トイレと独立洗面台が一緒は汚い?4年住んで感じたメリットとデメリット

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

独立洗面台に憧れる女性は多いと思いますが、物件にもいろいろと種類があり、完全に洗面台が孤立している部屋もあれば、トイレと一緒、あるいは脱衣所と洗面台が一緒になっている部屋もあります。

僕はトイレと独立洗面台が一緒になっている物件に4年以上住んだので実際の住み心地などについてご紹介していきたいと思います!

トイレと独立洗面台が一緒の住み心地は悪くない

4年住んだ結論から言えば、住んでみると意外と利便性も高いため悪くないと感じました。

住む前は「トイレと洗面台が一緒だと不潔そう」というイメージが先行していたため、部屋決めの懸念点となっていましたが、清潔にしていればたいした問題にはなりませんでした。

気になるのは住み始めた数日程度で、だんだん慣れてきます。

そもそも、トイレが汚いと言っても自分で衛生管理を行っているため、定期的に掃除をしていれば気になりません。

「トイレに入ってすぐに手を洗える」「洗面台が近いので掃除しやすい」というのは利点に感じました。

懸念点を挙げるとすれば、うちの場合は浴室がトイレの横にあることで、脱衣所兼トイレとなっている点です。

トイレと独立洗面台は一緒でもいいけど、脱衣所も兼ねるとなるとタオルの置き場や着替え場所としては欠点になります。

脱衣所が独立している物件のほうが住み心地は当然良くなります。

トイレと独立洗面台が一緒の理由

洗面台が独立しているタイプの物件もあれば、トイレと共用になってしまっている物件もあります。

最近建設された一人暮らし用物件の場合は一緒になってしまっている場合が多いですね。

トイレと洗面台が一緒の理由
  • 水回りの取り回しを良くするため
  • 限られたスペースを有効活用するため
  • 居室にある程度のスペースを確保するため

トイレ・洗面台・浴室は同じ水回りとなっているため、配管の関係上近い場所に配置したほうが工事もスムーズで無駄が発生しません。

また、水回りスペースをコンパクトに抑えることができる分、居住スペースの広さを確保できるというのも大きな理由です。

入居者は部屋の広さを重視する傾向があるため、別々に配置して部屋が狭くなるよりも洋室が広いほうが需要があるということです。

特に単身者用のワンルームや1Kのような狭い間取りでよく見かけられる施工方法です。

トイレと洗面台が一緒のデメリット

一人暮らしで人も呼ばない環境であればデメリットはほとんど感じませんが、『友人や恋人を呼ぶ』『同棲する』など複数人での使用を考えると支障が出てきてしまいます。

自身が感じた問題点と合わせてトイレと洗面台が一緒のデメリットをまとめてみました。

清潔感に欠ける

イメージ通りだとは思いますが、一番の懸念点はトイレが一緒にあることで清潔感に欠けることです。

僕の場合は脱衣所も一緒になっていることで余計に「綺麗にしなきゃ」という気持ちになります。

常に綺麗にしようと心掛けるようになるというのはある意味メリットですが、面倒くさくなって掃除をさぼったりしてしまうのがオチ。

脱衣所が一緒になっているせいもあり、用を足した直後にお風呂に入るのは少し抵抗があり、汚れを気にする人はスリップ必須になります。

トイレの汚れって目には見えなかったりしますし、お世辞にも綺麗な場所とは言い難いので、そこに独立洗面台が設けられているのはなんとなく違和感を感じてしまいます。

トイレマットを置きにくい

一人暮らし用物件の場合はトイレ+独立洗面台といっても広さがないので、トイレマットを置こうとすると髪の毛を整えたり、歯を磨くときにトイレマットを踏むことになります。

広さの関係上、清潔感に欠けるトイレマットは置きにくいんですよね。

僕の場合は脱衣所も兼ねている部分もあり、トイレマットを置いてしまうとバスマットが置けず、逆にバスマットを置くとトイレマットと被るので置いていません。

対策として使用しないときは立てかけて置ける&速乾性の高い珪藻土マットにすることで、風呂上りは不快感なく使用できています。

使わない時は立てかけておけますし、お風呂に入るときだけ使用するような感じで使えば邪魔になることもありません。

トイレマットがなくても大したデメリットはありませんでした。

友達や恋人が来てる時にちょっと困る

これも悩みの種の1つ。

友人がトイレを使用しているときに何か独立洗面台に用があっても場所が一緒なので使えませんし、恋人が独立洗面台を使用している時にトイレに行くこともできません。

トイレと洗面台が一緒

「恋人もいないし友達も呼ばない」人なら気にしない部分ですが、誰かを頻繁に呼ぶ予定のある人にはあまり向かない物件な気がします。

脱衣所も兼ねていると、お風呂入っている時にトイレも独立洗面台も使えなくなってしまうので、ますます使い勝手が悪いです。

これが同棲やルームシェアとなると、片方が使えなくなるというのは煩わしさを感じられる場面が多くなるので注意が必要です。

お風呂を使う時臭いが気になる

普段はそこまで気になりませんが、トイレに行ってそのままシャワーを浴びる時は臭いが気になることがあります。

特に大便とか浴室の中にまで臭いが侵入してくることがあるのも使用していると結構不快です。

お風呂のドアを閉めておくか、トイレに入ったら数分はお風呂に入らないようにするなどしないといけません。

1人で生活する上ならそこまで気にしなくてもいいかもしれませんが、恋人とかを呼ぶとさらにネックです。

例えば彼女が泊まりにきて、お風呂に入るタイミングの直前で自分がトイレを使ってしまうと「臭い」と思われてしまいます。

独立洗面台が曇る

お風呂を入った直後は湯気のせいで独立洗面台が曇ってしまいます。

最近の独立洗面台にはライトをつけると曇りを防いでくれる曇り止め機能がついていますが、実際に使ってみると速攻性は感じられません。

お風呂に入った後は独立洗面台で髪の毛を乾かすことが多いものの、鏡自体が曇っているので利便性が半減してしまいます。

慣れれればたいして不便にも思いませんが、女性はスキンケアとかもちゃんとするのでちょっと困ると思います。

対処法としてはお風呂をあがったらすぐに扉を閉めることぐらい。ただ、そうするとお風呂の換気が満足に行われないためカビが発生しやすくなります。

バスタオル等衣服の置き場所に困る

これも悩みの種の1つです。

脱衣所がちゃんと設けてあればお風呂に入るときの服やタオルの置き場所をちゃんと確保できますが、トイレと洗面台と脱衣所が一緒になってしまうと衛生面の観点から見ても抵抗があり、置き場所がありません。

最初は便座の上に突っ張り棒を設置していましたが、最終的には浴室乾燥機下に設置されてあるポールにタオルを引っ掛けることで対処しました。

トイレの上部に物を置ける突っ張り棒を設置しても、浴室内部からだとギリギリ手が届かないのであまり活用していません。

これに関しては物件次第な部分もありますが、内見の時は衣類を置くスペースがあるか、作れるかどうかを確認したほうがいいかも。

トイレと洗面台が一緒のメリット

正直言って明らかに優れている部分というのはありませんが、実際に生活してみてちょっと良かった部分についてまとめてみました。

すぐに手を洗えること

独立洗面台とトイレ、風呂が別になっている物件と比較するとトイレに行ってからすぐに手を洗えることです。

トイレに独立洗面台があってよかったと思ったことはないですね。

すぐに手を洗えたりトイレでこもっている時なんかに「歯でも磨くか」ってできることぐらいです。

独立洗面台には物を置くスペースが設けられているので、掃除グッズを置いておけて人が来ても隠して置けるとか、そういった些細な部分も一応メリット。

その分部屋が広かったり家賃が安かったりする

ユニットバスと同じ理論で、トイレと独立洗面台が同じ空間に設けてあるということはその分の専有面積をリビング部分にまわすことができるので同じ家賃であれば部屋は広くなるということです。

また、部屋の広さが変わらない場合はその分家賃を下げるため少し安く借りられるということ。

全く同じ条件という物件は存在しないため比較するのは難しいですが、家賃が安くなったり部屋の広さを確保できるのはかなりメリットです。

洗面台にいる時間は5分程度なので1日の中で多く時間を費やす部分が広くなるのは魅力。

ちなみに僕が借りた物件は7.5畳となっていましたが、もしトイレと独立洗面台が別々のところに設けられていれば6畳や6.5畳ぐらいになっていたはずです。

化粧水やドライヤーがすぐに使える

独立洗面台はコンセント付きでドライヤーがすぐに使えるような構造になっていたり、収納もあるため化粧水や乳液等のお風呂上りに使うものを置いておくスペースが設けられています。

風呂場の横に独立洗面台があることにより、すぐに化粧水とか乳液で保湿することができるというのが若干メリットかな、と感じました。

もちろん独立洗面台が別に設けてあっても移動すればいいだけの話なのでたいして変わらないとは思いますが、保湿系はお風呂上り30秒以内と言われているぐらい繊細な問題なのでメリットなのかもしれません。

実際部屋に置いておくのと独立洗面台に置いておくのでは使用までの速度が変わりますからね。

トイレと洗面台を仕切る方法

僕の部屋のようにトイレと洗面台が90度に配置されている場合はまず仕切るのは不可能ですが、トイレと洗面台が横並びになっているような物件であれば仕切ることは可能です。

パーテーションを設置する

ottostyle.jp スクリーン パーテーション 【ダークブラウン】 目隠し 仕切り 衝立 間仕切り 高さ180cm 幅120cm スクリーン洗濯可能 軽量4kg

(180件)

¥7,100円~(税込)


パーテーションはその名の通り置き型タイプの仕切りとして職場とかでよく見かけるものですが、トイレと洗面台の仕切りにも使うことができます。

大きすぎるものは設置したところで邪魔になる可能性が高いので小さめでスクリーンタイプのまっすぐなものを選ぶべきです。

ロールスクリーンを設置する

Deconovo ロールスクリーン 幅60cm 丈90cm ベージュ チェーン式 ロールカーテン 1級遮光 断熱 遮熱 防音 防寒 UVカット 表裏同色

(1,847件)

¥3,150円~(税込)

ロールスクリーンは上から垂らす巻取り式のカーテンみたいなものです。

本来はキッチンとリビングを仕切るために使用するのがベストな使い方ですが、端から端までが狭いトイレ洗面所空間でも設置することができます。

使わないときは真上までスクリーンを巻けることがメリットです。

シャワーカーテンを設置する

AooHome シャワーカーテン 150cm丈 防カビ 防水 ユニットバス お風呂カーテン 軽量 ポリエステル製 ホテル 高級 無地 白 バス用品 間仕切り 目隠し リング付き ホワイト 120x150cm

(2,374件)

¥1,699円~(税込)

シャワーカーテンはトイレと風呂場が一体型のユニットバスに設置するものですが、これもロールスクリーン同様使えます。

水回りに設置できるように防水加工が施されていて、ニオイがつきにくく湿気を吸収しにくいというのも取り回しの良い理由です。

トイレ上部に突っ張り棒を設置すればしっかりと仕切ることができ、開閉もラクです。

トイレと洗面台の収納を増やす方法

トイレと洗面台が一緒になっているということは脱衣所も同時に兼ねるということになります。

独立洗面台にはある程度の収納スペースが設けられていますが、残念ながら脱いだ服やタオルを置いておくようなスペースが設けられていないことがほとんどです。

もともともの空間が狭いため、棚を新たに設置したりすることもできませんでした。

こういった狭い空間に収納スペースを新たに設けたい時に使えるのが物が置ける突っ張り棚の設置。

トイレの収納

こんな感じでトイレの上に設置することでお風呂に入る時に必要なタオルだったり、ちょっとした小物を置くことができるようになりました。

アイリスオーヤマ 突っ張り棚 伸縮棚 超強力 ワイド 幅110~190cm ホワイト H-J-W110

(2447件)

¥2,773円~(税込)


1軒1軒間取りは異なるので違った収納方法はあると思いますが、突っ張り棚は結構万能なので試してみてください。

まとめ

MEMO
  • トイレと洗面台が一緒でも住み心地は悪くない
  • 浴室が近いとトイレを脱衣所として利用しなければならない
  • すぐに手を洗えたり、掃除しやすいのが利点
  • 脱衣所が確保されている物件には勝てない
  • 分けたい場合はパーテーションを利用するのがおすすめ

独立洗面台とトイレが完全に分かれているタイプの物件の方が総合的に見ると優れていますが、その分部屋が狭くなったり、分かれているせいで賃料が少し高くなってしまう傾向があります。

些細なデメリットは多々ありますが、生活してみてトイレと独立洗面台が一緒なのはそれほど気になりませんでした。

問題は脱衣所も一緒になってしまっていると、バスタオルとかの置き場所がなくなって便座の上とかになるので潔癖の人はかなり嫌かも。

「嫌すぎて引っ越したい」と思ったことは一度もないので、住み心地を左右するほどの欠点にはなりません。

ただし、複数人で住むことを想定されている場合だと1人で専有することになるので使い勝手の悪さを感じ場面は多いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です