この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
オートロックマンションは防犯性を売りにしているセキュリティ面が充実した物件ですが「意外と危ない」「逆に狙われやすい」と言ったことも指摘されています。
実際にオートロックは危ないのか、モニター付きインターホンとオートロックマンションだったらどっちがいいのかについてまとめてみました!
目次
オートロックは逆に危ない?不審者の侵入方法
オートロックのエントランスはその名の通り、自動でロックされるため専用の鍵がなければ開くことはできません。
ただし、オートロックと言っても物件によって種類が異なり、防犯性の高いものから低いものまで様々です。
- すべて鉄格子で閉鎖されている物件
- エントランスだけオートロックでよじ登り可能な物件
- 簡易的なゲートのみで簡単に入れる物件
鍵がなかったとしても物件自体にはあらゆる手段を用いれば侵入することも一応できるので、まずは不審者の侵入経路についてまとめてみます。
住人や配達人の後ろを追う
一番良くある侵入方法です。
オートロックと言っても鍵を開ければ一定時間は開いた状態になってしまうので同時に入れば簡単に侵入可能。
住人の後ろじゃなくてもちょうど宅配便を届けるために住人が解錠してくれたり、逆に出て行くときに入れ替わりで侵入することもできます。
鍵を無くした時にはかなり使える方法ですが、誰でもやろうと思えば簡単に建物内部まで侵入できてしまうという危険性があります。
しかも、不審者じゃなくても「たまたま扉が開いたから鍵を開けずに済んだ」という言い訳もできてしまうので不審者扱いされにくいです。
【鍵を開けてる時が危ない】やっと家まで無事についても。オートロックのマンションでも。鍵探してゴソゴソしてる時が一番無防備で危ないんだって。近くで潜んでる人が一緒に入ってきたり、そのまま家に押し込められたりしてしまう。だから、送ってあげた男性陣は、中に入るの確認するまで去らないで。
— 脇田唯🐈⬛ (@post_yui) July 16, 2015
不審者が仮に侵入していた場合、部屋の鍵を開けるタイミングで襲われてそのまま家に押し込められることも可能性としてはあり得る話。
駐輪場部分の鉄柵から侵入する
オートロックマンションと言っても四角が全くないわけではありません。
確かにエントランス部分の扉はオートロックでも駐輪場側は簡易的な鉄柵のみでよじ登ろうと思えば小学生でも侵入できてしまうようなお粗末な造りになっていることもあります。
僕が小学生の頃はオートロックマンションに住む友達と建物を使って鬼ごっこをしていたぐらいです。
1番気にいった家は1階しか空いてないし
— ちゃすぴ (@xchasux0216) April 5, 2020
廊下からも窓からも入り放題な
オートロックの意味ないぐらい防犯ザルで
さすがに女子は危ないなぁって事で却下
特に駐輪場部分や階段部分は防犯性が低い可能性があるので、不審者への対策としてはオートロックが意味をなしていません。
1階のベランダから侵入
1階のベランダ部分というのはたいてい覗かれない程度の高さになっているので侵入しようと思えば簡単に入ることができます。
2階以降は侵入できないにしても1階部分はベランダから侵入することもあるのでオートロック物件では1階だけ家賃が安くなっていることが結構あります。
オートロックだから親や彼が乗り込んでくる心配無くてハッピーとおもっていたが1階だとベランダとか危なくない?
— ねむい (@ymaa79) June 17, 2021
せっかくオートロックなのに狙われやすいベランダ部分の防犯性が低ければ意味がありません。
扉下に紙を通す
以前逮捕された人の侵入方法で、オートロックの扉が動くものに反応するタイプの場合は扉の下にチラシの紙等を滑り込ませることで外側からでも開けることができます。
オートロック自動ドア?で下に隙間があるなら、紙を下から通すと開いたりします
— 🐬 (@Kirinriki0605) December 30, 2020
しかもオートロック突破を録画されてるではないか。紙通すだけでオートロック突破なの⁉︎セキュリティ…
— necr (@necr_cpx) December 17, 2017
もちろん、体温を感知するタイプのセンサーの場合は紙を滑り込ませても意味がありませんが、外からでも少し手を加えるだけで侵入できるのであればオートロックとしての機能をほとんど果たせていないのと同じです。
不審者はしっかりと建物を調査するので扉がどういったタイプなのかを把握することは容易ですし、逆に狙われやすくて危ないということになります。
そもそも住人が不審者
外部の人間ならオートロックはある程度効果がありますが、住人が不審者だった場合はオートロックなんて無意味です。
家賃が高ければ高いほど住人の質も高くなる傾向にありますが、必ずしも住人が犯罪者にならないという保証はありません。
たまたま隣人が不審者の犯人だったら侵入以前も問題となるので、たとえオートロック物件に住んでいたとしても被害に遭ってしまいます。
先程玄関の外に置いてた傘がパクられてる事に気付いた。
— 桃井あち (@achi_1016) August 16, 2019
うちはオートロックだから犯人はここの住人か…
日傘はちゃんと残されてた。
昨日雨がいきなり降ってきてたし、誰かの役に立ったからまぁいっか…(なんか違う
ちなみに僕もオートロック物件に住んでいるのに外に置いておいた傘が盗まれたことがあります。
こういった軽犯罪を犯す人もいるのでオートロック=安全というわけではありません。
防犯性がより高いオートロックマンションの特徴
見た目だけのオートロックマンションと本当に防犯性の高い物件には違いがあります。
より防犯性の高いオートロック物件の特徴についてまとめてみました。
管理人が常駐している物件
オートロックよりも重要ってぐらい重要です。
管理人が常駐しているマンションでは不審者がいた時にすぐに対処してくれますし、何かあった時にすぐに駆け付けてくれる、相談できるという利点があります。
また、管理人が常駐していること自体が防犯性を高めることにも繋がります。
空き巣やストーカー等の犯罪は人がいないことを確認した上でバレないように犯行に及ぶので常駐している時点で狙われることがほとんどなくなります。
ただし「管理人常駐物件」といっても社会人と同様に朝8:00~17:00までしか滞在していない可能性もあるので注意。
より安全性が高いのは「24時間管理人常駐物件」です。
防犯カメラが複数台設置されている
不審者というのは防犯カメラを嫌います。
グレードの高いマンションにはエントランス、駐輪場部分、廊下部分等にも防犯カメラが設置されていますし、エレベーター内にもカメラが仕掛けられているので防犯性が高いです。
もし万が一被害に遭ったとしても犯人特定のための証拠をとらえることができますし、泣き寝入りすることも少なくて済むのも利点。
築年数の古い物件では設置されていませんが、分譲賃貸等は防犯カメラが設置されていることが多いです。
大通りに面している
オートロック物件はエントランスからの侵入ができなかったとしても建物横をよじ登ったり裏側から侵入することが可能なことも多いです。
大通りに面している物件というのは人通り、車通りが激しいので犯行に及びにくくて不審な行動もすぐに他人が発見することができます。
逆に路地裏など閑静な住宅街だと人通りが少ないので狙われやすくなります。
3階以上の部屋
よじ登って侵入できる物件は2階まで足場をうまくつたって侵入可能なので、できれば3階以上の部屋を選ぶようにしましょう。
これだけでも防犯率はあがります。
逆に1階はどんなにセキュリティが良くてもベランダ部分から侵入することは比較的容易なので家賃が安いからといって選ばないようにしましょう。
玄関前にもモニター付きインターホンが設置されている
僕が住んでいた物件にはありませんでしたが、オートロック物件でも2重カメラになっていてエントランスの映像、玄関前の映像をそれぞれ見ることができるモニター付きインターホンが設置されていることがあります。
玄関前の映像が見れるかどうかというのは物件情報だけでは判断できません。
内見時に自分あるいは営業マンに玄関前でインターホンを押して中から確認できるかどうかをチェックしておきましょう。
駅からの距離が近い
部屋に入られることに恐怖を感じている人も多いですが、ほとんどの犯罪は駅から家までの帰り道で行われます。
つまり、駅からの距離が遠ければ遠いほど人通りも少なくなりますし、あとをつけられて襲われる確率も高くなってしまうので駅から近い物件のほうが総合的な防犯性能は高くなります。
駅から遠いオートロック物件に住むぐらいなら駅から徒歩1分のアパートのほうが犯罪に巻き込まれにくいです。
物件の防犯性ばかりに気を取られて立地を考えないと逆に危険です。
モニター付きインターホンとどっちがいい?
オートロックマンションではエントランス部分の映像をモニター越しに見ることはできるが、玄関前の映像は見ることができないようなタイプとなっていることも多いです。
僕が住んだオートロック物件もまさにこのタイプで、玄関前でインターホンを鳴らされるとモニター越しに会話はできるけどどんな相手なのかは扉を開けるまでわかりませんでした。
もちろんエントランスでインターホンを鳴らされた時点で顔は確認できますが、しれっと入ってきていきなり玄関前で鳴らされたらわかりませんし、隣人が苦情の申し出で訪問してくることもあるので出ないわけにはいかないのが難しいところ。
「オートロックはなくても玄関前でちゃんと顔を確認できるモニター付きインターホンの物件のほうがいいのでは?」と思うかもしれませんが、結論を言えば防犯性的にはオートロックのほうが断然良いです。
理由はいくつかあります。
理由1:いきなり玄関前のインターホンを鳴らす訪問者がほとんどいないことです。1年に1回あるかどうかの頻度なので基本的にはエントランスで顔が確認できます。
理由2:オートロック物件自体がそもそも通常のアパートよりも狙われにくいという点。
わざわざリスクを冒してオートロック物件を侵入するよりも、アパートのほうがはるかに侵入しやすいのは当たり前です。
モニター付きインターホンがある物件というのは最低限の防犯性。不審者はベランダや窓からの侵入をすることも多いので営業訪問を回避する程度にしか使えません。
オートロック物件は厳密に言えば安心感があるだけで侵入しようと思えば侵入可能な物件ですが、そもそも狙われにくくて設備的に優れているので被害に遭う確率は低いです。
カメラなしのオートロック物件は避けるべき
『オートロック物件なのにエントランスカメラがついていない』『モニターがない』といった物件も存在します。
こういった物件では訪問者の顔を確認することができないため、顔を見てから居留守を使うかどうか判断するといったことができません。
カメラやモニターが一切ないオートロック物件に住むぐらいであれば、家賃の安いモニター付きインターホンのある普通の賃貸物件に住んだほうが良いでしょう。
カメラの有無に関わらずオートロックなら防犯性は高くなりますが、日常生活では使いにくくて恩恵を感じにくいので注意です。
オートロック物件に住む上で押さえておくべき条件
オートロックがあっても簡単に侵入しやすい物件というのは基本的に避けるべきです。
オートロックがあるだけで家賃が上乗せされるので、住むのであれば防犯性のより高い物件を選びましょう。
エントランス以外侵入経路がない物件
オートロックと言っても簡易的に背の高さほどの柵が設置されているだけで誰でも簡単に飛び越えられるタイプのものや、駐輪場側から侵入できるタイプのものもあります。
選ぶのであればエントランス以外はしっかりと鉄柵でおおわれていてよじ登っても侵入できないようなオートロック物件を選ぶべきです。
僕もこのタイプの物件に住んでいましたが、安心感が全然違うので特に女性はおすすめです。
路地裏や街灯の少ない立地を避ける
いくらオートロックで不審者を弾けたとしても帰宅途中に狙われてしまっては元も子もありません。
路地裏や街灯が少なくて暗い場所は非常に狙われやすくなるので、物件の立地についてもしっかりと考えましょう。
理想としては駅からそれほど離れておらず大通りにあるような物件が好ましいです。
常に人の目があるので不審者も手を出しずらいので犯罪に巻き込まれるリスクを減らすことができます。
内見時に駅から物件まで実際に歩いてみて街灯はしっかりとあるかどうかまで確認してみるのがおすすめです。
1階や2階を避ける
ベランダ部分というのは不審者に最も狙われやすい場所。
オートロック物件と言ってもベランダ部分だけは普通に侵入できてしまうような造りになっていることが多いです。
特に1階はちょっと柵を超えてよじ登ればだれでも簡単に侵入できるのでオートロックの意味がほとんどありません。
2階も1階部分の塀から伝ってこれる可能性もあるので、できれば3階以上が好ましいです。
オートロック物件で初期費用を抑えたいならイエプラがおすすめ
オートロック物件は管理費が高く、需要も高いため礼金ありの物件が多い傾向があります。
少しでも初期費用を抑えたいなら仲介手数料無料で探せるイエプラがおすすめです。
イエプラはLINE上で条件に合う部屋を探してもらえるサービスを提供していて、なんと仲介手数料は無料です。
スーモやホームズに掲載されている物件もURLを送るだけで紹介可能となっているため、本来仲介手数料のかかるオートロック物件でも費用を抑えることができます。
家賃8万円なら8万円分が無料になります。
利用料も一切かからず、使い得のサービスとなっているので『少しでも安くしたい』のであれば活用してみてください。
まとめ
- オートロック物件は侵入しようと思えば誰でも侵入可能
- セキュリティの優れたオートロック物件とそうでない物件がある
- オートロックがあること自体の防犯性はある
- モニター付きインターホンよりオートロックのほうが安全
- 管理人常駐&防犯カメラ設置の物件がおすすめ
オートロック物件というのは安心感があるだけで誰でも簡単に侵入できてしまうのは事実ですがオートロックがあるだけで通常の物件より狙われにくくはなるので犯罪率は少なくなります。
オートロックは逆に危ないとも言われていますが、それは住んだ人が「オートロック物件だから不審者は入ってこれないし安全」と慢心して鍵を開けっ放しにしてしまったりして起こる事態です。
通常の物件よりははるかにリスクが低いので危険性としては低いです。
本当にセキュリティを考えるなら管理人常駐で裏側からも侵入できないようなしっかりとした設備の物件を選ぶようにしましょう。
ただし、いくらオートロック物件でも住人が犯罪行為を行えば止める手段はありません。