この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
一人暮らしをされている人の中には防犯性・安全面を考えて現在オートロックマンションに住んでいるという方も多いでしょう。
確かに部屋をエントランスの2重ロックのようなものなので安全性は高いですが、しかし時には自分の失敗でやらかしてしまうことも。
もし自分の部屋に鍵やカードキーを忘れてそのままエントランスの外に出てしまった場合どうすべきなのかまとめてみました!
目次
オートロックの解錠には種類がある
オートロックのシステムにはいくつか種類があります。
種類 | 開錠方法 |
---|---|
集合キー式 | 部屋の鍵を差し込むと解錠するもの |
非接触式 | カードキーで解錠するもの |
暗証番号式 | 暗証番号を入力すると解錠するもの |
整体認証式 | 指紋認証で解除できるもの |
最も多いのがエントランスの鍵と部屋の鍵の解除が同じ解錠パターンです。
鍵にはいくつかの凸凹があり、1つ1つ鍵ごとにパターンは異なるもののエントランス開錠に必要なギザギザ部分が一緒になっているため鍵が1つあれば開錠することが可能です。
暗証番号タイプやカードキータイプはエントランスというよりも部屋の前に設置されているケースが一般的です。
エントランスの場合、基本的にはとりあえず鍵さえ持っておけば開きますが、何か急な用事で鍵を部屋に忘れてしまった、あるいはどこかで無くしてしまった場合は入れなくなってしまいます。
暗証番号は入居者には教えてくれないことが多い
オートロック物件は実は鍵がなくても暗証番号を入力することで解錠できます。
ただ基本的に暗証番号で解錠するのは緊急時なので住民に暗証番号を教えることはほとんどありません。
暗証番号を知らせた場合、その人が退去しても侵入できてしまいますし、第三者も鍵なしで入れてしまうといったリスクがあります。
管理会社に連絡した場合は暗証番号を教えるのではなく遠隔操作や人の派遣によって解錠を行うのが一般的です。
部屋の開錠は遠隔で行うことができないため管理人がマスターキーを使って開けてくれますが、管理人常駐物件ではない場合は到着まで待たなければなりません。
『入居安心サポート』などに加入していない場合、管理会社の営業時間である9:00~18:00頃までしか対応してくれないので注意しましょう。
オートロック暗証番号の解錠方法
暗証番号は法則があります。
呼び出し→数字4桁、もしくは∗→数字4桁→呼び出しのどちらかで解錠できます。
よくある暗証番号 | アイホン製 | パナソニック製 |
---|---|---|
解錠ケース① | 『呼』+1.2.3.4 | 『※』+1.2.3.4 |
解錠ケース② | 『呼』+5.9.6.3 | 『※』+5.9.6.3 |
解錠ケース③ | – | 『※』+部屋番号+『※』+1.2.3.4 |
解錠ケース④ | – | 『※』+部屋番号+『※』+5.9.6.3 |
「呼」+1・2・3・4という番号はアイホン製のオートロックシステムの出荷時の初期設定番号となっていて、管理人が再設定をしていないとこのままの番号になります。
「※」からのパターンはパナソニック製で部屋ごとに暗証番号を設定できるシステムが採用されていることが多いので部屋番号の可能性も高いです。
『部屋番号』+『暗証番号』というケースもあるため難易度が高くなります。
数字4桁は管理者以外知らない番号なので基本的にロックを解除することは不可能ですし、無理に暗証番号で解錠しようとすると不審者扱いされる危険性もあるので注意が必要です。
オートロック暗証番号の調べ方
暗証番号が設定されている場合、管理会社が独自にキーを設定しているため調べたとしても見つかりません。
どこかに書いてあるかと思って調べても、入居案内のしおりや契約書類にも記載はありません。
- 管理会社に問い合わせて暗証番号を教えてもらう
- 内見案内を行う仲介業者に暗証番号を教えてもらう
暗証番号を知っているのは管理会社となりますが、物件によっては内見案内時にスムーズに入室させるために仲介業者に暗証番号を教えていることがあります。
以前、内見をした新築物件はセルフ内見が可能となっていたので仲介業者から暗証番号を教えてもらうことができました。
その物件の場合『呼』+『7・7・0・4』で解錠ができました。
住所等の関連性は全くない番号となっていたので、教えてもらわない限りは調べようがない数字となっていました。
そういえば家の内見今担当さん着いてこなくていいんだね🤔
— ぷぷ︎ (@eELPJugjKqzSTS8) February 11, 2023
その場に直接行って暗証番号教えて貰って入ってみるの!びっくりしたわ
オートロックだから出たらすぐ鍵かかるし入られる心配ないのかな??
暗証番号は再設定により変更が可能となっていたり、一時的に使える暗証番号もあるため物件によっては入居者に教えているところもあるようです。
入居者から着信📞
— ヨッシー🙌自主管理😂DIY大家🙃 (@yossyblog) March 4, 2021
この時期の連絡だし退去か騒音か設備トラブルかと恐る恐る電話に出たら「オートロックの鍵を忘れて外出してしまい建物内に入れない」との事
入居者には一時的に設定した暗証番号を教えてアパートに入ってもらったので解決😌
退去とかでなかったので心の中でガッツポーズした💪
鍵を持たないままオートロックを出てしまった場合の対処法
まず最初に管理会社に連絡しなくてはならないですが、部屋に入れさえすれば解決する場合におすすめの方法をいくつかご紹介します。
1.住民がエントランスを通るまで待つ
やってはならない侵入方法ではありますが、確実に中に入ることができます。
オートロックなのに鍵を忘れたまま外に出て、中に入れなくなり住人の部屋番号全部インターホンしたけどまあ案の定この時間だから誰も出ず…。
— CHiHO (@dr_chiiiiiho) February 25, 2019
交番行ったらなんとかなるかな…と思って向かおうとしたら、すれ違った男性がうちのマンション入るの見てウオアアァア!!って全力疾走して無事入れました
この方法のデメリットはいつ住民がエントランスに来るかわからないことと、下手をすれば怪しまれるということ。
まぁ、怪しまれたとしても事情を説明すれば問題はありませんけどね。
昼間なら出入りもありますが、深夜帯だと朝まで待つことになるのであまり現実的ではありません。
住人がきた瞬間に自分も一緒に入らないといけないのでエントランスや物件の前で待つ必要があります。
ちなみに僕も4年間住んでいて1度だけ鍵を忘れたことがあります。
朝4時頃に飲み物を買いにコンビニに行った帰りに鍵を忘れていることに気付いて絶望しましたが、奇跡的に朝帰りの住人が帰宅してくれました。
2.住民の誰かにエントランスから連絡する
同じく住んでいる人に助けを求めるのも一つの手です。部屋番号を押して助けてもらいましょう。
受ける側からすると見ず知らずの住人だと言い張る人に対して不信感しかないので『部屋番号』と『名前』は必ず明かすようにしてください。
オートロック物件あるあるで、ここの住人だけど鍵忘れたから開けて〜ってインターホン鳴らされるときあるけど、こっちは住人か知らないし自ら証明してくれないから不安…悪いけど断ってる🙏💦
— りしま🐤眼科医 (@k_line126) June 12, 2022
オートロック突破して直接ドアホン鳴らす勧誘も多いし怖い😥
マンションの住人が薄情すぎて、死んでほしい(^o^)鍵忘れたからオートロック開けてくれと言ったのに、シカトしやがった。ゴミ野郎。人間性疑うわ。消えてください(⌒∇⌒)ノ””
— ぶいたけい (@takeeesaaan2114) January 5, 2011
後で菓子折りを持っていけば今後何か困った時にも助けてくれますし、友好な関係を築けると思います。
3.駐輪場方面から侵入を試みる
これはマンションによって無理な場合も多いのですが、駐輪場側から柵を越えて入れる場合もあります。
誰かに見つかれば完全に不審者と間違われるので最悪の場合警察沙汰になる可能性もあるのでおすすめはできませんが僕が小学生の時はよくやっていた手段です。
鍵忘れたからオートロック飛び越えたらお隣さんにすごい顔で見られてた
— すだ こーき (@1017_tenpt) April 12, 2018
通報されそう、、、ここの住人なのに。。
オートロック物件にはもう一つ鍵付きの扉が設けられていて、もしそこの上部に隙間があればそこから侵入することもできます。
4.出て行くor帰宅する住人に声をかける
僕が実際にオートロックマンションに住んでいて体験したことです。
ちょうどマンションを出て行く時に男性から「すいません、○○号室のものなんですけど鍵を忘れて外出してしまったので入れてもらえませんか?」と声をかけられました。
一瞬「不審者なのか?」とも思いましたが、かなり焦っている様子でしたし完全に手ぶらでコンビニに行ってしまった風だったので「いいですよ」と快諾しました。
しれっと後をつけたりしてエントランスを通るよりも「困っているから助けてほしい」とお願いした方が相手もこっちからしても良いと思います。
ただ、この場合は住人が通るタイミングがわからないのでずっと待たなければならない点や深夜とかだ住人が通らないのであまり使えません。
5.自動ドアの下に紙を滑り込ませる
オートロックの性質上外からは鍵がないと開けることができませんが、中からは人がドアの前に来ることでセンサーによって開くようになっています。
センサーの機能にもよりますが、動くものに反応する場合はオートロックドアの下に紙などを滑り込ませることで中のセンサーを働かせることで解錠できる可能性があります。
ちなみにこの方法はyoutubeで紹介されていた方法の1つ。体温感知センサーだと使えません。
セキュリティがしっかりしている物件の場合だと防犯カメラによって警備員に見られると不審者扱いされて問題になるので注意してください。
6.管理会社に連絡する
番号がわからなくても物件のどこかに管理している会社等の連絡先が記載されているはずです。
多くの場合はエントランス部分や管理人室のドア前が一般的。
鍵を忘れてしまって入れない場合は取りあえず管理会社に連絡するのが正攻法です。
すぐに対処してくれてあっさりと中に入れることもあるので、不審者っぽく侵入するのは正直おすすめしません。
オートロック物件で鍵を忘れてしまうのは結構あるあるなのでそこまで大ごとでもありません。「管理会社にわざわざ連絡するなんて」とかは思わなくて大丈夫です。
鍵を無くした場合はすぐに管理会社に連絡を
部屋に鍵を置き忘れてしまっただけなら、色々と方法はありますが、もし鍵を無くしてしまった場合はすぐに管理会社に連絡をしましょう。
鍵を無くした時点でたとえオートロックを通過できても部屋に入ることはできませんからね。
鍵の交換費用の相場は15,000円~20,000円ほどです。
痛手ですが、他に手段はありません。
管理会社の番号はマンション外からでもわかるように書いてあることが多いです。もしわからない場合は契約した仲介業者に連絡してみると番号を教えてくれます。
鍵を忘れやすいシュチュエーション
普段なら絶対に鍵を持ち歩く人でも状況によってはうっかり鍵を家に忘れてしまうことはあります。今後同じように鍵を忘れないためにもどういう状況だったら忘れやすいか例をいくつか紹介していきます。
時間がなくて焦っている時
時間に追われている時はもっとも忘れ物をしやすい瞬間です。1つ1つの行動に意識が向かないので出かける時に鍵を閉めたかどうかすら忘れてしまっていることも多いです。
寝坊とか待ち合わせに遅刻しそうとか電車の時間が迫っているとかで焦る時は取りあえず最低限必要なものだけでも確認してください。
財布、スマホ、鍵。この3つあればなんとかなることが多いので出かける時3秒でいいので確認しましょう。
ゴミ出しをする時
オートロックに初めて住む時の注意
— めぐみ (@kappy_27_m) January 31, 2021
ゴミ出しの時、鍵を持って行く!
忘れた人の説得力のある言葉w
これもよく多い鍵忘れのシュチュエーションです。
ゴミを出す場所は物件にもよりますがエントランスの外にあることが多く、鍵を持たずにエントランスを通過してしまって戻れなくなってしまうとどうしようもなくなります。
しかもゴミ出しって両手がふさがっていることも多いので鍵を閉めるのが面倒なんですよね。
どんな時でも部屋の外に出る時は鍵はを持つ意識を持たないと忘れる可能性があるということです。
近くのコンビニに行く時
近くのコンビニ行って帰ってきたら絶望
— アヒージョ愛なラクツ@余韻 (@hisazimasite) January 26, 2021
鍵忘れたwオートロックだから誰かが来ない限り入れないw死ぬ
結構多いのが近くのコンビニに行くだけとかちょっとした用事でフラッと出かけるのでついつい鍵を持たずに外出してしまうケース。
5分の用事であっても鍵を忘れることで1時間程度時間を消費してしまうこともあり得るのでコンビニに行くときでも鍵を閉める意識を持ちましょう。
オートロックじゃないと近場なら鍵を閉めずに出ても問題ないことが多いですが、オートロック物件だと痛い目に遭います。
鍵忘れを防ぐ方法
うっかり鍵を忘れてしまうということは誰にでもありますが、オートロック物件でそれをやってしまうと入れなくなるので鍵を忘れないための工夫が必要になってきます。
家の鍵を閉める癖をつける
今までオートロック物件に住んでいなかった人だと「コンビニ行くだけだし鍵閉めなくて良いか」とそのまま家を出る癖がついてしまっている可能性があります。
実際僕もまさにこのタイプだったので無理矢理矯正するようにしました。
オートロック物件は自室の鍵とエントランス解錠の鍵が同じになっていることも多いので”鍵を持つ癖”をなるべくつけるようにしましょう。
どんなに近場でも外に出る時は必ず扉の鍵を閉める意識をしてみてください。扉の鍵を閉める=鍵を忘れることがなくなります。
また、エントランスの開錠が違う鍵だったとしてもキーケース等でまとめて保管しておけば鍵を忘れることがなくなります。
鍵を閉める程度の癖なら20日間程度で習慣付くので3週間は”意識して”鍵を閉めるようにしてください。
ドアの前に鍵をかけておく
これも結構大事。
時間がなかったり慌てているとうっかり鍵を忘れてしまったり、そもそも鍵を家の中でなくして出かけられないという事態に陥ります。
鍵の保管場所は固定するように意識してください。これも先ほどと同様癖付けることで無意識でも同じ場所に置くようになります。
個人的におすすめはドアの前に100円均一などで購入できる磁石のフックを設置すると出かける時に必ず目に入るので忘れることがなくなります。
僕も以前は帰ってきたら適当にテーブルの上に置いてしまうタイプでしたが、フックを設置してから習慣づくようになりました。
置き場所の固定は大事。特に目に止まる場所。
合鍵を作ってポストに入れておく
何かあった時のために1つは合鍵を作っておくことをおすすめします。
オートロック物件の場合は普通の賃貸物件と異なり、セキュリティが厳重なので鍵も複製しにくい構造になっていることが多いです。
普通の鍵とはちょっと違ってディンプルシリンダー錠と言い、合鍵費用は3,000円~5,000円ほどで時間もかかってしまいます。(普通の鍵は500円程度)
それを踏まえた上でもトラブル防止のために作っておくべです。
オートロック物件は内側からしかポストの開閉ができませんが、郵便物の入り口手前側に鍵を両面テープで貼り付けておくと指を入れれば手が届くのでおすすめです。
まとめ
- オートロック物件で鍵を忘れたらすぐに管理会社に連絡が一番
- 住人に事情を説明したり後をついていく等エントランスの突破は意外と簡単
- すべてのオートロック物件には4桁の暗証番号が設定されている
- 暗証番号が入居者に教えられることはほとんどない
- 部屋を施錠して外出先で鍵を無くしたら管理会社に頼る意外の方法はない
オートロックと言っても簡単に侵入できてしまう物件も多いので、どこかに入れる隙間がないか探してみると意外と見つかります。
最終的には管理会社に連絡するのが一番ですが、どうしても自己解決したいという方は参考にしてみてください。
男の一人暮らしにオートロックはいらない?4年住んで感じたデメリット