蕨駅の住みやすさ!飲食店が多くて静かだけど治安の悪い街?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

埼玉県西川口駅と南浦和駅の間にある蕨駅。

家賃も安くて静かな土地って感じですが、買い物のしやすさや治安、住みやすさはどんな感じなのか細かい情報を公開していきます。

私も1年間蕨に住んだことがあるので、その経験を踏まえて蕨がどんな場所なのかご紹介していきます!

蕨駅の住みやすさ

【住みやすさデータ】

住みやすさ総合★★☆☆☆
治安 悪い
家賃相場 比較的安い
交通の便 JR京浜東北線のみ
スーパー 駅近くのスーパーは東武ストアのみ
銀行 大手5店舗。かなり多い
電気屋 なし
家具・雑貨屋 なし
飲食店 充実している
服屋 古着屋のみ
カフェ サンマルクカフェ、ドトール等
娯楽施設 カラオケ・パチスロ店多数あり

都内のように電気屋や服屋はなく家具をそろえるにも車を使わないといけない距離にしかありません。

ただ、吉野家、なか卵のようなふらっと立ち寄れる飲食店は揃っていますし、カフェも多数、カラオケもパチスロ店もあり、一人暮らしで家賃の安さ重視なら割と良い環境です。

駅は発展していません。大通り以外はかなり静かです。

【周辺のスーパー】

スーパー名 場所 時間
東武ストア 東口 6:00~2:00
ライフ 東口 9:30~1:00
ビッグ・エー 東口 24時間営業
マルエツ 西口 9:00~21:00
西友 西口 24時間営業
マミーマート 東口徒歩15分 9:00~21:45

蕨駅東口の駅前に東武ストアがあるので仕事帰りに寄りやすいですが、駅前なので価格帯は少し高めです。

ライフは最近できたスーパーなのでかなり内装も綺麗で広く、東口に住んでいる人はこっちの方が買い物しやすいかも。

蕨駅近くのスーパーは東武ストアのみで、他は歩いて数分~10分前後かかる距離にあるので住む場所によっては買い物がしにくいかもしれません。

【周辺の銀行】

銀行名 場所 種類
みずほ銀行 東口すぐ わらび支店
埼玉りそな銀行 東口すぐ 蕨東支店
三菱東京UFJ銀行 東口5分 蕨支店
三井住友銀行 西口 ATM
ゆうちょ銀行 西口 郵便局

発展していない駅にしては主要な銀行が揃っています。三井住友銀行以外はすべて店舗を構えていて、なおかつ駅近くなので利用しやすいです。

【主要駅までの時間】

駅名 所要時間(各駅) 乗り換え回数
大宮(JR埼京線) 約16分 0回
赤羽(JR埼京線) 約9分 0回
池袋(JR埼京線) 約31分 1回
新宿(JR埼京線) 約33分 1回
上野(JR京浜東北線) 約23分 0回
東京(JR上野東京ライン) 約30分 0回

【主要駅からの終電】

駅名 終電 到着時間
大宮(JR埼京線) 0:30 0:51
赤羽(JR埼京線) 0:53 1:01
池袋(JR埼京線) 0:26 0:50
新宿(JR埼京線) 0:17 1:01
上野(JR京浜東北線) 0:31 1:01
東京(JR上野東京ライン) 0:23 1:01

京浜東北線なので終電は少し遅め。都内からでも12時を越えて終電があります。

【家賃相場】

ワンルーム 5.23万円
1K 6.17万円
1DK 6.18万円
1LDK 8.45万円
2DK 6.65万円

※徒歩15分圏内の物件

【周辺駅との比較】

赤羽 7.44万円
川口 6.52万円
西川口 6.01万円
6.02万円
南浦和 5.76万円

参考:いえらぶ

南浦和の方が家賃は安いですが、川口や赤羽と比較するとかなり安いので賃料を安くしたいなら候補としては十分ありな駅。

データ的には西川口と家賃価格はほとんど変わりませんが、実際に部屋探しをしてみると若干蕨の方が安いように感じました。

蕨の治安は良い?悪い?

治安の良さ:★★☆☆☆
人口 74,612人
犯罪件数(令和元年5月末) 328件
県内件数順位(令和元年5月末) 2位/72中
外国人人口(令和元年7月) 7,044人
外国人比率(令和元年7月) 9.3%

参考:蕨市

人口は比較的少ないですが、犯罪率は埼玉県内で2位を誇るほどの治安の悪さです。

理由の1つは外国人の人口が高いことが挙げられます。外国人比率は埼玉県内でトップクラスなので相対的に治安が悪くなりがち。

夜のお店は蕨にありませんが、隣駅の西川口はそういったお店が多いので、住む場所に蕨を選ぶ人が多いので、その影響もあり治安が悪いと言われています。

パチスロ店があるのもおそらく少なからず治安に関係あるかと思います。

ちなみに私は鉄筋コンクリートマンションの1階(オートロックなし)に住んでいましたが、同棲していた彼女の下着が盗まれたり、部屋に泥棒が入った形跡が1度だけありました。

住む場所にもよると思いますが、蕨で家賃の安い物件に住むとトラブルに巻き込まれる確率はかなり高くなるので注意してください。

蕨に関する事件まとめ

  • 2019年7月:男子高校生が何者かに刺される事件発生
  • 2919年7月:自転車で通行中の女性が2人組のバイク乗りにひったくりされる
  • 2019年6月:男が住居侵入
  • 2019年6月:男がトートバッグをひったくり殺傷する強盗殺傷事件
  • 2019年6月:ランニング中の女性が痴漢に遭う

参照:安全ナビ

最近起きた蕨の事件を軽くまとめてみました。日常的に犯罪は起こっているようですが、ニュースで大々的に放送された2019年7月16日の事件がかなり問題。

逃走した男、首切られた高2も「知らない人」 埼玉・蕨

犯人がいまだに逃走中で捕まっていないということもあり「やっぱり蕨は治安が悪い」と言われています。

ちなみに犯罪件数に関して言えば年々減少傾向にあります。それでもいまだに埼玉県でトップクラスに治安が悪いです。

蕨周辺の環境

【西口】

西口は昔ながらの商店街が多く、悪く言えば古臭い景観です。寂れた雰囲気があります。

西口ロータリー

ロータリーはこんな感じ。タクシーが多く止まっていて戸田や川口方面のバス停があります。

西口なか卵

出てすぐ左にはなか卵やドトールがあります。

西口ツタヤ

さらに進むと大手居酒屋チェーン店やツタヤが入っているお店があります。

西口タワマン

蕨唯一のタワーマンション。なんで1棟だけあるのか謎ですが、蕨は他に高い建物が存在しないので、住んだらかなりの景観なのかもしれません。めっちゃ綺麗です。

西口1

西口を直進すると商店街があります。正直あまり活気はありません。

【東口】

東口は西口に比べてお店の数も多くて比較的新しめです。居酒屋、カフェ、スーパーもどちらかというと東口の方が多いですね。

東口駅

東口全体

駅前の風景です。こう見るとだいぶ西口と東口で景観が違いますが、ロータリー部分だけはほとんんど同じ感じです。

東口東武ストア

お馴染み東武ストアやスポーツジム、カラオケなんかもこの建物に入っています。

東口まちおか

東口を斜め右方向に少し進むとおかしのまちおかやサンマルクカフェがあります。

一人暮らしだとお菓子を買って帰るなんてこともあると思うので、意外と便利。

東口靴屋

東京靴流通センターもあります。近くに古着屋やスーツ点もあるので、買い物はかなりしやすい環境。

東口スーパー

さらに進んだところにスーパーのLIFEがあります。割と最近できたばっかりで蕨にしては珍しくめちゃくちゃ綺麗。しかも大型点なので、たいていの食品はここで購入でき、イートインコーナーもあって便利。

東口横道

東口目の前の大通りは車がよく通っていますが、一本横に入るだけでほとんど車は走っていません。昼間でこれなので夜とかほんと静かです。

蕨駅の良いところ

飲食店が多い

ラーメン屋、ガストやサイゼリヤのようなファミレス店、マクドナルドやモスバーガーのようなファストフード店、一人でもふらっと立ち寄れるような吉野家、なか卵など数多くの飲食店が蕨駅周辺にあります。

一人暮らしならまず飲食店で困ることはないでしょう。

都内までのアクセスが良い

めちゃくちゃ良いというわけではありませんが、京浜東北線で赤羽や秋葉原まで1本、新宿も乗り換えすれば30分ほどで着けます。

都内からの終電も比較的遅いので飲み会をしたり、都内でよく遊ぶ人にとっても便利な土地です。

かなり静か

昼間はある程度人はいますが、蕨はもともと人口数も少なくてちょっと路地裏や大通りから入った横道なんかだとかなり静かです。

大通りじゃなければ騒音で目が覚めるということもまずないでしょう。

私が蕨に住んで思ったのは「あまりにも静かすぎる」という点。ほんと他の人がいなくなったかのような静けさがあります。

静かなのは良い点でもありますが、人によっては怖いと感じる部分なので参考までに。

美容室が多い

美容室

蕨駅近くの美容室は現在18店舗あります。小さいものも合わせたらもっと多いと思います。

明らかに他の駅に比べて美容室の数が多くて選び放題な状態です。

美容室が少ないと選択肢がなくて、わざわざ他の駅に行ったりちょっと面倒くさいですが、数が多ければ値段や雰囲気で選択肢が増えて便利。

蕨駅の悪いところ

治安が悪い

データを見ると蕨は間違いなく治安が悪いです。

部屋探しをしていた時にも不動産屋の方数人に「蕨、川口あたりは治安が悪い」ということを何度も言われましたし、女性の一人暮らしには向いていないような気がします。

ちなみに夜になると少ないですが駅前にキャッチの男性が立っていることがあります。ホストの勧誘なのか何かはわかりませんが、こういう部分も女性にとっては嫌でしょうね。

それと外国人が非常に多くて、普通に歩いているだけでも見かけます。

立地が中途半端

蕨の場所って良くも悪くも中途半端な位置にあるんですよね。

隣駅の南浦和駅なら武蔵野線と京浜東北が両方使えるので、家賃や治安を考慮してそっちに流れる人も多いんじゃないかな。

赤羽や都内にしょっちゅう行くような人にとっては悪くない場所ですが、埼玉や千葉方面にも行く人ならもっと他の駅でもいい気がします。

西口・東口を行き来しにくい

あまり自転車を使わない人には関係ない話かもしれませんが、京浜東北線はなぜか踏切がありません。

蕨に住んでいて東口から西口に用事があるときに駅を通るか、数少ない自転車も行ける陸橋を通るかの二択しかなくて行き来が大変でした。

蕨

陸橋は駅横と西川口と蕨の間の2か所しかないので、住む場所だったり自転車を多用する人にとっては結構住みにくい環境かもしれません。

ネットでの意見や評判をまとめてみた

環境的には最低限整っているので住みやすいという意見はあるものの、やっぱり気になるのは治安の問題。

最近また事件がニュースで報道されていましたし、外国人にはかなり住みやすい環境なんでしょうけど、日本人からすると外人が多いのはちょっと怖いのかも。

西川口に夜のお店が多いってのも治安にやっぱり関係しているんでしょうね。

住むなら西口より東口の方がおすすめ

蕨東口西口

実際に住むことを想定して駅から15分程度でいけるお店など蕨駅周辺の施設を調べてみました。

施設 東口 西口
スーパー 5件 4件
病院 4件 8件
薬局 3件 8件
大手銀行 5件 6件
郵便局 2件 2件
レンタカー 1件 3件
マッサージ等 11件 7件
カフェ 7件 8件
カフェ 7件 10件
カラオケ 1件 1件
TSUTAYA 0件 1件
美容室 12件 8件

見た目だけで言うと西口よりも東口の方が栄えているように思えますが、お店の数は若干西口の方が多めです。

どちらもお店が充実しているので住み心地はそこまで変わりませんが、個人的には東口をおすすめします。

東口から自転車で10分ほど行ったところにイオンモールがあります。この存在が意外と大きいです。

イオン

イオンの中にはスーパーはもちろん、GUやユニクロなどのアパレル系、ゲームセンター、電気屋が揃っているので生活用品のほぼすべてを揃えることができます。

駅から少し遠いので頻繁に行くことはないと思いますが、自転車があれば十分いける距離です。特に服屋と電気屋が入ってるのはほんとでかいです。

西口の場合は自転車で10分ほど行った距離にドン・キホーテがあるので便利。ただ、アパレルショップはほぼありません。

まとめ:蕨は家賃を抑えたい一人暮らしの男性向け

買い物も割としやすくて、飲食店も多く、静かなので住みやすい環境ではありますが、治安を考えると女性やファミリー向けの街ではありません。

一人暮らしの男性や赤羽など都内に頻繁に行く人には家賃も手ごろで良いと思います。

蕨を検討している方は隣駅の南浦和も候補に入れることをおすすめします。武蔵野線と京浜東北線が通っている上、家賃も安いので生活しやすい環境です。

西川口も蕨と家賃が同じですが、夜のお店が多くて治安が結構悪いので正直あまりおすすめできません。お店はかなり多いけど町全体がごちゃごちゃしています。

あくまで体感的な話になりますが、空が狭くてどんよりした空気感がありました。それと夜はびっくりするぐらい静かで、まるで住んでいるのが自分だけのような孤独感があったのも蕨が初めてです。

正直、個人的にはもう一度住みたいとは思いませんが、家賃的には安くて古い物件も多いのでとにかく安く部屋を借りたい人にはおすすめですね。

蕨以外でおすすめの駅

蕨を候補に考えている人のために他に候補としておすすめの駅を3つほど紹介します。

南浦和駅(家賃6.08万円):家賃を押さえて交通の便も気にする人向け

蕨駅から1つ埼玉(下り)方面に行ったところにあるのが南浦和駅です。

駅周辺は蕨とそこまで大差ありませんが、蕨よりもさらに家賃が安く、なのに京浜東北線と武蔵野線の2路線通っているので埼玉、千葉、東京にアクセスが良くておすすめです。

川口駅(家賃6.96万円):東京に近い埼玉の駅に住みたい人向け

とにかく東京近くに住みたい人には川口駅がおすすめです。

赤羽の1駅となりにあるので、最悪終電を逃したら徒歩、もしくはタクシーを使って帰ることができます。

駅周辺はかなり栄えていて第二の大宮のような感じでショッピング施設も充実しています。市役所が駅前ってのもかなり利便性が高いです。

飲食店も多く、雑貨屋、食品店なども充実しています。まぁ家賃がちょっと高いのでそこを妥協できるかどうかですね。

少し前までかなり治安の悪い土地でしたが、再開発のおかげで今は改善されつつあるのもプラスポイント。

武蔵浦和駅(家賃6.12万円):埼京線でも平気な人向け

武蔵浦和は埼京線と武蔵野線の2路線が使える駅で、駅周辺は川口ほどではないですが飲食店も多く、駅近くにニトリがあって買い物環境も充実しています。

埼京線は通勤ラッシュがひどい路線ですが、池袋、新宿、渋谷は1本でいける優秀な路線なので勤務時間が少しずれているような人にはおすすめ。

他にも【埼玉県で一人暮らしにおすすめの家賃が安くて都内に近い駅ランキングでまとめているので参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です