この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
賃貸物件に住んでいる場合、退去時にはその部屋の汚れ具合に応じてクリーニング代(掃除代)を払わなければなりません。
生活していると『肘がぶつかって穴が開いてしまった』『家具をぶつけてしまった』という不慮の事故から『ストレスで壁を殴ったら穴が開いてしまった』という故意によって穴をあけてしまうことも。
今回は穴の大きさごとの退去費用相場について調査してみたので、1つ1つ紹介していきます。
目次
壁の穴の種類が大きさごとの退去費用
アパートやマンションの退去費用は国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によって明確に区分されています。
借りる前の状態で返す必要はなく、自然に劣化したり傷がついたものに関してはその範疇ではないので退去費用を払うことはありません。
項目 | 大家負担 |
---|---|
床(畳やフローリング) | ・畳の裏返し・表替え ・家具設置による床の凹み・設置跡 ・日光や結露による変色・色落ち ・ワックスがけ |
壁や天井のクロス等 | ・テレビ・冷蔵庫等の背面の黒ずみ ・ポスターや絵画の跡 ・画鋲・ピン等の穴 ・エアコン ・クロス(壁紙)の変色 |
建具や柱 | ・網戸の張替え ・地震で破損したガラス ・熱割れなどによるガラスの傷や破裂 |
設備等 | ・全体のハウスクリーニング ・エアコンの内部洗浄 ・消毒(台所・トイレ) ・浴槽・風呂釜等の取り換え ・鍵の取り換え ・機器の故障等 |
壁の穴といっても『画鋲や安全ピンで刺してしまったような小さな穴』に関しては退去費用として負担することはありません。
一方、壁を殴ってしまったような大きな穴に関しては入居者が負担することになります。
項目 | 入居者負担 |
---|---|
床(畳やフローリング) | ・飲み物等をこぼしたことによるシミやカビ ・冷蔵庫下のサビ跡 ・引っ越し作業や模様替え時に生じた傷 ・借主の不注意でできた床の色落ち(雨が吹き込む等) |
壁や天井のクロス等 | ・日常の清掃を怠ったことによる台所の油汚れ ・結露放置により拡大したカビやシミ ・クーラーからの水漏れを放置したことによる壁の腐食 ・タバコ等のヤニ・臭い ・くぎ穴・ネジ穴 ・天井に直接つけた照明器具の跡 ・落書き等の故意によるもの |
建具や柱 | ・飼育ペットによる柱等のキズや臭い ・落書き等の故意によるもの |
設備等 | ・ガスコンロ置き場や換気扇等の油汚れ・すす ・風呂・トイレ・洗面台の水垢やカビ ・不適切な手入れや用法違反による設備の故障 ・鍵の紛失または破損による取り換え ・庭に生い茂った雑草 |
壁に穴を開けてしまった場合の修繕箇所は『壁紙(クロス)』と『内部の石膏ボード』の2カ所となります。
修繕費用が高くなってしまうのは壁内部の石膏ボードまで傷つけてしまっているためです。
石膏ボードは一般的な賃貸物件の壁に利用されている板のようなものです。
故意に傷をつけてしまったもの(家具の移動時に傷をつけたなど)でも、住んでいる期間が長くなればなるほど修繕費用の負担割合は減っていきます。
壁紙の耐用年数は6年、石膏ボードは20年となっています。
簡単に言えば「長く住んでいれば生活する上で自然と傷がついてしまったりするのは仕方ないことだから費用も少なくていいよ」ということです。
壁紙は6年住めば破れていたとしても価値が1円にまで下がるため実質負担は0円ですが、石膏ボードの場合は考慮されないことも多く、傷をつけた分だけ費用が請求されることになります。
今回の料金は住んでいる年数や壁の穴の面積によって値段も変わってくるのであくまで目安であることをご了承ください。
画鋲などの小さな穴:大家(貸主)負担
「ポスターを貼りたい」「時計を壁に掛けたい」など画鋲の用途は様々ですが、よく見ないとわからない程度の小さな穴の補修費用を一切かかりません。
通常の生活の範疇なので原状回復の義務が発生しないためです。
画鋲などは、生活必需範囲内なので、見た目で「これはちょっと」と思うような大きな穴以外は
参照元:OKWAKE
補修に値しません。
ポスターやカレンダーなどの掲示は、通常の生活において行われる範囲のもので、そのために使用した画鋲等の穴は、通常住まい方・使い方による損耗として考えられる。
参照元:賃貸の素朴な疑問
とされているそうです。
小さな穴でも大量の写真を画鋲で刺していると「生活の範疇」を超えているとなるため、修繕費用を取られる可能性があります。
壁にポスターを飾ったりするのは問題ないので不安になることもありません。
杭や釘などによる穴
画鋲よりも少し大きな穴で見た目ではっきりとわかるような杭や釘による壁の穴の場合は修繕費用が発生します。
お値段は最大で5,000円程度が相場と言われています。
石膏ボードまで傷はついているものの、簡易的な修繕となるため丸ごと張替えすることはほとんどありません。
大家によっては「壁に穴を空けてもちゃんと埋めてくれるならいいよ」といってくれる場合もあるでしょう。
大手の管理会社だと冷たい対応されますが、個々で管理している優しい大家なら修繕費を請求しないでくれる場合も多いですね。
穴が見つからない場合や目立たない場合は修繕費用を請求されないこともあるので、もしやってしまったら自分で一度修繕を心みることをおすすめします。
修繕方法については100円均一やホームセンターで「壁の穴埋め」という専用商品が買えますし、割と手軽に出来るのでもしもの場合はおすすめ。
釘程度であれば簡単に穴埋めができるので念のため退去前にやっておくことをおすすめします。
修繕1つで退去費が変わる可能性もあるので。
家具やパンチによる大きな壁の穴
「模様替え中にうっかり壁にぶつけて穴が空いた」「むしゃくしゃして壁にパンチしたら穴が空いた」といった穴は石膏ボードの修繕が必要となります。
修繕費用は高くても30,000円前後が相場です。
ダスキンのホームリペアサービス料金はこんな感じになっています。
壁の穴の大きさ | 修繕費用 |
---|---|
20㎝以下 | 30,800円 |
30㎝以下 | 41,800円 |
こちらも部分的な修繕措置となりますが、ある程度の大きさとなるため数万円程度かかることが多いです。
殴って開いた穴ならせいぜい15㎝未満なのでもう少し安いかもしれません。
空いた穴がそこまで致命傷でなければ5,000円ほどで済んだという例もあります。
退去費が意外と安く済んだ☺️よかた
— ひなべ (@hina_av) February 26, 2021
ネッコが壁に穴をあけてたからドキドキしてた
殴った空いた壁の穴も経年劣化で落としてくれた。。
— Navi (@icaicarus) June 20, 2019
お陰で退去費思ったより安かった
大きな壁の穴も自力で修繕することは可能ですが、業者に頼んだ方が手っ取り早いような気がします。
自力でやっても結局退去時にクロスをはがした際に「石膏ボードに穴あいてるじゃん」ということが発覚すれば当然その補修費用を請求されることになるので損しますからね。
複数個所の大きな穴
壁一面に穴を開けてしまった場合は壁紙と石膏ボードの全面張替えが必要となるため、修繕費用も高くなります。
退去費用の相場は5万円~6万円地江戸。
ひどい状態だとしても10万円を超えることは滅多にありません。
そんなかかるの⁉️Σ(゚Д゚ υ)
— ふらび🐰【Let it be…】 (@furabbit_rabbit) June 14, 2020
ふらなんか酔っぱらってマンションの自室の壁のコンクリート貫通するほどのデカイ穴開けちゃったけど、追加退去費10万弱くらいで済んだよ(゚∀゚;)💦💦
穴があいているように見えてもクロスが破けてしまっただけってこともあり得るので、そうした場合はクロスの張り替え代金のみなで意外と安く済みます。
【クロス(壁紙)張り替え費用相場】
6畳(40㎡) | 約48,000円 |
---|---|
7畳(43㎡) | 約51,600円 |
8畳(48㎡) | 約57,600円 |
9畳(51㎡) | 約61,200円 |
10畳(54㎡) | 約64,800円 |
壁の穴は一部分となるので上記の金額がかかるわけではありません。
また、クロスは耐用年数が6年と定められていて6年間住んだ部屋だと汚しても1円になります。
壁の穴は火災保険料でカバーできることが多い
うっかり壁に穴をあけてしまうと「退去費がいくらになるか」不安になりますが、実は壁にあけてしまった穴は賃貸契約の時に加入させられる火災保険で補償される可能性があります。
上記の画像は僕が以前住んでいた物件の時に加入していた火災保険に関する資料です。
- 火災
- 落雷
- 破裂・爆発
- 風采・雹債・雪災
- 水災
- 水ぬれ
- 建物外部からの物件の落下・飛来・衝突等
- 騒擾・労働争議に伴う暴動・破壊行為
- 盗難
- 破損・汚損等
火災保険には破損に対して保証する項目が設けられています。
上記で言うところの最後の項目です。
火災限定に対する保険だけかと思っていましたが、以外と幅広く補償してくれるのでいざという時に役に立ちます。
壁に穴をあけてしまった場合、保険がおりるのは故意ではないことが条件となります。
例えばわざと壁を殴ってあけてしまった場合は故意となるので対象外。
うっかりぶつかってあいてしまった、家具を運んでいる時にぶつけてしまった等は補償されます。
まぁ実際故意かどうかは証明しようがないので伝え方次第で補償範囲になるようです。
火災保険申請サポート業者『リペマ』でも実際の破損についての具体例が掲載されているので参考にしてみてください。
→【2023年最新版】火災保険申請ができる破損箇所の実際の給付金事例
ちなみに火災保険といっても全額補償されるとは限りません。物件の火災保険次第で補償される額が変わります。
私の場合賃貸物件で退去する時、模様替えをする際誤って壁に穴が空いてしまった箇所を立替はしましたが火災保険でおりたので一安心しました。
— ハリケン (@h_k_10_15) January 5, 2021
わからないことがあれば気軽に連絡ください!!
知らないと損です。”火災保険”で補償されるのは、災害や火事の時だけではありません。実は「引っ越しで壁に穴が空いた」「コップ落として洗面台にヒビが入った」「液晶テレビを落として壊した」「パソコンに水がかかって起動できない」「子どもがiPadを踏んで壊れた」時も対象内。ただ注意点があって…
— マス (@mas_steps) April 24, 2023
全額補償される場合もあれば1万円までしか保険がおりなかったりするので自分が入っている火災保険はよく見てみましょう。
故意にやってしまった場合の言い訳
火災保険は”故意ではない”ことが条件になるため、場合によっては適用されないこともあります。
『壁を思いっきり殴って穴を開けてしまった』といった行為は自分の意思で壁に衝撃を加えているため、そのままでは保険が下りない可能性が高いです。
ただし、事故なのか故意なのかを判断することは難しいため、穴が開いてしまった経緯説明次第では実費負担を免れることができます。
- 『模様替えをしていたら家具をぶつけてしまった』
- 『ストレッチしていたら肘をぶつけてしまった』
- 『よろけて転んでしまった』
事故によって壁に穴が開いてしまったのであれば火災保険が適用されます。
穴を開ける意思がないことを示すことが大切です。
ただし、どちらにしても穴を開けてしまった事実は変わらないため、まずはしっかりと謝罪をするべきでしょう。
火災保険がおりるまでの流れ
- 管理会社・保険会社に連絡
- 壁の穴の状態・いつあいたのか伝える(写メを送る)
- 立ち合い(壁がどういう状態が見てくれる)
- 保険会社から必要書類等の案内が届く&送る
- 清算所が届く
だいたいこんな感じの流れです。入居中に直してくれる場合と退去時に合わせて補修される場合があります。
一度こちらが入金してから補填額が振り込まれるという流れが一般的ですが、差し引き金額が請求されるという場合もあります。
実際に保険がおりた方のブログを見つけたので参考にしてみてください。
壁に穴を開けたら自分で修繕すべきなの?
釘を刺した程度に小さな穴であれば、自分で修繕するのにも大したコストはかかりませんし、修繕することで退去費として請求されない可能性もあるのでやる価値は大きいです。
ただし壁を殴ってできたような比較的大きな穴は、自力で修繕させれば悪化してしまう可能性もあり、業者に依頼して修繕しても退去費として再び修繕費用が請求される可能性があります。
つまり頑張って修繕しても二重に請求される可能性すらあるので、自力で修繕不可能な大きさなら触れないほうが結果的にコストがかからないということです。
自力で業者に依頼しても管理会社に連絡して修繕してもらっても同じ料金なので下手に頑張って無駄に費用がかかるよりは素直に管理会社に伝えたほうが良いでしょう。
穴をあけてしまった場合はいつ連絡すべき?
基本的には穴をあけてしまったらすぐに管理会社に連絡すべきです。
そのまま連絡をせずに「退去の時でいいや」と考えていると管理会社は火災保険対象外として退去費を請求してくる可能性があるためです。
◇電話の例「壁に穴があいてしまったんですけど、火災保険で補償されますか?(故意ではないことを伝える)」
電話する際は単純に壁に穴をあけてしまったことを伝えるのではなく、こちらから火災保険で補償できるかどうかを聞いてみるべきです。悪い業者はそのまま火災保険適用外で処理する可能性があるので気を付けてください。
また、穴の写真を送る必要があるかもしれませんのでスマホなどでパシャっと撮っておきましょう。
もし壁に穴をあけてしまってから日が経っている場合は退去の際でも構いませんが、立ち合いの時に「いつ頃あいたのか」と「火災保険で補償されるか」だけは伝えてください。
隠してもバレない可能性は低い
壁に穴を開けてしまったとして、自分でクロスを張り替えたりして見た目上は綺麗にしたとしても、ハウスクリーニングの際に汚れたクロスを張り替える作業が入ります。
クロスを剥がされたら内部の破損には嫌でも気付きますし、バレないことのほうが少ないです。
もちろんクロスは必ずしも張り替えるわけではなく、耐用年数以内で綺麗な状態であれば表面を掃除する程度でクリーニングは終わりますが、一部分の破損を修繕すればその部分だけ色が違ってきてしまうので結果的にバレてしまいます。
火災保険適用の可能性も考えればバレないように祈るよりもこちらから連絡して保険適用できるかどうか聞いた方が良いです。
高額請求されたらどうすべき?
壁に穴を空けてしまって心配している方も多いと思いますが、ありえないような高額な金額を請求されることはないので安心してください。
ただ、退去費の内訳を出さない管理会社も多く、中には違法に請求しているところもあります。
ワンルームや1Kで10万円を超える金額はたいていぼったくりです。
部屋を荒らしまくって傷だらけにでもしない限りはそんな額は請求されません。
一人暮らしの退去費相場はだいたい3万円~5万円程度で収まることが多く、穴を開けてしまっても10万円を超えることはほとんどありません。
明らかに高額なようであれば消費者生活センターに電話して相談してみてください。
運営企業 | 独立行政法人 国民生活センター |
---|---|
対応エリア | 全国 |
利用料 | 無料 |
消費者ホットライン | 188(誰もがアクセスしやすい窓口) |
平日バックアップ相談 | 03-3446-1623(相談窓口に繋がらない場合) |
相談内容 | 商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せ |
消費者生活センターは賃貸での退去費用に関するトラブルについて扱っているので親身になって退去費用が適正かどうか判断してくれます。
管理会社に連絡する時に交渉できなさそうなら「一度消費者生活センターに相談させていただきます」と言っても良いでしょう。
これだけで見積もりを直して適正にしてくれる可能性も高いです。
まとめ
壁の穴の大きさ | 修繕費用 |
---|---|
画鋲 | 0円 |
釘や杭 | 約5,000円 |
こぶし程度のパンチ跡 | 約30,000円 |
複数の大きな穴 | 約50,000~60,000円 |
基本的なハウスクリーニング費用は約3万円程度なので、例え複数個所に大きな穴を開けたとしても退去費用は10万円前後となります。
仮にむしゃくしゃして壁を殴って穴を開けたとしたら退去費用は合わせて6万円~7万円程度です。
確かに通常に費用に比べると高くなってしまいますが、ある程度は原状回復費用として正当な金額となるので仕方ありません。
ただ、管理会社によってはここぞとばかりに法外に退去費用を請求してくることもあるので、上記の金額を目安としてあまりにも高いようなら消費者生活センターや弁護士に相談しましょう。