最近はあまり見なくなりましたが、一時期CMの量が半端なかった不動産仲介業者、お部屋探しマスト(MAST)。
時をかける少女を歌っている奥華子さんがCMに出ていたのが懐かしいです。
まぁでも、CMだけじゃいまいち企業の特徴がわかりませんでしたので今回はお部屋探しマストの特徴やメリット・デメリット、さらに仲介手数料がいくらなのか、ネットでの口コミや評判はどうなのかまとめてみました!
目次
お部屋探しマストをざっくりと説明
お部屋探しマストは積水ハウスのシャーメゾンと提携している不動産仲介業者です。シャーメゾンといえば防音性や耐熱性に優れた物件が特徴。
マストは物件情報等に仲介手数料を記載していませんが、基本的に賃料1か月分がかかります。
お部屋探しマストのメリット
- 店舗数が多くて足を運びやすい
- 積水ハウスの物件なので質が高め
- 住んでいるだけでMASTポイントが貯まる
- 保証人不要らくらくパートナー
店舗数が多くて足を運びやすい
お部屋探しマストは首都圏だけで約450店舗以上あります。首都圏だけで言えば1位のアパマンショップに引けを取らない圧倒的な店舗数ですね。
都内を歩いていたら青い看板のマストをどこかしらで見かけているはず。そのぐらい多くて足を運びやすいので、自分が住みたい駅の近くある可能性も高く、利用しやすいです。
積水ハウスの物件なので質が高め
マストは積水ハウスを提携をしているので物件は基本的にシャーメゾン。
シャーメゾンの特徴と言えば最初にご紹介しているように防音性や耐熱性に優れていて一般的な物件よりも作りが丁寧です。
もちろん中には「壁が薄い」と言った意見もありますが、他の不動産に比べたら壁は厚い方です。
質の高い物件=家賃が高いと思いがちですが、MASTに限って言えばそんなことはなく、コスパとしてはかなり良いと思います。
ここら辺はレオパレスと雲泥の差を感じる部分ですね。
MASTクラブでポイントが貯まる
マストにはMASTクラブというものがあります。
これは地域のレジャー施設やグルメ、エステを特別割引価格で受けることができる特典。
例えばファミレスのドリンクバーが無料になったり、居酒屋のお会計が10%割引されたり、映画館の料金が割引されたりなどなど無数に存在します。
どことなくいい部屋ネットのDK SELECT会員サービスと近いような感じがします。
入居者全員このサービスを使うことができるので、かなり恩恵が大きいです。
住んでいるだけでMASTポイントが貯まる
MASTポイントというものもあり、住んでいるだけで買ってにポイントが貯まります。
1000円で1ポイントが付くので家賃5万円の物件に住んでいたら月々50ポイント、年間で600ポイント貯まる計算。
このポイントは住み替えやマンションの購入などに利用できます。
例えば積和不動産の住み替えなら1ポイント20円に換算され、ポイントを全て使用できるという仕組み。
例えば家賃5万円の物件に2年間住んだら1200ポイント貯まります。
次に引っ越すときに、またマストを利用して引っ越すことで初期費用から24,000円分引いてくれるというわけです。
そう考えるとかなりお得なポイントですね。住んでいるだけってのがデカい。
全く別の不動産仲介業者を利用する場合には使えないので注意してください。
お部屋探しマストのデメリット
- MASTポイントが限定的過ぎて思ったより使えない
- 保証人不要ラクラクパートナーの手数料が少し高い
MASTポイントが限定的過ぎて思ったより使えない
MASTポイントは一見良いサービスにも思えますが、使うところが限られ過ぎていて思ったよりも使えません。
ポイントと言うからには住んでいる家賃を差し引いてくれたりしたらよかったんですけど、基本的に住み替え時にしか使えない。
積和不動産以外の物件に引っ越しをしてしまと、そのポイントは無効(捨てる)になります。
MASTポイントを扱っている、不動産屋で物件を契約すれば、そのポイント分敷金、礼金などにあてれますが、それ以外に交換、使用する事は出来ません。参照元:知恵袋
つまり引っ越し先にまたMAST(正確には積和不動産グループ)を利用しなきゃせっかくポイント貯めても意味がないということです。
一人暮らしはそう何度も引っ越すことはないですし、ポイントの使いどころが限定的で魅力は感じません。
もう少しポイントの使いどころが増えればいいんですけどね。
保証人不要ラクラクパートナーの手数料が少し高い
保証人らくらくパートナーというシステムはその名の通り保証人が不要で入居できるというサービスです。もちろん審査はあります。
事務手数料を含めて初回に21,600円かかり、以降は毎月賃料の1%持っていかれます。
保証会社利用料の平均相場は賃料の50%なので5万円の物件なら2万5千円(2年間)ぐらい。
お部屋探しマストの場合は初回の費用だけで2万円以上かかり、2年間で12,000円かかるので合計3万円以上。
めちゃくちゃ高いってわけじゃないですが、相場より少しお高めです。
ネットでの口コミや評判をまとめてみた
積和不動産って新規入居者には家賃交渉には応じるが、既入居者からの家賃交渉には一切応じない。
このご時世家賃相場の値下げに対しても強気で、嫌なら出て行けば?的な考え。
引越してやろうかと思ったが、費用面を計算するとこのままの方がいいと結論。参照元:転職会議
家を出る際、必要のないところまで修理や清掃などと言った
いいわけを並べて金をとられます。
気をつけてください。参照元:2ちゃんねる
なにがお部屋探しマストだよ!経営不振、売り上げ急落!サービス悪い!
契約が厳しすぎる。駐車場内にスクーター置いといたら、勝手にシール貼られ
持って行かれた。ドロボーマスト!こっちは家賃払ってるんだぞ!てめーらの
給料払ってるんだぞ!参照元:2ちゃんねる
調べてみるとマストは特に退去時のクリーニング代を必要以上に取るという意見が目立っています。
質の高い物件なのに家賃がそれほど高くないことに不信感を覚えていましたが、おそらくそういう細かい部分でお金を請求するのでしょう。
もちろん、絶対そうというわけではないので参考程度に。
マストは質の高い物件が多くてコスパ良し
比較安く借りられてそれなりに防音対策がなされている物件を探すのであればマストがおすすめです!
それと噂によるとペット可能な物件が多いということなのでペットを飼いたい人にもおすすめですね!
逆に「初期費用を抑えたい人」は仲介手数料がかかってしまうのでエイブルや大東建託で探す方が良いと思います。
ちなみに私のおすすめする仲介業者は「不動産仲介業者のおすすめTOP10」でまとめているので参考にしてみてください。
もっと効率的に部屋を探すには?
マストは確かに悪くない不動産ですが、万人向けというわけではありません。
初期費用が抑えたい人もいれば防音性を気にする人、日当たりを気にする人などさまざま。
細かい条件を指定して探すのは自力で探すよりもイエプラなどのサービスを利用した方が断然効率的です。
イエプラというのはネット上で専門スタッフに部屋を探してもらえるのですが、チャット上でやり取りが出来るので例えば「初期費用が10万円以下の物件を探してください」といったことにも対応してくれます。
不動産に直接行くのも一つの手ですが、わざわざ行く手間と物件数が絞られてしまうので初めはネット上で探すのがベストです。
当たり前ですが不動産に行ってもこういったサービスがあることは絶対に教えてくれません。参考になれば幸いです。
その他の不動産仲介業者
マスト、仲介手数料家賃一ヶ月分ぶんどられます。なにが仲介手数料無料だよ。
大家とのほうれんそうが全く取れてない。ある世帯のみ大家の許可を録ってるということでやりたい放題。マスト(相模原市)に問い合わせたら大家が周りの賃貸契約者にひいきしていることが全くわかってなかった。近所トラブルになるレベルのひいき加減。大家がひいきしてるなら大家がやってる事だからとこちらは我慢させられ不愉快きわまりない。終いにはマストの人間に鼻で笑われる。いくら良い物件でもマストが管理会社の物件はやめた方がいいかも。入居後の入居者への扱いがどの管理会社より酷い。
まだ掲載されていないおすすめ物件を紹介してくれる。営業の人も土地勘に優れていて話がスムーズ。仲介手数料は1ヶ月分かかるけど。部屋綺麗だし住みやすい。前もマストで家探ししたけど今回も満足する物件を紹介してもらえた。
新築から数年で、階段にヒビがはいる。壁と床が離れて隙間ができ、積和不動産に修理調査を依頼する。生活には問題ないと一方的に言われ、現地を確認しないで放置。住人が修理すると退去の際に、色々コミコミとか言って、退去費用を請求されました。お客をバカにした対応をしてもらえる。
ずさん過ぎる。ぼったくりのマスト。管理が全くできてない。全入居者の壁、床の傷はそのまま。退去するときはそれがこちらにかかってきます。担当者が変わったからわからないが積和不動産の返答です。ポイントも42万たまってましたが他の物件に居住すればそれはパーです。あまりにもずさんすぎるので気をつけて入居をおすすめします。お子さんをお持ちのご家庭におすすめできない業者です。怪我をします。