アパート退去の掃除が間に合わない!掃除しなくてもいい?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

部屋を退去するときに掃除をしておくと安くなるとも言われていて、それを信じて掃除をしている方も多いと思います。

僕も退去するときは毎回掃除していますが、実際のところ本当に安くなるのかを判断する術はありません。

今回は退去時の掃除が間に合わない場合掃除しなくても良いのかどうか、最低限掃除や修繕しておく箇所についてまとめてっました。

アパート退去の掃除はしなくてもいい?

退去時に掃除をすると安くなると言う人も多いと思いますが、実際のところは”一概に安くなるとは限らない”というのが正しい表現です。

退去費用の内訳

つまり、退去日までに間に合わなそうであれば最悪掃除しなくてもいいというわけです。

実際に退去費用として請求される項目の内訳について解説していきます。

項目必須/任意料金相場
基本のハウスクリーニング代必須約32,000円
(20㎡前後)
壁紙(クロス)の張り替え任意約1,200円
(1㎡)
フローリングの張り替え任意約8,000円~20,000円
(1㎡)
畳の張り替え任意約4,000円~35,000円
(1畳)
エアコン清掃費必須約10,000円~13,000円
(1台)

『必須』は必ず負担する項目、『任意』は汚れや状態に応じて請求される項目となります、

普通に生活していて部屋が汚れ、埃があちこちにあり、汚れも目立っていて掃除しても業者が入って基本的なハウスクリーニングを行うので安くなりません。

基本ハウスクリーニングの内容
  • 玄関周辺の清掃
  • 床の掃除・ワックス掛け
  • キッチン・レンジフード(換気扇)の汚れ除去
  • 水回りのカビ・水垢・黄ばみの除去(オプションとなっていることもある)
  • エアコン清掃(オプションとなっていることが多い)

退去するからといって目に見える汚れに対して掃除したところで固定費としてかかるハウスクリーニング代に含まれているので意味がないというわけです。

ただ退去時に掃除をして取りあえず目に見える場所に関して綺麗にしておくことで「綺麗に使ってくれたんだな」という印象を与えることができるため、必要以上に退去費を請求されずに済む可能性があります。

そのまま退去して「あまり綺麗に使ってくれなかった」という印象を与えれば、本来交換しなくても良い傷や汚れまで修繕することになって退去費用が増えることも考えられます。

フローリングについた傷はその部分だけ張り替えを行いますが、多少の傷であれば張り替えせずにそのままの状態にすることも珍しくありません。

明らかな傷は張り替え代を請求されるので、目立たないように補修するだけでも“安くなる可能性がある”というわけです。

また、賃貸物件の場合は汚れごとに大家負担のものと入居者負担のものが細かく定義されています。

大家が負担する項目

部屋に住んでいて自然に劣化していくものを「経年劣化」「通常損耗」と言い、このお金は私達(借主)が払う必要はありません。

これらはすべて国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に記載されています。

項目大家負担
床(畳やフローリング)・畳の裏返し・表替え
・家具設置による床の凹み・設置跡
・日光や結露による変色・色落ち
・ワックスがけ
壁や天井のクロス等・テレビ・冷蔵庫等の背面の黒ずみ
・ポスターや絵画の跡
・画鋲・ピン等の穴
・エアコン
・クロス(壁紙)の変色
建具や柱・網戸の張替え
・地震で破損したガラス
・熱割れなどによるガラスの傷や破裂
設備等・全体のハウスクリーニング
・エアコンの内部洗浄
・消毒(台所・トイレ)
・浴槽・風呂釜等の取り換え
・鍵の取り換え
・機器の故障等

住んでいて絶対に傷ついてしまうもの、劣化してしまうものは大家側の負担となるのでその心配をする必要はありません。

また、画鋲程度のキズなら大家負担ですし、簡単に落とせる水垢はハウスクリーニングに含まれています。

基本的にはハウスクリーニング(ホコリなどの掃除)も大家負担となっていますが、賃貸借契約で特約を設けられているのが一般的なので、結局はハウスクリーニング=入居者負担となっています。

入居者が負担する項目

壁にくぎを打って穴を空けたり、床を傷つけてしまった場合は意図的、故意に傷をつけたことになるので借主が払う必要があります。

項目入居者負担
床(畳やフローリング)・飲み物等をこぼしたことによるシミやカビ
・冷蔵庫下のサビ跡
・引っ越し作業や模様替え時に生じた傷
・借主の不注意でできた床の色落ち(雨が吹き込む等)
壁や天井のクロス等・日常の清掃を怠ったことによる台所の油汚れ
・結露放置により拡大したカビやシミ
・クーラーからの水漏れを放置したことによる壁の腐食
・タバコ等のヤニ・臭い
・くぎ穴・ネジ穴
・天井に直接つけた照明器具の跡
・落書き等の故意によるもの
建具や柱・飼育ペットによる柱等のキズや臭い
・落書き等の故意によるもの
設備等・ガスコンロ置き場や換気扇等の油汚れ・すす
・風呂・トイレ・洗面台の水垢やカビ
・不適切な手入れや用法違反による設備の故障
・鍵の紛失または破損による取り換え
・庭に生い茂った雑草

タバコのヤニによる壁紙の黄ばみ等も故意によるものなので借主がそのクリーニング代を支払う羽目になります。

逆に言えば上記の項目は掃除をすることで退去費用が安くなる可能性があるということになります。

掃除が退去に間に合わないときに優先すべき項目

丁寧に掃除をしていると退去日に間に合わない可能性も高くなります。

掃除をするにしても優先順位を決めて『掃除をすることで退去費が安くなる可能性がある部分』を優先していきましょう。

避けるべき掃除箇所
  • 掃除に時間のかかる場所
  • 基本ハウスクリーニングに含まれない箇所
  • 自力での修繕が困難な箇所

窓ガラスが割れてしまったり、壁に大きく穴を開けてしまったようなケースは正直自力でどうにかできるものではありません。

自力でなんとかなるものに関しては掃除、修繕する価値があり退去費が変わる可能性もあるのでやっておきましょう。

鏡の水垢・うろこ取り

『風呂・トイレ・洗面台の水垢やカビ』は入居者負担となるため、可能であれば掃除をして水垢や鏡のウロコを取っておきましょう。

簡単に落ちる水垢や黄ばみ程度であれば基本ハウスクリーニングに含まれていることが多いので放置でも良いですが、鏡面はオプション代として別途請求されることがあります。

特に問題となるのは頑固な鏡のウロコです。

鏡のウロコ取りの方法
  1. ウロコ取りクリーナーを用意する
  2. 丸めたアルミホイルを用意する
  3. アルミホイルにクリーナーを付着させて軽くこする

ウロコ取りに定評のあるクリーナーはいくつも売っていますが、単体だけだとあまり効果を発揮しません。

普通のスポンジで擦っても固まってしまったウロコをすべて落とすことができないため、アルミホイルを用意しています。

アルミホイルを利用することで研磨状態となるので、クリーナーの力も合わさって落とすことができます。

レック 鏡 の みがき剤 ( 鏡 クリーナー )

(366件)

¥454円~(税込)

力加減を間違えると鏡自体に傷がついてしまい、元も子もないので注意してください。

気になる場合はアルミホイルではなくウロコ落とし専用のスポンジを使うのがおすすめです。

レック 激落ちくん 鏡の ダイヤモンド ウロコ取り (超ハード) ガンコなウロコ汚れに

(2,147件)

¥982円~(税込)

だいたい30分~1時間程度あれば鏡のウロコはキレイに落とすことができます。

フローリングのちょっとした傷

普通の汚れは掃除してもたいして安くなりませんが、床の傷、はうまく隠すことができれば相対的に退去費は安くなります。

項目貸主負担借主負担
家具設置による設置跡(凹み)
日照や雨漏りによるフローリングの色落ち
フローリングのワックスがけ
飲み物をこぼしたシミ・カビ
冷蔵庫下のサビ跡
引っ越し作業等によるキズ
”不注意”によるフローリングの色落ち

傷に関しては基本的には入居者が負担するものとなっています。

他の清掃カ所とは違い、傷の修繕は労力や時間を使わずに補修することが可能です。

建築の友 かくれん棒 ミニ4色セット ソフトタイプ ヘラ付 AB-31

(84件)

¥604円~(税込)

使い方は床と同じような色を4色から選び、塗った後でヘラで全体的に馴染ませれば良いだけなので誰でも簡単に補修が出来ます。

ただし本格的なものではないため、完璧にわからないようにできるレベルではありません。

深い傷や大きい場合は埋めたクレヨン部分が剥がれてしまう可能性があるので注意してくだい。

イージーリペアキット ダーク 気になる床のキズ補修に

(1,615件)

¥3,495円~(税込)

仕上がりをより自然なものにしたいならこちらがおすすめです。

初めてでも30分もあれば補修作業ができるのでやっておいて損はありません。

一部クロス(壁紙)の汚れ・ヤニの付着

壁紙全体にヤニが付着して黄ばみが生じている場合、全面張替えとなります。

ただし、壁紙は耐用年数が6年で限界を迎えるものとなるため、長期間住んでいる場合は汚れがあっても1円となるため掃除する必要はありません。

6畳の部屋(クロス代:48,000円)を例に経過年数ごとの支払い費用を一覧にしてみました。

経過年数費用
1年約39,840円
2年約32,160円
3年約24,000円
4年約15,840円
5年約5,740円
6年1円

一部分だけが汚れていたり、黄ばみが生じている場合のみ掃除すべきです。

壁紙についたヤニの黄ばみは凸凹に付着してしまっているので濡れ拭きなどでは当然落とせません。

友和ホームケアシリーズ ヤニ汚れ用 400ml

(226件)

¥608円~(税込)


手軽に購入できる金額で、一定以上の評価もついているので確実に落としたいのであればこちらがおすすめ。

ただし頑固なヤニ汚れや長年のこびりついてしまった汚れは落とせないこともあるので注意してください。

ヤニはもちろん、ちょっとした黒ずみや黄ばみなら簡単に落とすことができるので手間も時間もかかりません。

ベランダの清掃

見逃しがちなベランダですが、かなり汚れがたまっている状態であれば退去費用として請求される可能性があります。

掃除業者サイトである「おそうじ革命」によれば10㎡あたり約7,700円かかるようです。

ベランダの広さ料金
10㎡未満7,700円
10㎡~20㎡未満15,400円
20㎡~30㎡未満23,100円

ベランダは専用使用権を持った共用部分という特殊な位置づけがありますが、掃除は各入居者が個人でやることが原則となっています。

あまりにもベランダが汚いと清掃費を請求される可能性もあるので簡単な掃除は行っておきましょう。

ベランダにタバコの吸い殻が落ちていたり、落ち葉で排水溝が詰まっていたり私物が放置されている場合は清掃が必要です。

少し汚れていたり、砂があるぐらいならわざわざクリーニングを入れることもないのでそのままで大丈夫です。

一人暮らしの退去クリーニング代平均は約5万円

こちらは無人契約機検索サイト「アトムくん」が行った男女200名による退去費用に関するアンケート調査結果です。

間取り退去費用の平均額
ワンルーム/1K/1DK/1LDK49,980円
2K/2DK/2LDK79,924円
3DK/3LDK/4K~4LDK90,139円

一般的な一人暮らしの賃貸物件の退去費用の平均相場はだいたい5万円前後です。

括りがワンルーム~1LDKと幅広いので一概にこれと同じぐらいの金額になるとは限りませんが、例えばワンルームならこの金額よりも退去費が少し安くなるという目安にはなります。

僕は毎回引っ越す時にある程度掃除を行って目に見える汚れは落としてから退去するので、今回は掃除したらどの程度の退去費になったのか簡単にまとめてみました。

掃除した物件の退去クリーニング代

僕は一応、アパートを退去する際は毎回掃除しています。

元の金額がわからないので掃除して安くなったのかは定かではありませんが、退去費用として請求された金額についてまとめてみました。

4年住んだ1Kの木造アパート:退去費用55,000円

一番最初に借りた物件で大学生の時だったので4年間住みました。

4年間も住むとそれなりに汚れもひどくなりがちですが、壁紙には耐用年数というのが決まっていて住めば住むほど退去費負担割合は低くなるという性質があります。

その上で約5.5万円ほどだったので割高に感じました。

掛け時計を設置したり、クローゼットがない物件だったのでいたるところに両面テープ&アロンアルファで壁につけるフックを設置していたせいか、かなり値段が高くなっています。

退去時に外すことができなかったり、剥がした跡が出てしまいました。

鍵を無くしてしまったのもこの額になった原因の1つです。

掃除は一通り行いましたが残念ながら相場よりも高い退去費用となりました。

2年住んだ1Kの木造アパート:退去費用37,000円

割と綺麗に使っていましたが、カーテンレール部分に服を吊るしていたせいか、レールが曲がってしまいました。

掃除した結果、相場よりは安い印象を受けました。

退去した際に『キレイに使っていただきありがとうございました』と管理会社からお礼を言われました。

この物件は入居時に「定額補修費」として家賃1か月分取られていたので結果的には差引額が返金されて少しお得になったような感覚。

ただしハウスクリーニング費って約3万円ほどといわれているので多少の修繕費はプラスアルファでかかっていたように思います。

4年住んだ1KのRC造:退去費用30,000円

この物件は特に大きな傷もありません。

ガラスが割れたことがありましたが、熱割れという現象だったので大家側負担となり相場ぐらいの退去費用となりました。

基本的なハウスクリーニング代だけでほとんど他に費用はかかりませんでした。

掃除したおかげかと言われると微妙なところですが、掃除したことで余計な修繕費用はかからなかったとも言えます。

鍵を無くすと鍵交換費用が追加で請求される

退去する際には必ず鍵を返却しなければなりませんが、もし仮に鍵を無くしてしまうと鍵交換代として約15,000円ほど追加で請求されることになります。

仮にハウスクリーニング代が30,000円でも鍵を無くしただけで45,000円になってしまうので注意。

すでに鍵をなくしていたら遅いですが、入居中はなるべくスペアキーを作り、マスターキーは保管しておくのが一番です。

鍵のスペアは1本500円程度で作れます。

見積書に不備があれば指摘する

退去費用の見積書は絶対に送ってもらうようにしてください。

この際に実際の費用よりも多く請求してくる企業が多いので注意が必要です。

無人契約機検索サイト:アトムくん』が行った退去費用を支払った経験のある200名にアンケート調査では退去費用交渉を行った32人のうち、減額に成功した率は81.75%となっています。

母体数自体が少ないため、あくまで参考値となりますが約5人に4人は交渉に成功していることになります。

本来であれば取られないはずの費用が請求されていたり、耐用年数により減価償却が適用されていないことは少なくありません。

少しでもおかしな点があれば積極的に交渉していきましょう。

不審な点を調べて管理会社に訴えたところで安くなるとは限りませんが、減額の可能性は高いです。

明らかに高額なようであれば消費者生活センターに電話して相談してみてください。

消費者生活センター公式ページへ

運営企業独立行政法人 国民生活センター
対応エリア全国
利用料無料
消費者ホットライン188(誰もがアクセスしやすい窓口)
平日バックアップ相談03-3446-1623(相談窓口に繋がらない場合)
相談内容商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せ

消費者生活センターはこういった賃貸での退去費用に関するトラブルについて扱っているので親身になって退去費用が適正かどうか判断してくれます。

管理会社に連絡する時に交渉できなさそうなら「一度消費者生活センターに相談させていただきます」と言っても良いでしょう。

これだけで見積もりを直して適正にしてくれる可能性も高いです。

まとめ

MEMO
  • 退去の際に掃除しても必ず安くなるとは限らない
  • 時間があれば掃除やフローリングの修繕、鏡や浴槽のウロコ取りはやっておこう
  • 基本的なハウスクリーニングはキレイに使っていても請求される
  • 生活して自然にできた傷や汚れは大家負担となる

僕は退去する際は必ず掃除していますが、時間がなかったり面倒なのと、実際にそこまで安くなるわけではないので、退去日までに間に合わないとか面倒だったら無理に掃除しなくても良いんじゃないかなぁと思いました。

汚すぎて余計に清掃代がかかることもあるのでやっても意味がないわけではありません。

特に水回りは意外とお金がかかるので想像以上に汚れているのであれば掃除しておいたほうが良さそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です