川口駅の住みやすさ!治安の悪さや子育て・買い物環境を調べてみた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

再開発のおかげで急激に都会っぽい雰囲気を醸し出している川口駅。

駅周辺は商業施設も立ち並びながら昔ながらの商店街もあり、買い物も便利そうですが、住み心地はどうなのか気になるところです。

第二の大宮とも言われていて、都内に近い川口ですがその住みやすさや治安について細かく調べてきました!

川口駅の住みやすさデータ

【住みやすさデータ】

住みやすさ総合★★★★☆
治安 ★★☆☆☆ 悪い
家賃相場 ★★☆☆☆ 6.96万円(少し高い)
交通の便 ★★★☆☆ JR京浜東北線
スーパー ★★★★☆ 24時間スーパーあり
銀行 ★★★★☆ 東口に多い
電気屋 ★★★☆☆ 東口にヤマダ電機
家具・雑貨屋 ★★★☆☆ 西口遠くにニトリ
飲食店 ★★★★★ 充実している
服屋 ★★★★☆ そごう内に多数
カフェ ★★★★☆ 東口が充実している
娯楽施設 ★★★★☆ 映画館とボーリング場あり

川口駅の周辺は再開発のおかげで発展しており、特に東口はそごうがあったり飲食店も多くて買い物環境は充実しています。

なんでも揃っているってわけじゃないけど、基本的な買い物なら川口市内で十分に対応できるレベル。

昔の川口はかなり治安が悪いことで有名でしたが、最近は発展したおかげで徐々に治安も良くなりつつあります。

路線は京浜東北線しか通っていないものの赤羽に近いので交通の便は良い方ですね。ただ、その分家賃が高くなっているのがネックな部分。

【周辺のスーパー】

スーパー名 場所 時間
マルエツ 東口 10:00~1:00
西友 東口 24時間
肉のハナマサ 東口 24時間
業務スーパー 東口 9:00~21:00
そごう地下1階 東口 10:00~20:00
コモディイイダ 西口 9:00~23:45
オーケー川口 西口 8:30~21:30

駅ナカにスーパーはないものの、東口には24時間スーパーや価格の安い業務スーパーが近くにあるのでかなり便利です。

【周辺の銀行】

銀行名 場所 種類
みずほ銀行 東口 支店
三井住友銀行 東口 支店
三菱東京UFJ銀行 東口 atmのみ
埼玉りそな銀行 東口/西口 支店
ゆうちょ銀行 東口/西口 郵便局

主要の銀行は駅周辺に揃っています。西口にも銀行はありますが、どちらかという栄えている東口の方が多め。三菱東京UFJは駅から一番離れている上にATMしかありません。

【主要駅までの時間】

駅名 所要時間 乗り換え回数
大宮 約22分 0回
赤羽 約3分 0回
池袋 約20分 1回
新宿 約26分 1回
上野 約17分 0回
東京 約25分 0回
品川 約35分 0回

上野、東京、品川はは京浜東北線で1本でいくことができ、池袋や新宿、渋谷までは赤羽で埼京線に乗り換えることになります。

京浜東北線は鈍行ですが、長い路線なので意外と主要駅まで1本で行けることが多いです。

【主要駅からの終電】

駅名 終電 到着時間
大宮 0:30 0:56
赤羽 0:53 0:56
池袋 0:26 0:56
新宿 0:12 0:56
上野 0:31 0:56
東京 0:23 0:56
品川 0:11 0:56

終電はまちまちですが、最終的に京浜東北線を使うことになるので到着時間は同じです。

都内からだと赤羽までの終電が割と長いので、もし万が一終電を逃したら赤羽まで取りあえず帰って、そこから歩くかタクシーで帰るという選択もできます。

赤羽は隣駅なので十分歩いて帰ることも可能です。
【家賃相場】

ワンルーム 5.38万円
1K 6.14万円
1DK 6.47万円
1LDK 8.24万円
2DK 6.66万円

※徒歩15分圏内の物件

参考:いえらぶ

【周辺駅との比較】

赤羽 8.32万円
川口 6.96万円
西川口 6.46万円
6.39万円
南浦和 5.97万円

参考:ホームズ

他の駅と比べるとやっぱり家賃価格は高め。都市開発が進んでいることで昔よりも家賃が上がっていることもありますが、やっぱり都内に近いというのが家賃が高い原因となっています。

7万円だせるなら都内にも住める駅はあるので、川口を選ぶ必要はなくなっちゃうよねっていう意見もあるかと思います。

相場は大宮の方が少し高いかな、程度。

大宮の住みやすさをまとめてみた

川口の治安は悪いけど昔より良くなっている

治安の良さ:★☆☆☆☆
人口 590,701人
犯罪件数(1月~令和元年6月末) 2,457件
県内犯罪件数順位(令和元年6月末) 13位/72中
外国人人口(令和元年6月) 35,988人
外国人比率(令和元年6月) 16.4%

参考:川口市公式/埼玉県警察

川口市は人口がとてつもなく多く、さいたま市に次いで県内2位を誇ります。さいたま市も区で分けたら川口市が圧倒的1位の人口です。

県内の犯罪件数は13位ですが、隣の蕨市の犯罪件数順位が県内2位ということもあり、治安は悪い方です。

再開発のおかげで以前よりはマシになっているみたいで、昼間は全く問題ありませんが、やっぱり夜だとバイクの音がうるさかったり飲食店が多く、騒いでいる人もいるので暗い道は危険かも。

川口駅周辺を調査してきた

川口駅がどんな感じなのか、実際に歩いて調査してきました。

【東口】

川口東口そごう

東口を出てすぐに見えるのが大型デパートのそごう。そごうと言えば大宮のイメージがありますが、川口にも同じように建設されています。

右手を見るとこんな感じ。

川口東口市役所

右側には図書館や市役所が入っている建物があります。駅前に市役所があるって意外と珍しいので、住民票の移動とか手続きは非常に便利そうですね。

川口東口広場

下に降りたところに何も置いていない広場があります。座るところぐらいしかないので遊ぶことはできませんが、駅周辺なのに広々としていて過ごしやすそう。

川口東口正面

東口駅正面には「川口本町大通り」があり、文字通り車がよく通る大通りです。左右には軽く飲食店があります。

川口東口ライオン

東口左手の様子です。お馴染みのライオンの像があって、こっち側は色んなお店があります。パチスロ店が多いのもこっち側。

川口東口商店街

東口を出て5分ぐらい歩くと川口銀座商店街があります。コンビニ、マッサージ店、携帯ショップ、カフェ、居酒屋など多くのお店がこの商店街にあります。

商店街と聞くと寂れているような印象を受けますが、川口のこの商店街は日常的に利用できるお店が多いのが特徴。

川口東口ドンキ

若者の味方であるドン・キホーテもありますし、おかしのまちおかもあります。日用品に関してはこの商店街だけで事足りるでしょう。

東口には他にもジーンズメイトやユニクロなどメジャーな服屋も充実していてかなり便利です。

駅周辺はほんと栄えていますが、細道に入ると車通りもほとんどなく、比較的静かでした。

【西口】

川口西口

続いて西口の様子です。

川口西口前

西口は東口に比べるとかなり人が少ないです。なんというか同じ駅なのかと思うぐらい商業施設も少なく、基本的には住宅街(マンションが多い)が広がっています。

川口右手広場

駅を出て右手には公園というか広場というか、広い敷地があって子供たちが遊んでいました。思っている以上に緑が多くてびっくり。

川口西口道路

西口正面にある道路の様子。写真左右に買い物できるスーパー等があります。車通りも東口に比べると西口の方が少なかったです。

実際に歩いてみるとほんと何もない。駅前にコンビニがなくて、飲食店も少なかったのでこっちの方が治安は良さそうです。ほんと静か。

川口西口セブン

歩いて5分ほどのところにセブンイレブンを見つけました。全然車が通らない。この辺りはマンションが立ち並んでいます。

川口駅の良いところ

都内に出やすい

川口に住む一番の利点は都内に出やすいことです。隣駅が東京都の赤羽駅で、赤羽は色んな路線が通っていてアクセスも非常に良い駅。

家賃も赤羽に住むよりも高くないのは利点ですし、京浜東北線は終電が比較的長いので便利です。

買い物がしやすくて便利

川口は以前に比べてかなり発展しているので基本的に駅周辺で生活に必要なものはたいてい揃います。

駅前にそごうがあるのはでかいですね。それと商店街方面もお店が充実していてドン・キホーテとか携帯ショップとか色々あって買い物はかなりしやすい方です。

飲食店も非常に多く、川口で友達と飲みに行くということもできるので生活していて困るということはまず、ないでしょう。

チェーン店が多い印象を受けました。

市役所が駅前にある

個人的にはこれが結構大きいと思いました。普通市役所は駅からかなり離れていて徒歩だと大変な距離だったりすることも多いのですが、川口駅は東口を出てすぐのところにあるので引っ越してすぐに手続き等をしやすいな、と感じました。

何か書類が必要になった時にも気軽に立ち寄れるので時間がない人にも便利です。

西口と東口を行き来しやすい

駅となりに東口と西口を結ぶ橋がかかっているので自転車でも行き来しやすいのが利点の1つ。

川口連絡橋

京浜東北線は踏切がなくて、私が蕨に住んでいた時はかなり行き来が不便でしたが、そういうこともないのは意外と魅力。

川口駅の悪いところ

少し治安が悪い

県内で13位の犯罪率なのでめちゃくちゃ悪いってわけでもないですが、以前は川口と言えば治安の悪さで有名でした。

今でこそ多少マシになったものの、飲食店が多く、人口も多いので女性にとっては若干住みにくさを感じるかも。

西口は何もない

東口はこんなにも充実しているのになぜか西口はお店がほとんどありません。公園は多数あり、子育てをする環境としては良いのかもしれませんが、一人暮らしにとっては物足りないと思います。

最低限スーパー等はありますが、結局東口の方が安いお店も多いので、東口を利用することが多くなりそうな気がします。

人が多すぎる(通勤時に混雑しやすい)

駅を降りて川口の人口の多さに少し驚きました。わざわざ川口集合で遊ぶって人もいないので、おそらくほとんどの人は住んでいる人だと思いますが、それにしても人が多すぎる。

県内2位の人口を誇っているだけあります。川口駅の利用者数は埼玉県内で3位とのことなので通勤時や帰宅時は駅が非常に混雑するので、ちょっと大変そう。

住み心地は東口と西口どっちがいいの?

川口

施設 東口 西口
スーパー 4件 2件
病院 9件 6件
薬局 10件 5件
銀行 6件 0件
郵便局 4件 3件
レンタカー 4件 2件
マッサージ等 16件 1件
カフェ 11件 1件
カラオケ 4件 0件
DVDレンタルショップ 2件 0件
美容室 17件 2件

基本的には買い物に関しては間違いなく東口の方が便利です。一人暮らしの単身者はこっちの方がいいかも。

東口はショッピング等買い物に便利、西口は何もないけど公園も多くて静かで閑静な住宅街という違いがあります。

一見東口の方が便利で住みやすさも上のように思えますが、西口は静かに暮らせるので難しいところですね。

仕事帰りとか買い物を色々したい人にとっては東口の方が便利。買い物の利便性よりも治安や静かなところが良いって人、家族で住む場合は西口がおすすめです。

一応川口は駅を通らなくても西口と東口の連絡橋があって自転車でも行き来がしやすいです。

万が一終電を逃した時のことを考えると赤羽より(南側)に借りるとラクかもしれません。

川口駅はファミリー向け?一人暮らし向け?

東口は買い物環境が充実していて飲食店も多いので、どちらかというと一人暮らしの単身者向けです。

一方、西口は緑豊かで川口私立グリーンセンターなど大きな公園も多く、住宅街となっているのでファミリー向け。

川口市は確かにあまり治安は良くありませんが、再開発のおかげでだんだん改善されていっています。

また、保育所改修支援、小規模保育設置促進支援、急な出張などで育児が一時的にできなくなった場合などに一時的に預かってくれるショートステイなど支援も充実しているので子育てはしやすい環境です。

川口市子育て支援関連ページへ

西口はよく公園に子供がいるので、そういった意味でも子育てに向いている環境と言えます。

ただ、平成29年時点で待機児童は49名いるので、入園はちょっと大変な状況になっているので注意してください。市も積極的に対策を行って園を増やしているので今後少しずつ改善してくると思います。

家賃が少し高いのでそれを妥協できればかなり良い街でおすすめです。

川口駅以外に候補にすべき駅まとめ

川口駅を視野に入れている人におすすめの駅を3つほど紹介します。

■赤羽(家賃8.32万円):交通の便が良くて終電が長い

いっそのこと東京に出てしまうパターン。赤羽駅は家賃が高いのがネックですが、一気に終電は長くなり、色んな路線が通っていて、なおかつ駅前が栄えているのでおすすめです。

南浦和(家賃5.97万円):家賃が安くて交通の便もそれなり

家賃の高さを気にする人は南浦和という手もあります。南浦和は駅周辺が特別栄えているというわけではありませんが、京浜東北線と武蔵野線が通っていてそれなりにアクセスは良い方です。

武蔵浦和(家賃5.84万円):家賃が安くて交通の便もそれなり

武蔵浦和は埼京線と武蔵野線が通っている駅で、通勤快速が止まるため、新宿まで20分ほどで着くアクセスの良さが魅力です。

また、駅周辺は飲食店も多く、買い物環境も整っていて生活しやすいです。駅周辺は発展しているのに家賃が安めなので個人的におすすめの駅の1つ。

他にも埼玉県内に引っ越す予定の人は【埼玉県で一人暮らしにおすすめの家賃が安くて都内に近い駅ランキング】でまとめているので参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です