南浦和駅の住みやすさ!治安が良くて公園の多い街

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

蕨駅の隣にあり、武蔵野線と京浜東北線が使えて家賃も安いのが南浦和駅です。

これだけ聞くとかなり魅力的な駅って感じですが、実際住みやすさはどうなのか気になるところ。

駅周辺が何もなくて買い物が不便だったり、治安が悪かったりしたら住みにくいでしょうから、その辺の細かい部分について実際に調べてみました!

南浦和駅の住みやすさまとめ

【住みやすさデータ】

住みやすさ総合★★★☆☆
治安 ★★★☆☆ 良い
家賃相場 ★★★★☆ 6.08万円(安い)
交通の便 ★★★★☆ JR京浜東北線/武蔵野線
スーパー ★★★★☆ 駅から近い
銀行 ★★★★☆ 多い
電気屋 ★☆☆☆☆ なし
家具・雑貨屋 ★☆☆☆☆ なし
飲食店 ★★☆☆☆ 駅周辺に少し
服屋 ★☆☆☆☆ ほとんどない
カフェ ★★★☆☆ 複数あり
娯楽施設 ★★☆☆☆ カラオケが1店舗のみ

南浦和は京浜東北線と武蔵野線が通っているので埼玉にも東京方面もアクセスが良くて、比較的家賃は安い方です。

治安も良くて街灯も駅周辺は多いので女性の一人暮らしや家族で過ごしやすい環境になっています。

ただ、その分駅は発展していなくて娯楽施設はほとんどなく、町おこし的な活動もしていないので今後も発展する可能性の低い駅です。

【周辺のスーパー】

スーパー名 場所 時間
コモディイイダ 西口 9:00~23:00
マルエツ 東口 9:00~1:00
ダイエー 東口 8:00~23:00
スーパーみらべる 東口 8:00~1:00
コモディイイダ 東口 9:00~22:00

東口、西口両方とも駅から徒歩1分圏内にスーパーがあるので仕事帰りなどに利用がしやすい環境になっています。

また、西口の丸広百貨店内にもスーパーがあるので、総合的な買い物ついでに利用が可能です。

ただ、24時間スーパーはないので深夜に急に買い物することはできません。

【周辺の銀行】

銀行名 場所 種類
埼玉りそな銀行 東口/西口 支店/ATM
みずほ銀行 東口/西口 ATM/支店
三菱東京UFJ銀行 東口 支店
三井住友銀行 西口 ATM
武蔵野銀行 東口 支店
ゆうちょ銀行 東口/西口 支店/支店

銀行は割と駅周辺に揃っています。埼玉りそな、みずほ、三菱東京UFJは支店が駅周辺にあるので利用がしやすいです。

郵便局も駅チカとまではいきませんが、十分徒歩で行ける距離にあるので利用はしやすいかと思います。

【主要駅までの時間】

駅名 所要時間 乗り換え回数
大宮 約12分 0回
赤羽 約13分 0回
池袋 約30分 1回
新宿 約36分 1回
上野 約29分 0回
東京 約37分 0回
品川 約45分 0回

都内までだいたい30分~40分程度で行けるのでアクセスは良い方だと思います。船橋方面も武蔵野線が通っているおかげで1本で行くことが可能です。

【主要駅からの終電】

駅名 終電 到着時間
大宮 0:30 0:43
赤羽 0:53 1:05
池袋 0:26 0:54
新宿 0:17 1:05
上野 0:31 1:05
東京 0:23 1:05
品川 0:11 1:05

京浜東北線は終電が長いので、南浦和も都内からの終電は比較的長いのであまり困ることはありません。

【家賃相場】

ワンルーム 4.97万円
1K 5.98万円
1DK 5.74万円
1LDK 8.50万円
2DK 5.41万円

参考:いえらぶ

【周辺駅との比較(京浜東北線)】

浦和 6.60万円
南浦和 6.08万円
6.39万円
西川口 6.46万円
川口 6.96万円
赤羽 8.32万円

【周辺駅との比較(武蔵野線)】

東浦和 5.20万円
南浦和 6.08万円
武蔵浦和 5.89万円
西浦和 4.90万円
北朝霞 5.62万円
赤羽 8.32万円

参考:ホームズ

南浦和は京浜東北線の中ではかなり家賃が安く、4万円代のアパートも普通にあります。武蔵野線の中ではちょうど中間ぐらいの家賃価格。

京浜東北線と武蔵野線が通っていてアクセスが良いことを考えるとコスパの良い駅ですね。

南浦和の治安について

治安の良さ:★★★★☆
人口 189,653人
犯罪件数(1月~令和元年7月末) 583件
県内件数順位(令和元年6月末) 44位/72中
外国人人口(令和元年6月) 4,919人
外国人比率(令和元年6月) 2.6%

参考:さいたま市役所公式埼玉県警察公式

南浦和の治安は県内で言うとちょうど真ん中ぐらいの治安で、全国的に見るとかなり良い方です。軽犯罪も少なくて安心して生活できる街です。

人口は比較的多くて外国人の多い蕨や戸田、川口に近い地域なので南浦和も外国人人口は多い方です。

駅周辺がそれほど発展しているわけでもないので、騒いでいる人や不良も少なくて住みやすい環境になっています。

東口も西口も駅の前に交番があるおかげか、駅周辺も治安が良くてパトロールもしているので女性の一人暮らしでも安心して生活できると思います。

街灯はめっちゃ多いというわけじゃないですが、細道が少ないので暗がりで~ということも起こりにくいです。

南浦和周辺の環境を調べてみた

【東口】

南浦和東口駅前1

東口は駅周辺に細々したお店が多く、ロータリー付近に交番、カフェ、ケンタッキー、銀行などがあります。

牛丼

右手に進むと交番と東浦和唯一のカラオケ店”シティベア”がありました。居酒屋が多いわけではないですが”はなの舞”などの大手チェーン店はちょくちょく見受けられました。

マルエツ南浦和東口

さらに進むとマルエツがあります。駅からも近いので東口に住んでいる人は帰宅帰りに利用しやすい立地でそれなりに大きいのでおすすめ。

南浦和東口マツキヨ

マルエツの近くにはマツモトキヨシがあるので医療品とか生活雑貨はこのあたりで揃いそうですね。

弁天公園

近くには公園もありました。なーんもないですが南浦和はほんと公園が多いです。

大谷場公園

東口を左斜めに進んでいくと大谷場公園という公園があります。滑り台とかもあるので子供が遊びやすそう。

御獄公園

東口左手の方向には御獄公園があります。この公園は”みらべる”というスーパーの近くあり、その周辺にはマンションもあるのでこっちも子供が利用しやすそうです。

東口の道路

南浦和は大通りが多くて意外と小道が少ないように感じましたが、ちょうど帰宅時間(18:30ぐらい)でも車通りが少なかったのであまり騒音で悩まされなそうな環境に感じました。

南浦和東口住宅街

少し歩くと住宅街が広がっています。車通りはほぼないですが道路は広めです。南浦和はこういった道がとにかく多い。

【西口】

南浦和ショッピング

西口は東口よりも大きなロータリがあり、その先にしまむらや本屋などいろいろ入っている丸広百貨店があります。

100円均一やスーパーも入っているのでまとめて買い物をしたいときに便利です。

南浦和コモディイイダ

西口を出て右手に出るとすぐにコモディイイダがあります。駅から30秒ほどなので西口に住む人はここで買い物をすることが多くなるかと思います。

TSUTAYA

西口を出て直進するとTSUTAYAがありました。最近はネットフリックスとかHuluがあるので利用する人も少なくなりましたが、新作とか借りたくなったらたまにはレンタルもいいかもしれません。

南浦和の良いところ

アクセスの割に家賃が安い

南浦和の一番の魅力はJR京浜東北線と武蔵野線の2路線が通っていて、埼玉に行くにしても、都内に出るにしてもアクセスが良いことです。

その割に家賃は比較的安いので、一人暮らしでも選択肢としてかなり魅力的な駅だと感じます。

住む駅が決まっていない場合は家賃とアクセスとの兼ね合いが一番重要なので、当たり前とは言え、重要な部分です。

公園が多くて自然豊か

実際に歩いてみると南浦和にはやたら公園が多いことがわかりました。駅周辺だけでもざっと13か所あるので、子供がいるファミリーにとってはかなり過ごしやすい環境に感じました。

道路も思っているより車通りは少ないですし、街灯も比較的多いので女性の一人暮らしでも治安が良くて安心できます。

南浦和の悪いところ

遊べる施設が少ない

スナックを除くカラオケ店は東口に1店舗のみ。カラオケも1店舗だけだと混むことが多いでしょうし、当然映画館やボーリング場などは駅周辺にありません。

パチスロ店は複数ありますが、気軽に遊べるスポットが南浦和にはほとんどないので、この街だけで生活するのはほぼ不可能です。

飲食店が少ない

確かに牛丼屋やカフェ、ケンタッキーや居酒屋はあるものの、そもそも飲食店の数は他の駅と比較すると少ないです。

しかも、どの駅でもたいていあるマクドナルドが南浦和駅にはありません。ファミレスもガストとデニーズぐらいですし、駅チカというわけでもないので近くに住んでないとちょっと面倒かも。

西口と東口どっちが住みやすい?

南浦和

施設 東口 西口
スーパー 4件 2件
病院 5件 8件
薬局 9件 4件
銀行 3件 5件
郵便局 1件 2件
レンタカー 1件 3件
マッサージ等 11件 7件
カフェ 7件 4件
カラオケ 1件 0件
DVDレンタルショップ 0件 2件
美容室 10件 10件

東口も西口も発展レベルは同じぐらいなで、施設に関してもほとんど同じぐらい。

若干東口の方がスーパーは多いですが、西口は丸広百貨店があるので面倒臭がり屋な人は西口の方がおすすめという印象。

東口は坂道があったりするので毎日歩いて駅を利用する人はちょっと大変かもしれません。これに関しては住む場所によるので参考程度に。

南浦和以外におすすめの駅3選

南浦和を候補にしている人のために、おすすめの駅を3つほど紹介します。

武蔵浦和駅(5.89万円):武蔵野線と埼京線が使えて駅が栄えている

武蔵浦和はJR武蔵野線と埼京線の2路線が通っていて、南浦和駅よりも駅周辺が栄えています。カフェや飲食店の数も多く、駅ナカにいくつものお店があって施設が充実しています。

川口駅(6.96万円):都内に近くて駅周辺が栄えている

隣り駅が赤羽駅なのでかなり都内に近く、終電を逃しても赤羽から歩いたり、タクシーを使えば帰ることが可能です。

駅周辺も栄えていて立地的にはかなり好条件ですが、その分家賃が高くて治安が少し悪いのが難点。西口には大きな公園があります。

与野本町駅(5.73万円):大宮に近くて家賃が安い

駅自体はほんと何もないですが、大宮から2駅で自転車でも10分~15分ほどで行くことができます。家賃がかなり安いので、どちらかというと都内よりも大宮によく行く人向けの駅ですね。

他にも【埼玉県で一人暮らしにおすすめの家賃が安くて都内に近い駅ランキング】でまとめているので参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です