部屋を探す際には色々なサイト、色んな仲介業者があり、どれを選べばいいか正直変わりにくいです。
私はこれまでスーモやホームズ、アパマンショップやエイブルなどの不動産業者を実際に使ってみたり内見したり、契約した経験を元にいえらぶ賃貸についても調べてみました。
特徴や使いやすさ、ネットの口コミや評判もまとめていますので紹介していきます!
目次
いえらぶ賃貸とは
いえらぶは2008年に設立された比較的新しめの不動産サイトです。
アパマンショップやその他の地域密着型の不動産と提携していて、物件数は約300万件前後と言われています。
仲介手数料は仲介業者によって異なりますが、基本的には賃料1か月分がかかります。
どちらかというと賃貸業務よりも不動産売買に力を入れている会社といったイメージが強いです。
スーモやホームズと同じく店舗を持たない不動産情報総合サイトの1つ。
いえらぶのメリット
- 物件数がある程度揃っている
- 家賃相場ランキングが見れる
- シンプルで使いやすい
- 物件画像が豊富
- カテゴリーがかなり豊富
1.物件数がある程度揃っている
大手ポータルサイトと比較すると物件数は少ないですが、全国300万件前後という数字は決して悪くありません。
ある程度の物件数がそろっているので検索して物件がないということが起こりにくいです。
2.家賃相場ランキングが見れる
個人的にこれが一番の魅力だと思いました。
いえらぶでは独自に家賃相場ランキングというページを持っており、沿線ごとにどの駅が一番安いのか、そして相場がどのぐらいかを一目で見ることができます。
ホームズにも同じような機能がありますが、いえらぶの方が若干わかりやすいです。
これを見ればどの程度の家賃設定にすればいいかわかりますし、住む地域に指定がなければ家賃相場から住みたい地域を選ぶことができます。
3.シンプルで使いやすい
余計な機能はないのでシンプルで使いやすいです。カテゴリーは一通りそろっていますし、検索結果も賃料や敷金礼金、駅からの距離など見たい情報は一発で見れます。
4.物件画像が豊富
これはいえらぶというよりも掲載されている不動産仲介業者のおかげですが、基本的にどの仲介業者もしっかりと物件の写真を掲載してくれています。
「どんな物件かな?」と詳細を見たときに内装が全く載っていないと話にならないので助かります。
5.カテゴリーがかなり豊富
いえらぶ賃貸のトップページには「○○向け」のような感じで条件別で一気に検索できるようなカテゴリーページを設けています。
他のサイトにもこういった条件分けのシステムはありますが、いえらぶは本当に細かいです。
いえらぶのデメリット
- 不動産情報サイトにしては物件数が少ない
- 構造別に検索することができない
- 利用した特典がついていない
1.不動産情報サイトにしては物件数が少ない
ある程度の物件数があると言いましたが、それは不動産サイト全体としてみた場合です。
スーモやホームズなどの大手不動産情報サイトは取り扱い物件数が600万件以上あるのに対していえらぶはその半分しかありません。
実際に山手線の物件を検索した結果がこれ。
【スーモ】
【いえらぶ】
少し見えずらいかもしれませんが、同じ条件でも検索結果にかなりの差があります。
つまり、わざわざいえらぶで検索する必要がなく、スーモやホームズで検索した方がはるかに条件にマッチした物件が見つかりやすいというわけです。
設立が浅いため提携している不動産が少ないのが要因でしょうね。伸び盛りなのでこれから増える可能性は高いですが、現状では大手ポータルサイトに勝てません。
2構造別に検索することができない
意外と大事な部分です。
いえらぶでは【アパート】【マンション】という区切りはありますが【木造】や【鉄骨造】のような構造別カテゴリーがありません。
例えば防音性が高い鉄筋コンクリートの物件に住みたいのに【マンション】というくくりしかないと鉄骨造の物件も平気で出てきてしまうので、効率の悪い部屋探しになってしまいます。
スーモも以前までは構造別に検索できませんでしたが、最近はちゃんと構造別に分けられるシステムを採用していますし、ホームズは最初から構造別で検索できます。
3.利用した特典がついていない
不動産売買に力を入れているためか、設立から浅いせいかはわかりませんがいえらぶは特典を設けていません。
キャッシュバック賃貸やスモッカなどの同じ不動産情報サイトは「経由して契約すると○○万円キャッシュバック」としているので利用価値がありますが、いえらぶは何もありません。
いえらぶの口コミ・評判
不動産屋めぐりメモ:サイトではat homeが物件数、鮮度、使い勝手でおすすめ。件数ではいえらぶ、Yahoo不動産。保険でSUUMO。
— syogyo_mujo (@mujo_syogyo) November 2, 2011
物件探すなら、スーモとかホームズとかCHINTAIよりいえらぶが最強。
— てら (@kamusai) February 12, 2017
ネットの口コミや評判を集めてみましたが、参考になるようなものはほぼありませんでした。
不動産売買が主力のようなのでそちらの口コミや評価は多いですが、賃貸系の口コミは少ないです。
こういった不動産情報サイトは物件を取り扱っている仲介業者の口コミの方が重要です。いえらぶの口コミを見てもサイトの使いやすさうんぬんぐらいしか書かれていません。
「賃貸検索サイト徹底比較」というサイトが一応口コミをまとめているのでそちらも参考にしてみてください。
いえらぶはアパマンショップの物件を主に取り扱っているのでアパマンショップの口コミも集めてみました。
アパマンショップから
しつこいくらい電話くる…
出れてない自分が悪いけど…— かれんさん (@24_0jag) February 19, 2016
しかも鍵交換も防犯のやつも有料オプションだよな!金払ってんのにやってないんだな!
アパマンショップは詐欺野郎か?契約のときだけいい顔するくそ— こっとん (@TAsCHIL) August 26, 2018
アパマンショップは私も2回ほど契約したことがありますが、営業色が強くしつこい印象です。
親身になってくれるのはありがたいですが、給料が歩合制なので契約させようと必死な感じが伝わってきます。
いえらぶを使う価値はある?
デメリットにもまとめているように不動産情報サイトとしては物件数に物足りなさがあり、だったらスーモやホームズでいいじゃん、というのが正直な感想です。
ただ、いえらぶは地域密着系の仲介業者が管理している物件も多く取り扱っているので大手サイトで見られないような物件情報が見つかる可能性もあります。
どちらにしてもいえらぶだけで探すのではなく他サイトと併用するのが一番かなーと思いました。
個人的には家賃相場ランキングが一番魅力的に感じましたね。これだけはほんと使える。
いえらぶ賃貸を使ってみた方がいましたらコメント等いただけると助かります。
少しでも参考になれば幸いです。
■仲介業者の評判まとめ