまとめると
- テレビのサイズは32インチ(確定)
- 出来ればハードディスク内蔵の録画機能があるテレビ
この2つを抑えたいところでしたが、内臓HDDとなると価格が跳ね上がるので一人暮らしには厳しいでしょう。
ちなみに私の場合はPS3のトルネを使用しているためテレビに録画機能は備わっていません。
結局のところなるべく32型でなるべく安く、そこまで評判が悪くない物を選べば後悔することはないと言えます。
一人暮らしにおすすめのテレビランキングベスト3
1位:コスパ最強!ハイセンス32型録画可能テレビ
![]() |
ハイセンス 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ 外付けHDD裏番組録画対応 メーカー3年保証 HJ32K3120 新品価格 |
現状、32型テレビの中で最も価格が安く、ある程度の画質や音質を備えているのがこのテレビです。
ハイセンスは中国のメーカーで洗濯機でも有名な会社ですが、中国というイメージがあるので価格帯がかなり安いのが特徴です。
実際に使用してみるとどの家電製品も問題なく動くのでブランドを気にしない人にはおすすめのメーカーです。
3年保証があるので壊れた場合も保証してくれます。
薄型式のテレビは音質がその分落ちてしまうという欠点がありますが、このテレビは重低音の欠損を補う造りになっているので問題ありません。
また、外付けのHDDを設置するだけで録画も可能なのでコスパとしてはまさに最強。
台座含めて4.8キロしかないので女性でも軽々運べるので模様替えや引っ越し時もラクです。
第2位:安心のパナソニックテレビ!
![]() |
パナソニック 32V型 ハイビジョン 液晶 テレビ VIERA 裏番組録画対応 TH-32E300 新品価格 |
海外メーカーには不安があるという場合はこのテレビがおすすめです。パナソニックの32型テレビで外付けHDDで録画ができるので基本的な性能は先ほどのハイセンステレビと同じです。
ハイセンスとの違いは6キロと少し重いことぐらいであとはメーカーの違いのみです。
画素数に関しても1366×768なので同じ。個人的にはこういう場合は安さ優先ですが、よくわからないブランドよりも使い慣れているパナソニックが良いという人にとってはこちらがいいのかも。
第3位:オリオン32型テレビ!安さ&日本メーカー
![]() |
オリオン 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ メーカー3年保証 外付けHDD 裏番組録画対応RN-32SF10 新品価格 |
あまり有名なメーカーではありませんが、オリオンはオリオン電気株式会社という日本のメーカーです。
日本が造っているという安心感と値段の安さを両立させたいならこのテレビがおすすめです。
画素数も先ほどと同じで外付けHDDがあれば録画することが可能なので、特に際立った部分はありませんが、3年保証がついているので壊れても無料で直してくれる安心感があります。
まとめ
なんだかんで色々考えてみましたが、やはりテレビに関して言えばそこまでこだわらなくても良いような気がします。
私も最初に買ったテレビはたまたま安くなっていたものを買っただけですが、後悔は今のところありません。
ただ、意外と壊れにくくて傷もつきにくいので、なんだかんだで長年同じ物を使用する可能性が高いです。
テレビを買い替えるって壊れたときぐらいですからね。
そういった部分を踏まえるとそこそこのスペックの中で無難なものを選べば良いんじゃないかな、という印象です。
ちなみにテレビだけ買ってアンテナケーブルを買い忘れないように注意してくださいね。
![]() |
HORIC アンテナケーブル S-4C-FB同軸 3m ホワイト F型差込式/ネジ式コネクタ L字/ストレートタイプ HAT30-921LS 新品価格 |
ケーブルがないとテレビは見れません。
一人暮らしなら3mもあれば十分でしょう。
ちなみにテレビを持っているとNHK受信料を支払わなければならないなどと言われていますが、払う必要はないので契約しないように。
その他の一人暮らしコラム
コメントを残す