女性専用マンションに彼氏を泊まらせることは可能?バレるとどうなる?

一人暮らしの女性というのはストーカーなど不審者に狙われやすいこともあり、最近では女性専用のマンションも多く登場するようになりました。

この物件はその名の通り女性しか入居ができないわけですが、もし仮に彼氏が出来た時に部屋に入れることはできるのか、はたまた泊まらせることはできるのか・・・などなど気になる部分について今回はまとめてみました!

女性専用マンションは逆に危ない?意外なデメリットとは?

女性専用マンションとは

女性専用マンションは最初から女性だけをターゲットにした物件と、集客のために女性専用に変更された物件が存在します。

マンションがほとんどですが、中には軽量鉄骨等のアパートも存在します。

また、女性専用物件は大きく分けて二つに分類することができます。

入居者のみが女性限定の物件

これは、入居するのは女性のみだが、部屋に男性を招き入れたりすることは可能であり、たとえ男性が出入りをしているのがわかっても何の問題にもなりません。

男の入居ができないだけなので彼氏を呼んでも大丈夫な物件です。

彼氏以外にも男友達や兄弟等も呼ぶことができるので大学のサークル友達と宅飲みとか仲の良い友達を自分の部屋に招き入れるのもOKです。

男性入室不可の女性専用物件

これは知り合いの男性を招き入れたり泊まらせることすら規約違反とされている物件です。こちらのほうが一般的です。

“男性”というくくりは例え身内であってもダメなので父親が様子を見に来ても入ることはできませんがマンションによっては身内OKなところもあるので物件の規約次第です。

この二つは契約時に物件の規約にどう記載されているのかによって異なります。

男性の立ち入りを制限する範囲は大家さんの判断次第なので、例えばお父様やご兄弟といった家族のみの立ち入りを許可すると認めている場合もあれば、どんな関係の方でも物件内の立ち入りはエントランスまでと定めている場合もあります。

参照;https://www.ielove.co.jp/column/contents/01613/

規約は物件の持ち主であるオーナーが決めているので、規定の違いは大家によって違うというわけです。

彼氏を泊まらせることは可能?

入居者が女性専用となっているだけの物件は簡単に泊まらせることができ、また例え男性が泊まっていることがバレてしまったとしても特にお咎めはありません。

しかし、男性の入室が不可とされている物件の場合はこういった行為は基本的に禁止されています。

2つの物件の簡単な見分け方はその物件がセキュリティ万全でなおかつ常駐する管理人がいるかどうかによって判断できます。

簡単に言えば物件のグレードによって判断できると言えます。

女性専用物件でもアパートなどの場合は実際男性が出入りしていても放置されることがほとんどですし、逆にオートロックの常駐管理人マンションでは入口で止められることもあるそうです。

では、規約にも詳細が書かれていない場合はどうなるのか。

この女性専用物件、実はほとんどの物件が男性の出入りが放任されているのが現状です。

貸し手側の立場に立ってみるとわかりやすいかもしれません。

女性専用物件は確かに女性をターゲットにした物件ですが、もし男性入室を全て禁止にしていたらもし彼氏が出来たときに入居者は困ってしまいます。

入居者が困る=需要が減ってしまうということ。

男友達や彼氏も入れないような物件なんて需要はほとんどありません。

女性専用マンションとは言っても男性の出入りはあるでしょう。
厳密に男性の出入りができないのは学生会館などに限るでしょう。だって彼氏も入れないマンションなんて需要ないでしょう。

参照元:知恵袋

つまり、ほとんどの女性専用物件で彼氏を泊まらせることは可能

ただし、規約に「男性の宿泊は不可」と書かれている場合もありますし、入室はできても泊めることはダメという物件もあるので一度規約を読み返してみてください。

一人暮らし用の部屋で2人住むのは規約違反?

彼氏を泊めていることがバレたらどうなるの?

もし規約違反にもかかわらず彼氏を連れ込んでいることが管理会社にバレてしまった場合は電話等で注意を受ける可能性はありますが、即刻退去勧告がされることはまずありません。

賃貸では契約者(借主)に対して法律的に優遇されているので、大家が強制的に退去させるためには裁判をしなければならないほど大変です。

タレコミを元に管理会社から連絡が来ることはありますが、1度の過ち程度では追い出されません。これは家賃を払っていない人を追い出すのが相当大変な理由と同じで、実際に追い出すのは手間と時間がかなりかかります。

だからと言って規約違反して何度も男性を平気で連れ込んでいれば重い措置が取られる可能性はあるので注意してください。


先ほども言ったように男性恐怖症の方が住んでいることもあるので理解しておく必要があります。

だいたい1回目は警告で2回目が強制退去です。

彼氏を呼んでいるのがバレる原因とは?

バレたら規約的にもまずい物件だとしても普通なら大家が管理会社に発見されるケースというのはかなり稀。そもそも大家がその物件に住んでいるとは限りませんし、管理会社はただ管理しているだけの会社ですからね。

バレる原因の9割は隣人からのタレコミです。どういったことが原因でバレてしまうのか紹介していきます。

連れ込んでいるところを住人に見られてしまう

女性専用マンションなら男がその物件にいる時点で不信感を抱かせてしまう原因になります。


住人からしてみれば「え?男がいるんだけど?なんで?」という気持ちになるわけです。もちろんNHKや新聞、その他宅配業者の男性の可能性もありますが不信感を抱いた住人は当然警戒します。

女性限定マンションに住んでいる人の中には男性不信とか苦手って女性がいるので男性嫌いで物件を選んだのに男がいる状況に不安を感じるわけです。

これが管理会社に伝わってしまう理由です。

よくあるのがたまたま部屋に入るところを隣の住人や同じ階の住人が見てしまうケースです。何号室なのかまで把握されているので通報もしやすいというわけです。

男の声でバレる

これは隣人にバレてしまうケース。当然彼氏を連れ込んでいれば多少会話をするのは当然だしテレビを観て笑ったりすることもあるでしょう。

話し声は隣の部屋まである程度聞こえてしまう可能性があります。鉄筋コンクリート造マンションならまだしも軽量鉄骨のアパートとか鉄骨造のマンションなら割と声は漏れてしまいます。

また、鉄筋コンクリートマンションに住んでいたとしてもうっかり窓を開けてしまっていたりすれば声は聞こえてしまいます。

夜の営みの声なんかもバレる原因の1つですね。

ちなみに男性の声は低いので音が吸収されずに聞こえやすい傾向があります。

彼氏が勝手な行動をしてバレる


例え彼氏に「ここ女性専用マンションだから他の住人に見つからないようにね」と伝えていたとしても住んでいる側の人間と遊びにきただけの人間は意識に違いがあります。

住んでいる側はバレたら自分が責任を取る羽目になりますが彼氏はバレても彼女が困るだけで自分に被害はありませんからね。

例えばちょっとコンビニに行くときや上司からの突然の電話、友人からの電話で勝手に部屋の外に出てしまってバレることは割とあるあるです。

少しぐらいなら大丈夫という気持ちがあったり、そもそもバレたらヤバいことを忘れていていることが原因。

彼氏を呼んだときの4つの注意点

女性専用マンションに彼氏を呼んだときの注意点についてご紹介していきます。

1.彼氏を一人で歩かせない

女性しか住んでいないマンションに男が1人でいたら確実に不審者だと思われて通報されてしまいます。

外に出る時、ちょっと買い出しにいくにしても他の住人と鉢合わせるとまずいことになるので常に一緒に行動するようにしてください。

2.小さな声でしゃべるようにする

入室禁止されていないマンションならまだいいですが、男性がマンション内に入ることすら禁止されている場合は部屋内にいてもなるべく小声で話すようにすべきです。

話していると楽しくなってついつい声が大きくなったりしますが、それが原因で「あれ?隣の人男連れ込んでね?通報しよ~」という意地汚い人がいるかもしれません。

ベランダなど窓を開けるのも声が漏れてしまうのであまりしないほうが良いです。

男性の声は女性と全く違うのですぐにわかってしまいますからね。女性専用マンションだと嫉妬とかで通報する人もいるので注意。

3.見つかるとどうなるか説明しておく

先ほども言ったように彼氏は住んでいるわけではないのであまりバレたらまずいという認識をしていない場合があります。

部屋に入れるならバレたら退去しなければならない可能性があることはしっかりと伝えておく必要があります。そうしないと軽率な行動をされてしまう可能性がありますからね。

4.入るとき&出るときは時間を気にする

物件内でもバレる可能性は十分にあるので連れ込む時や出る時は他の住人と鉢合わせしないように時間を調節する必要があります。

たまたまドアを開けたらとなりの住人と出くわしてしまうってこともあり得ますからね

もし住人と出くわしてしまった際は絶対に部屋の号室がバレないように立ち回りましょう。わざと上の階に行ってみたりして把握させないことが大切。

身内はOKな物件ならバレて管理会社から連絡がきても「兄がきて」と言い訳できます。

スポンサードリンク

まとめ

MEMO
  • 女性専用物件には「入居者が女性なだけ」の物件と「身内の男性する入室不可」の2種類がある
  • 女性専用物件なのにしれっと彼氏と連れ込んでいる人は多い
  • バレても管理会社に一度注意される程度で強制的に追い出されることはほとんどない
  • 男性恐怖症だから住んでいる人もいるので他人のことも考えよう

基本的には男性を招こうが泊めようが何にも言われることはありませんが、隣人からタレこまれる場合もあるので、万が一を考えて女性専用物件では男性を他の入居者の目に出来るだけ触れないようにすべきです。

物件にもよりますが規約違反をしているという認識はすべきです。

少しでも参考になれば幸いです!

女性専用マンションは逆に危ない?意外なデメリットとは?

一人暮らし女性必見!狙われやすいベランダの防犯対策5選

女性の一人暮らしで絶対に譲れない条件は?妥協しないほうがいい?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です