引っ越しの段ボールが無料でもらえる場所はどこ?入手方法をまとめてみた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

普段は何の役にも立たない邪魔な存在の段ボールですが、引っ越しをする際は一気に価値の高いものへとグレードアップします。

引っ越し業者に頼むなら問題ありませんが、自分で引っ越しを行おうとすると段ボールの入手は欠かせません。

今回はダンボールが無料でもらえるお店を7つほどまとめてみましたので引っ越しの際は参考にしてみてください。

引っ越しに必要なダンボールの量

ダンボールの必要数は人数×10枚前後と言われています。

ダンボールの必要数

女性の方が持ち物が多いのでその分必要となるダンボールも多くなります。

日通が100名を対象に行った引っ越しに必要なダンボール数の目安をまとめてみました。

間取りダンボール必要数
1R・1K10枚前後
1DK・1LDK20枚~40枚前後
2DK・2LDK40枚~60枚前後
3DK・3LDK50枚~80枚前後
4DK・4LDK80枚~120枚前後

僕の経験ですが、単身の場合に必要なダンボールの数はだいた8個~10個ぐらい(大きめ~中サイズ)。

間取りが広ければ広いほど荷物量も多くなるのでダンボールの必要数も増えます。

漫画を多く持っていたり、服の量によっても変わるのであくまで目安です。

少し貰ってダンボールが足りなくなるとまた貰いにいくのが面倒なので、1度になるべく多く貰っておくことをおすすめします。

引っ越し時のダンボールのサイズは100㎝~160㎝程度で用途に合わせて使い分けるのが無難です。

サイズ用途
100㎝食器・書籍・小物
120㎝衣類・書籍・ゲーム機
140㎝衣類・PC等
160㎝プリンター・モニター等

大きいサイズのダンボールは必要ですが、物を詰めすぎると重たくて運べなくなってしまうので最適なサイズのダンボールに適量入れるのが理想形です。

無料で段ボールを入手する方法7選

ダンボールが貰える場所は非常に多く、基本的に声をかければどのお店でも無料で提供してくれます。

ただ、時間帯によってはダンボールをすでに処分してしまっていたり、お店によって汚いダンボールだったりするので注意してください。

ホームセンター(カインズ等)

おすすめ度
時間帯午前・午後
段ボールの大きさ大・特大
特徴綺麗・多い
お店例カインズホーム
ワークマン
スーパーバリュー
ニトリ
コーナン

スーパーやドラッグストアよりもさらに多くの段ボールを扱っているのはホームセンター。

カインズホームやニトリなどが家の近くにあるならぜひ利用してください。

ホームセンターで入手できる段ボールは他に比べてかなり大きい上に頑丈で綺麗です。

入手してから「小さくて困った」ということがありません。

ホームセンターはダンボール自体を有料で売っているところも多く、すべてのお店で無料提供しているわけではないので注意してください。

「ダンボールはありますか?」と聞いておくのが大切です。

大きすぎる段ボールは持って帰るのが結構大変なので、できれば友人に手伝ってもらった方がいいかもしれません。

ちなみにカインズホームでは綺麗なダンボールを有料で購入可能です。

カインズ公式ページへ

スーパー

おすすめ度
時間帯午後14時~16時ぐらい
段ボールの大きさ小・大
特徴数が多い
お店例サミットストア
ベルク
マルエツ
ライフ
業務スーパー

スーパーは野菜や果物、お菓子など数多くのダンボールを使用しているため、大量に置いてあります。

僕も引っ越しの際は毎回スーパーで段ボールを入手していますし、断られたこともありません。

学生の時にスーパーで働いていたことがありますが、いつも品出しをしていて大量の段ボールを処分しなければならないのでかなりの量が余っています。

場所によっては誰でも取っていいようにむき出しで置いてあることもあり、入手が簡単。

勝手に持っていくのは気が引けるので店員さんに一言段ボールが欲しいんですけどと伝えましょう。

スーパーの裏側にあることも多いのでこの辺は店員さんに聞いてみましょう。

できればレジの店員ではなく品出しをしている店員に声をかけた方が迷惑がかからりません。

午前中よりも午後の方が段ボールが豊富にあり、なおかつ空いている時間を選ぶことで店員も好意的に対応してくれると思います!

僕は断られたことが一度もないので一番手軽に手に入る場所だと思っています。

忙しい時間帯(夕方16:00~19:00頃)に行くと店員さんも相当忙しいので対応が悪い事があるので注意。

僕がこの時間に貰えにいったら忙しそうで「○○の方向にあるから勝手に取っていって」と言われました。

ドラッグストア

おすすめ度
時間帯午前・午後どちらも
段ボールの大きさ
特徴綺麗、少ない
お店例ウエルシア
スギ薬局
マツモトキヨシ
サンドラッグ
ココカラファイン

○○薬局などドラッグストアも同様に多くの段ボールを扱っています。

スーパーと同じように簡単に無料で段ボールを手に入れることができます。

また、野菜などの食品を扱ていない分、段ボールが綺麗だったりするのでもしかしたらスーパーより良いかもしれません。

ただ、大きめの段ボールはスーパーよりも少ない気がします。

店員が少ないのでちょっと声をかけずらいのと、僕が行った時は数が少なくて2つぐらいしか貰えませんでした。

スポンサードリンク

コンビニ

おすすめ度
時間帯昼前・夜
段ボールの大きさ
特徴少ない
お店例セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
ミニストップ
スリーエフ

実は段ボールはコンビニでも入手することが可能。

あまり段ボールのイメージはないですが、もちろん裏方に段ボールがあります。

店員に聞いてみてください。

ただ、コンビニは他よりも段ボールが少ないので、行ってもちょうどなかったり、小さい段ボールばかりだったりする可能性もあります。

それとコンビニで段ボールをもらうのってちょっと恥ずかしいという難点も。

近くにドラッグストアもスーパーもホームセンターもない場合はコンビニを使う手もあります!

コンビニは基本的に2人や3人程度しか一度に働いていないことが多いため、手が空いているということが少ないです。引っ越しまで時間がなくて近くにコンビニぐらいしかないという場合の最終手段として利用した方がいいような気がします。

忙しい時間帯だと迷惑になってしまうので朝やお昼は避けるようにしてください。

家電量販店

おすすめ度
時間帯平日昼間・夜前
段ボールの大きさ大・特大
特徴少ない
お店例ヤマダ電機
ヨドバシカメラ
ビックカメラ
ケーズデンキ
ソフマップ

ビックカメラ、コジマ電気、ヤマダ電機・・・等々大手の電気屋さんでも無料でダンボールを貰うことは可能です。

電気屋で貰えるダンボールはホームセンターと同じく大きくて綺麗なものが特徴なので家の近くにお店がある場合はおすすめです。

店員も多いので声もかけやすくて、貰う側としても助かりますね。

ただ、店舗によっては段ボールをすぐに処分してしまったり電気屋ということで段ボール自体お客さんがそのままもって帰ってしまうことが多いそうなので余っているかは微妙。

町工場・事務所のような場所

おすすめ度
時間帯昼過ぎ~夕方
段ボールの大きさ小・中・大
特徴不揃いで汚い

小さな事務所や在庫を保存しているような事業所・工場でもダンボールを貰うことができます。

実際、僕の家の近くにもダンボールが積まれている事務所?のようなところがあり、一声かけたら「持って行ってください!」と言われました。

ダンボールって使い道はないですから、声さえかければ意外とどこでも手に入るような気がします。

こじんまりとした場所だと声をかけにくいというのが難点の一つです。

時間がなくて困っている時は近くにこういった場所がないか探してみてください。

意外と暇をしていることも多く、親切にしてくれるので意外と穴場。

100円均一

おすすめ度
時間帯昼前~夜前
段ボールの大きさ小・中・大
特徴綺麗
お店例ダイソー
セリア
キャンドゥ
大創産業
ワッツ

100円均一は品数が多く、その割に濡れ物は扱っていないのでダンボールも比較的綺麗なものが多い傾向があります。

100円均一の仕事はレジ打ちとひたすら品出しってぐらいダンボールを扱っているのでどの時間帯でも問題ありませんが、間違えて閉店後にいかないように。

商品の性質上小さいダンボールが多い傾向があるのでその点は注意してください。

それと最近は販売している100円均一もあり、そういったところでは無料で受け取れない可能性があります。

ダンボールの購入ならネットでも可能

『声をかけるのは恥ずかしい』『キレイなダンボールがいい』というのであればネットで有料のものを購入してみましょう。

有名どころの『カインズ』『Amazon』『ダンボールワン』サイトのダンボール1枚あたりの価格を比較してみました。

カインズホームAmazonダンボールワン
160サイズ(特大)498円800円390円
140サイズ(大)398円268円277円
120サイズ(中)298円231円170円
100サイズ(小)198円190円75円
送料500~1,000円
(5,000円以上無料)
基本無料基本無料
ダウンロード公式ページへ公式ページへ公式ページへ
テーマ比較表

比較してみるとダンボールを専門として扱っている『ダンボールワン』がとびぬけて安いです。

Amazonは取扱い会社によってかなり差があり、基本的には複数枚のセットとなっています。

カインズホームの価格は非常にわかりやすいですが、5,000円以上購入しないと送料が発生するので少し微妙な印象。

ネットで注文するのであればダンボールワンで購入するのが良さそうです。

ダンボールに荷物を詰め込むときのコツ

適当にダンボールに荷物を詰め込む人も多いですが、もし業者に頼らず自力で引っ越し作業をするなら考えながら詰めないと後悔することになります。

いくつかコツについてまとめてみました。

大きい段ボールに重いものを詰め込み過ぎないように

実際に僕がやって後悔したことの1つです。

容量が大きい段ボールって色々詰め込みたくなりますが、重いものばかり詰め込み過ぎると引っ越しの時に大変な目に遭います。

悪い例
  • プリンター・パソコン・スピーカーを1つの段ボールに詰め込む
  • 大きな段ボールに服を「これでもかっ」というぐらい詰め込む

引っ越し業者を雇っている場合は業者が運んでくれるのであまり気にする必要はないかもしれませんが、自力で引っ越しする人はほんとにやめましょう。腰を痛めます。

特に1つ1つが軽い衣類なんかはいっぱい詰め込む人が多いですが、総重量がえらいことになって運ぶのに一苦労するのでほんと注意してください。

マジックで荷物の種類を書いておくと引っ越し後にラク

段ボールに物を詰めるときに少し工夫をしておくと荷ほどきの時めちゃくちゃラクです。

  1. キッチン用具
  2. 食器
  3. 衣服
  4. 小物
  5. ゲーム類
  6. 仕事道具
  7. 書類系
  8. 化粧品
  9. デスク周り

ダンボールの表にマジックで何をまとめているのか簡単でいいので書いておくと引っ越し後にラクになるのでおすすめです。

「あれ?どこだっけ」って絶対になるので手間だと感じてもやるべき。

それと自力で引っ越す場合は1つのダンボールに詰め込み過ぎないようにしてください。重すぎて運ぶのが辛くなります(経験済み)。

自分で荷物運び等引っ越しをするコツや注意点まとめ

基本的に段ボールは無料でどこでも手に入るものです。段ボールを貰う際には一言店員に声をかけてからにしてください。

まとめ

MEMO
  • ダンボールは基本的にどこでも無料で手に入れることが可能
  • お店によってダンボールの大きさや綺麗さが異なる
  • ドラッグストアやホームセンターでもらうのが無難
  • まとまった数が欲しいなら購入するのも手

どこのお店でもダンボールに入った商品を陳列しているので基本的には近場のお店に行くのが無難かと思います。

お店の人に「ダンボールもらえますか?」と声をかけるだけで案内してもらえますが、時間帯によっては処分してしまっている可能性もあるので注意してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です