アパート2階はやめたほうがいい?1階とどちらがうるさいのか住み心地調査

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

一人暮らしで部屋を決める時って広さや駅の近さももちろんですが、二階以上にこだわったりする人も結構います。

なんとなく防犯面では二階の方が良さそうですが一階にももちろんメリットは色々とあります。

アパートの1階と2階を選ぶ上でやめたほうがいいのはどっちなのか徹底比較してみました。

アパート2階はやめたほうがいい?

アパート1階と2階を比較すると、住み心地は2階のほうが良いことのほうが圧倒的に多いため、迷った場合は2階を選んで問題ありません。

1階と2階の中部屋・角部屋での住み心地

ただし『2階中部屋』より『1階角部屋』のほうが騒音リスクが低かったり、木造と軽量鉄骨アパートでも若干遮音性に違いがあるので注意が必要です。

選ぶべき階数
家賃の安さ1階
日当たりの良さ2階
虫の出にくさ2階
外出のしやすさ1階
防犯性2階
プライバシー2階
室内における騒音2階
外からくる騒音2階

まずは『アパート2階がやめたほうがいい』と言われるデメリットについて紹介していきます。

階段の上り下りが面倒

2階建てのアパートにはエレベーターは設置されておらず、基本的には階段の上り下りが必須となります。

大した労力に感じない人は多いものの、1階と比べると出かけるたびに階段を使用しなければならないので面倒に感じる場面も出てくるでしょう。

『荷物を忘れて取りに帰るとき』『体調が悪い中で買い物にいかなければならない時』など、緊急時に階段が大変と感じられる場面に遭遇します。

自力での引っ越し作業が大変

引っ越し業者にすべて依頼する場合は問題ありませんが、自力での引っ越しとなると階段があるせいで2階への荷運びが大変になります。

車から荷物を部屋に運び入れるためには階段を使わなければならず、『冷蔵庫』『洗濯機』『ベッド』など大型の家具家電は運ぶのも労力です。

引っ越し時は友達に手伝ってもらったりする人も多いですが、居住中に粗大ごみとして処分する場合は1人で運び出さなければなりません。

粗大ごみは1階にあるゴミ捨て場付近まで運ぶ必要があるため、必ず階段を使います。

重すぎる家具家電を1人きりで運ぶのは相当な労力となるため、気軽に粗大ごみを出しにくくなります。

下の階に自分の生活音が聞こえやすい

1階に住んでいる場合は上階に生活音が聞こえることは滅多にありませんが、2階に住むなら下の階へ配慮しなければなりません。

『足音』『物を落とす』『洗濯機が回る振動音』は床を通して下の階へ伝わります。

アパートは木造や軽量鉄骨造といった比較的遮音性の低い構造となっているため、生活音が響きやすいのも難点です。

遮音等級建物構造音の聞こえ方
L-35 日常生活で気になるような音はほぼ聞こえない
L-40鉄筋鉄骨コンクリート造防音性が高く外からの音も軽減される
L-45 子供の泣き声や走り回る音は多少聞こえる
L-50鉄筋コンクリート造子供の泣き声や走る音は聞こえる
L-55 洗濯機や掃除機は少し聞こえるが気にならない
L-60重量鉄骨造足音やドアの開閉音など振動を伴う音が聞こえる
L-65軽量鉄骨造多少音量は軽減されるが生活音はほぼ聞こえる
L-70 生活音はほとんど筒抜け
L-75木造生活音は筒抜けで小さな音まで聞こえる

上記は日本建築学会が調査した建物の遮音性と等級の関係性です。

さらに言えば足音はヘルツ帯域が低いため、衝撃は吸収されづらい性質があります。

木造アパートの床の遮音性

上記は木造アパートで上から衝撃を加えたときに下の階で聞こえる音量を表したグラフです。

足音が普段からうるさい人や、ルームシェア・同棲・ファミリーなど複数人で住む場合は苦情が来るリスクもあるということです。

夏場暑くなりやすい

木造や軽量鉄骨アパートの気密性は高くないものの、2階は日当たりが良く、建物の天井付近に位置する部屋のため夏場は暑くなりがちです。

加えて空調が効きづらいのでエアコンを消してしまうとすぐに外気の温度近くにまで戻ってしまう傾向があります。

冬場は1階に比べると比較的暖かく過ごすことができますが、夏場は我慢が必要になる可能性があります。

アパート2階はメリットも多い

アパート2階には確かにデメリットはあるものの、1階と比較すると優れている点も多いため後悔することは少ないでしょう。

それ以上にメリットも多くなっているため快適に過ごせる可能性が高いです。

虫が”やや”出にくい

1階は階数の中でも最も虫出現率が高く、虫が苦手な人は住んではいけない階と言えます。

階数ゴキブリクモ
1階~2階3.39回7.46回4.59回
3階~5階3.61回15.21回8.43回
6階~10階1.28回8.06回4.06回
11階以上0.07回5.54回0.21回
参考:「オウチーノ」が行った563人によるアンケート調査

上記は年間における虫の出現率を階数ごとに表したものです。

低層階はどの種類の虫も出やすくなっているので虫嫌いな人にとっては住んだら後悔しやすいです。

2階もそこまで大きく変わるものではありませんが、データ上は『上階になればなるほど虫の出現率も低下する』ことが示されているため、1階よりもやや害虫被害に遭いにくくなります。

虫は地面から近ければ近いほど侵入してきやすいので当たり前と言えば当たり前ですが、虫嫌いなら少しでも高さのある階を選んだほうが良いでしょう。

防犯性がやや高い

アパートなので総合的に防犯性が高いとは言えませんが、1階に比べると窃盗・空き巣被害に遭う確率は低くなります。

住宅種類侵入窃盗の発生場所
1位戸建て住宅17.6%
2位共同住宅
(3階以下)
17.6%
3位共同住宅
(4階以上)
9.2%
参考:住まいる防犯110番(令和4年データ)

上記は警視庁が発表している令和4年の侵入窃盗割合です。

データ上では階数ごとに細かく割り出しいないので正確な数値を出すことはできませんが『階数が高ければ高いほど被害に遭う確率が低い』ことが推測できます。

防犯性を少しでも重視したいのであれば1階よりも2階に住んだほうが安全に過ごせる可能性が高いでしょう。

外からの視線を遮ることができる

2階以上はベランダやバルコニーが設けられていて、ベランダ部分がおおわれているため室内まで直接覗くことが難しくなります。

人通りの多い大通りに面している物件はプライバシー面が心配ですが、2階以上であれば視線をそこまで気にせず過ごすことができます。

上の階の音を気にせずに過ごせる(最上階の場合)

アパートは2階建て物件が多く、最上階の場合は上階がいないので生活音を気にせずに過ごすことができます。

マンションになると上階にいけばいくほど家賃も跳ね上がってしまうので最上階を選ぶことは難しいものの、アパートであれば1,000円~2,000円程度の違いであり、物件によっては家賃差を設けていないこともあります。

最上階を選びやすいのもアパート2階ならではの利点です。

1階よりも日当たり・風通しが良い

1階は他の建物の影になりやすいため、日当たりの悪いお部屋や風通しの悪いお部屋が多くなってしまいます。

2階は1階に比べると高さがある分日光が遮られずに日当たりの良いお部屋である可能性も高くなります。

もちろん、2階でも隣りに高い建物が経っている場合は日当たりが悪くなってしまうことがあるため注意が必要です。

日当たりの良い物件はお部屋に湿気がこもりにくく、クローゼットや脱衣所にカビが生えにくくなります。

2階に住むのはやめたほうがいい人の特徴

基本的には2階に住んだほうが住み心地満足度は高いですが、2階を選ばないほうがいい場合もあります。

家賃の安さを最優先している

1階と2階の家賃差はほとんどありませんが、毎月1,000円でも安くしたい人にとっては2階よりも1階に住んだほうがトータルコストは安く済みます。

『初めて一人暮らしする学生』『新社会人』などお金に余裕がない人にとっては家賃の安さを優先して考えないと生活が苦しくなるリスクがあります。

1階は敷金・礼金を無料にして初期費用が安くなっているお部屋も多いため、全体的に支払う金額を大きく抑えることができるなら2階を選ばないという選択肢もありです。

忘れ物が多い人

外出時に頻繁に忘れ物をしてしまう人にとっては、2階を選ぶことで後悔するリスクも高くなります。

毎回取りに帰るのは労力ですし、階段の上り下りのせいで電車に乗り遅れて遅刻してしまう原因にも繋がります。

ある程度時間に余裕を持って準備できる人なら多少の忘れ物は問題ありませんが、いつも時間ギリギリになってしまう人は注意が必要です。

居住予定期間の短い人

平均的な居住期間は約2年ほどとなっていますが、そこまで長く住む予定でない人は『荷運び』が面倒になり、2階に住んでいる恩恵を大して受けることができないため、無理をしてまで選ぶ必要はありません。

引っ越すことになれば階段を使った荷運び、荷物の処分が必要になるので大変です。

居住期間が短いのであれば1階ならではの多少のデメリットは我慢してでも過ごすことはできますし、2階に住むことの小さなデメリットも大きくなってしまいます。

自分がうるさくする可能性のある人

1階から2階への声は天井まで距離があるので響きにくいですが、2階から1階へは床と自分自身が直接接している分、振動音がストレートに伝わってしまうため注意が必要です。

『他人の騒音はある程度我慢できる人』『自分がうるさくする可能性のある人』は1階のほうがトラブルにならずに過ごせるでしょう。

友達とオンラインゲームをすることが多かったり、通話する人が多い、友達や恋人をよく家に招く人は2階に住むことで隣人に迷惑をかける可能性があります。

さらに上の階(3階)がある建物

最近では3階建てのアパートも増えてきています。

この場合、2階は中層階となるため下の階と上の階に挟まれる形となるため、上階からの足音が聞こえる上に下の階から苦情を言われるといったリスクがあります。

2階はバランスのとれた階ですが、アパートとなると騒音リスクが大きいので2階はなるべく選ばないほうが良いでしょう。

アパート1階に住むメリットとデメリットまとめ

1階に住むメリットとデメリットについて、自分の経験をもとにまとめてみましたので参考にしてみてください。

1階に住むメリット

メリット
  • 家賃が2階よりも安い
  • 下の階がないので自分の足音が気にならない
  • 階段を上がらなくて済む
  • ゴミ捨てが楽
  • 忘れ物を取りに帰るにも楽
  • 引っ越しが楽

2階に比べて家賃は1000~2000円安いことが多く、階段を上がるという動作がないので夜、疲れて帰ってきても二階に比べて楽です。

そして1階に住んでいると自分の足音や声は2階に響きにくいので、トラブルにもなりにくい。

天井の板が薄いと大問題なので構造的に一階と二階の壁は厚めに作られています。

また、1階の場合は忘れ物をしたときにも取りに帰りやすいという利点があります。

部屋を出て、少ししてから財布等忘れ物に気付くことも結構あるんですけど忘れ物をしたときに1階だと取りに帰るのも楽です。

忘れ物をするたびに階段を上るのは苦行ですからね。

1階は業者を雇わずに引っ越しをする人にとっては荷物運びがだいぶ楽なので、これもメリットの一つと言えます。

2階以上だと階段を使うとなるとかなり苦労しますし、仮にエレベーターがあるマンションだったとしてもエレベーターに入りきらない大きさの荷物は階段で運ぶ羽目になります。

1階のデメリット

デメリット
  • 害虫が入ってくる・湧きやすい
  • 上の階の足音が聞こえる
  • 防犯的に心配
  • 日当たりが悪い可能性がある

1階は防犯性の低さが懸念点です。

1階が狙われやすい理由としては「侵入しやすい」「犯人が逃走しやすい」という2点が大きな要因です。

オートロックならまだしも、設備のないアパートだと簡単にベランダから侵入することができますし、入ってすぐに通路なので、鍵を閉め忘れていたらすぐにでも侵入することができてしまいます。

1階のアパートだとベランダ自体がなかったり道路側から吹き抜けで簡易的な敷居しかなく誰でも入ってこれるような構造なことも多いので女性は住みたいとは思わないでしょう。

構造上、1階というのは虫が入ってきやすいのも住み続ける上では問題点となります。

一人暮らしの悪魔、ゴキブリも二階よりも一階の方がわずかですが出現率が高いです。

あと1階に住んでいると2階の人の足音とか生活音とかも普通に聞こえてきてしまいます。

木造アパートとマンションでは音の聞こえ方は違うものの、足音の大きな人が上の階に住んでいるとかなりうるさく感じます。

神経質な方は気になって仕方ないのかもしれませんが、自分が上の階に住んでいたらこちら側の生活音はまる聞こえになるので、どっちがいいかってところです。

1階は隣の建物の影響を受けやすく、部屋によっては日が当たらず湿気が溜まりやすい等のデメリットもあります。

僕がかつて住んだ部屋は1階の角部屋でしたが隣りの建物のせいで日光が1日1時間程度しか当たらず、クローゼットでカビが発生してしまいました。

ネットの口コミを集めてみた

実際に1階、2階に住んだことがある人の意見についてまとめてみました。

二階から一階へ伝わる音というのは、それに加えて、掃除機の音とか洗濯機の音、足音、ドアを閉める音等振動の音も倍になって聞こえます。
ですから伝わる音の種類によって違いますが、全般的に2階から1階へのほうが聞こえるということですね。

参照元:知恵袋

うちは1階に迷わず決めました。2階だと歩く時とか、気を使わないといけないし。。。
迷惑をかけるより、自分達が我慢した方が良いかなって。

参照元:知恵袋

ネットでは意外と2階よりも1階の方が良いという意見も多く見受けられました。

階は家賃が安かったり階段を使わずに外出できたり引っ越ししやすいなどのメリットも大きく、問題なく生活できる物件に関しては住み心地も悪くないようです。

僕が前に住んでいた物件で引っ越しの時にトイレが壊れて脱衣所が水浸しになり、その被害で下の階に浸水してしまいました。

下の階から苦情が入ったことで気付いたわけですが、こういった予期せぬトラブルも1階に住んでいることで受けるデメリットです。

2階に住むか迷ったらすべきこと

隣室の居住者について聞いておく

アパート2階に住むのであれば上階の音は一切気にしなくていいものの、角部屋であっても隣室の生活音は聞こえてしまいます。

騒音トラブルに発展するかどうかは隣人次第なので、迷っているのであれば隣人がどんな人物なのか聞いておきましょう。

不動産屋は建物ごとに管理していることが多く、大家から直接依頼を受けた元付不動産なら細かい情報もすべて把握しています。

常識のある社会人なら問題ありませんが、学生や少し変わった人の場合は注意しましょう。

建物の構造を確認する

同じアパートでも『木造』と『軽量鉄骨造』では遮音性にも若干の違いがあるため、選ぶ前に建物の構造はチェックしておきましょう。

軽量鉄骨アパートのほうが足音や生活音を少しだけ防ぎやすいので、2階に自分が住んでも下の階に迷惑をかけるリスクも減ります。

こちらで詳しく比較しているので参考にしてみてください。

他にもっと良い物件がないか調査する

迷っているぐらいなら、決めかねる理由があるため、もっと良い物件は本当にないのか調べてみるべきです。

最近の物件は同じアパートでも遮音性は高くなっていますし、設備も整っていてキレイです。

また、同じ構造でも大手ハウスメーカー施工は遮音システムを採用していて防音性が高くなっていることもあるため『どこが施工しているか』まで見てみると良いでしょう。

いままでさんざん部屋探しをしていた人であればイエプラがおすすめです。

イエプラでは不動産業者しか通常見ることのできない『ATBB』という業者専用ネットワークの閲覧が可能となっています。

まだ市場に出ていない物件も見ることができるため、今迷っている物件よりも良い条件のお部屋がないか最終確認してみましょう。

イエプラのホームページへ

まとめ

  • 総合的にはアパート2階のほうが住み心地が良い
  • 2階がやめたほうがいい人は『自分がうるさくする可能性のある』場合
  • 日当たり・虫の出にくさ・防犯性どれをとっても1階より優れている

家賃が1,000円程度しか変わらないのであれば間違いなく2階のほうがおすすめです。1階はやめたほうがいいと言えるでしょう。

ただし1階は部屋選びで重要な家賃の安さや引っ越しの手軽さ等の良さがあります。

【1階が向いている人】

  • 家賃をとにかく抑えたい人
  • 虫が出現してもある程度大丈夫な人
  • 引っ越しを自力で行う予定の人
  • 普段忘れ物が多い人
  • 防犯性をあまり気にしない人(特に男性)

【2階が向いている人】

  • 虫が苦手な人
  • なるべく静かに過ごしたい人
  • 日当たりの良さを重視している人
  • 防犯性を多少意識している人(特に女性)
  • 友人を呼ぶ機会が少ない人

2階に住むと自分の足音や生活音が下の階に響きやすいので基本的には友人を招いて宅飲みとかしない人向けにおすすめです。

1階の場合は上の階の生活音が響きやすいのでそういうのが大丈夫な人だったり「自分がうるさくしてトラブルにならないか心配」って人には向いています。

忘れ物の頻度とかを考えると2階に住むよりも1階の方が明らかに楽です。

時間に余裕を持って行動できないタイプの人や忘れ物を頻繁にする人にとっては1階が良いと思います。

自力での引っ越しを検討している方は1階の方が良いです。

荷物を車で運び、自分で部屋に運び入れるとなると2階まで持っていくのは苦行です。

引っ越しは何度もするものではありませんが、入退去で大変な目に遭う可能性を考えると引っ越し業者に頼む、自力で運ぶなら1階を選ぶのが正しい選択です。

少しでも参考になれば幸いです。

大東建託の木造アパートは壁が薄い?騒音は意外と気にならない?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です