ペット禁止のアパートやマンションはどこまで不可?バレるとどうなる?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

基本的に一人暮らしの部屋というのはペットが不可というところが多く、アパートは特に顕著です。

それでも、どうしてもペットを飼いたい!あるいは、事の成り行きで飼うことになってしまったという方のために今回はペット禁止はどこまでなのか、実際にばれたらどうなるのかについてまとめてみました!

ペット禁止はどこまで不可?

『ペット不可』『ペット禁止』という規約はあっても、どこまでダメなのかはそのアパートやマンションによって異なります。

一般的には他人に迷惑をかけない動物であればOK、それ以外は不可という解釈がされます。

OKなペットグレーゾーンNGなペット
熱帯魚ウサギ小型犬
昆虫ヘビ大型犬
カメハムスターネコ
ヤモリモモンガ

線引きとして非常に曖昧ですが「臭いのするもの」「鳴いたりするもの」「柱等を傷つけるもの」は基本的に不可となっています。

NGなペット

犬や猫などの動物は「鳴く」ため隣人トラブルに発展しやすく、迷惑になるので禁止となっています。

鳴く系の動物は隠れて飼ってもほぼ確実にバレます。

大家が離れた場所に住んでいたとしても隣人からのクレームやタレコミによってペットを飼っていることがバレてしまうようです。

グレーゾーンなペット

グレーゾーンと言われるペットは物件の規約によってOKな場合とNGな場合に分かれているような動物です。

小動物でも『ニオイがない』『鳴かない』のであれば近隣の迷惑にならず、部屋が荒れるようなこともないので黙認されるケースがあります。

実際にペット不可のアパートやマンションで飼っている方も多いようですが、もし見つかったら注意される可能性はあるので注意してください。

テレビでも取り上げられ人気となったフクロモモンガはトイレを覚えず、臭いがきつかったり、鳴くこともあることから不可としている物件が多いです。

フクロモモンガは日中よりも夜中に本格的に鳴くことが多く、鳴き声によって感情表現を伝え、コミュニケーションを取る動物です。

ただし不可物件でも大家の許可を貰えている人もいるので非常に線引きは曖昧となっています。

フェレットも臭いがきついと言われているので微妙なライン。

ヘビは一見問題なさそうにも思えますが、もしゲージから逃げ出した時に危険性が高いので不可としていることもあるようです。

ペット不可でも飼えるペット

鳴くことがなく、水槽やゲージで飼育するような生き物に関しては許可を出す大家は非常に多いようです。

例えばカメは鳴くこともありませんし、柱を傷つけることもないので許可を出しても問題ないということでしょう。

もちろん一般的に飼えそうであっても大家の許可は必要になります。

冒頭であげたように線引きが物件ごと、オーナーごとによって違うため許容してくれやすい大家にあたると小動物系はOKとなります。

ペット禁止の理由

賃貸物件はペットを禁止にしているほうが圧倒的に多いですが、需要があるとわかっていても禁止にしているのにはいくつか理由があります。

ペットを禁止している理由
  • 部屋が傷ついたり汚れたりするため
  • ペットの鳴き声により近隣の迷惑になり、トラブルになりやすい
  • アレルギー持ちの住人がいるとトラブルになるため

1つ1つ説明していきます。

部屋が傷ついたり汚れたりする

人間が住んでいても部屋は汚れてしまいますが、ペットを飼っている場合は比になりません。

例えば家で猫を飼っていると爪とぎのために柱や壁を引っかくことがあります。

クロスだけならまだしも柱はそう簡単に修繕できるものでもないので大家としては困るわけです。

また、ペットを飼っていると物件の劣化スピードは早くなってしまうと言われています。物件の価値が下がりやすいと言った方がわかりやすいでしょうか。

退去費も貸主と借主両方がお金を出し合ってお部屋の修繕が行われるため、汚れに対してすべて入居者が負担するわけではありません。

あまりにも費用が高い場合、大家としても赤字になるリスクもあり、資産価値が下がるためペットの持ち込みを禁止しています。

鳴き声等により隣人の迷惑になる

動物は人間の赤ん坊のように鳴き声をあげてしまいます。

夜寝る時間帯に隣人のペットがめちゃくちゃ騒がしかったらどうでしょうか。

次の日仕事なのに寝不足になってストレスも溜まり、生活に支障をきたしたらクレームを入れますよね。

そうなれば管理会社はクレーム対する処理をしなければなりません。

賃貸物件は音に対するトラブルが非常に多く、対応できることも限られているため確実に被害者を満足させることはできません。

できれば管理会社だって余計な仕事を増やしたくないでしょうから、最初からペット不可にしておいて明確な線引きをしておいたほうがトラブルの種を減らすことができます。

アレルギー持ちの住人がいるとトラブルになる

これもトラブルになりやすい理由の1つ。

ペットを飼うとなると犬の場合は散歩に連れて行ったりしなければなりませんし、猫やその他の動物の場合でも窓をあけておけばその空気が隣の部屋にまで伝わることがあります。

この時、アレルギー持ちの人が住んでいたらアレルギー反応を起こしてしまい、それが原因となりトラブルになるわけです。

先ほどと同様管理会社はトラブルをできるだけなくしたいと思っているのでペット禁止を明記しているわけです。

ペットを飼っているのがバレる原因とは?

最初から大家や管理会社に見つかってしまうというケースは少なく、多くの場合は隣人による苦情の連絡がバレてしまう原因です。

よくあるケースをいくつかご紹介していきます。

ペットの鳴き声に隣人が気付く

犬や猫など鳴く動物を飼っていると音でバレてしまいます。

分譲賃貸のような防音性の高いマンションならまだしも、安アパートは生活音がどうしても聞こえてしまいます。

動物の鳴き声は響きますし、人間の声とは全く別物なので飼っていたらほぼ間違いなくバレてしまいます。

人間のように理性でなんとかできるものでもないので鳴き声を抑えることはほぼ不可能。

臭いに気付く

一緒に住んでいるとだんだんわからなくなってきてしまいますが、動物には独特の臭いがあります。

部屋に入らなくても部屋の前を通るたびに獣臭がすれば、いずれ苦情を入れられてしまいそれがバレる原因となります。

僕が以前住んでいたマンションは隣人の部屋の前を通ると異様な臭いがしていました。ペットを飼っていたかどうかは定かではありませんが、臭いというのは自分以外のものだと意外と敏感に気付きます。

動き回る音

床の防音性は意外と低く、例え防音性が高いといわれている分譲賃貸の鉄筋コンクリート造でも足音は聞こえてしまいます。

動物の足音は特徴的ですし、走り回ったりジャンプしたりしていれば下の階の人には気付かれてしまうでしょう。

ペット特有のちょくちょこしたような音が響いていれば誰だって「ペットを飼ってるんだろうな」と気付きます。

気付いても気にならないレベルならいいですが、神経質な人や違反者に厳しいタイプは「管理会社に通報してやろう」と考えるわけです。

ゴミ捨てでバレる

ペット用品をゴミ出しの時に出して、それを住人がたまたま見つけてバレてしまうというケースもあり得ます。

ペットフードのゴミやペットのためのおもちゃなんかは見つけたらペットを飼っているのが一目瞭然です。

敷地内にゴミ捨て場が設置されていて、管理会社がゴミの分別や仕分けも管理している場合、ペット用品を見ればわかってしまうというわけです。

外から見てもわからないようにゴミ捨てをしないとバレてしまいます。

隠れて飼っているのがバレたらどうなる?

ペットにもよりますが、もし飼っているペットが管理会社なり、大家なりにばれてしまったらどうなるのか。

規約違反に当たるのでなんだか追い出されそうなイメージがありますが実際にはそんなことはありません。

なぜかというとたとえ家賃を滞納しようが強制的に退去をさせるのは難しいからです。

ペットを手放すように促される

ペット禁止の物件で住み続けたいのであれば当然ペットを手放す必要があります。

出来ないのであれば実家に預けたり、ペットショップに預ける等の対策を自分でしなければその物件に住み続けることはできません。

猶予期間はあるものの、規約違反なのは明らかなので指示に従う他ありません。

退去を促される

これは強制的に退去しろということではなく「ペットを飼い続けるのであれば規約上禁止となっているので他の物件をさがしてください」と言われるということです。

これを無視しているといずれは強制的な退去勧告もあり得ます。

最初は選択肢を与えてくれることが多いので速やかに対処しなければなりません。

割増のクリーニング費を請求される

当然ながらペットを内緒で飼っていたので退去の際に支払う部屋のクリーニング代も高くなってしまいます。

本来、ペット可物件では敷金を2ヶ月分最初に請求するなどの方法が取られています。

通常の物件なら高くても1ヶ月分が普通ですが、ペットを飼っているということでクリーニング費も高くなるというわけです。

内緒で飼っていた場合もペット可物件と同様に退去費用は高くなります。

ペットが付けた壁や柱の傷はもちろん、臭いの除去等もしなければならないので退去費が高くなるということです。

ただし、あまりにも高額な請求は違法の可能性も出てくるのでいくらペット不可物件で内緒で飼っていたとしても高額なクリーニング代の場合は弁護士に相談する等を行ってください。

ペット可賃貸物件の退去費用の平均相場や高額請求された時の対処法

実際にばれた人の例

こんにちは。
昨日、上下水道の案内に不動産屋さんが見えました。
その時に猫を飼ってるのがバレました。
ペット不可の賃貸で自分たちが飼っているのが悪いのはわかってます。契約違反ですから・・・
不動産屋さんは「猫を他の場所に預けて下さい」と言われました。

ペット不可のマンションなのに、
内緒でネコを飼っており、不動産にバレました。
質問者さんと同様下水道点検で不動産が訪れた時です。
雰囲気で分かってしまったようです・・・。
ペットを飼っていると例えネコを隠しても
雰囲気や臭いで分かるそうです。

「ネコをどこかに預けるか、貴方達が退去してください」
と、言われました。
交渉して飼う事は、全くの不可能です。
ペットを飼えるマンションと言う名目で入居してないですしね。
その上、「傷がある場合弁償してもらいますから」
とも言われました。

ウチもペット不可のアパートで猫を飼っていたのですが、バレました。「猫はフローリングに傷をつけるから困る」とのことでした。ですが、預けられる人もいない…出て行くお金もない…何とかならないかと交渉したけれどダメでした。やはり「契約違反」になるそうです。

先ほども言ったようにばれてしまった場合は退去時のクリーニング代を多めに請求される可能性が高いようです。

こういったトラブルを避けるためにはやはりペット不可のマンションやアパートでは飼わないのが一番なんですけどね。

ちなみに、ペットを飼っていると当然ながら退去費用は一般的な一人暮らし者よりも高くなります。

詳しくは「ペットを飼っていた場合の退去費用の平均相場」にまとめてみたので参考にしてみてください。

まとめ

MEMO
  • ペット不可物件では臭い・鳴く・傷をつけるペットは基本的に飼うことができない
  • 飼えるペットの種類は大家によって異なる
  • 微妙なラインのペットを飼う場合は事前に管理会社に相談するのが無難(トラブルにならないためにも)

ペット不可の物件では明らかに他人に迷惑を及ぼしてしまうような鳴き声をあげるペットは飼わないようにしましょう。

見つかる可能性が高いですし、バレてしまった時の退去費等が大変なことになります。

飼っていいかわからないレベルのペットなら一度管理会社に相談してみることをおすすめします。

ペットの線引きも非常にあいまいなので管理会社によって対応は異なりますが、これが一番余計なトラブルを無くす方法です。

ペット不可の賃貸物件で1日だけ友人のペットを預かるのは規約違反?

ペット可物件を効率的に探す方法

ネットでペット可物件を探そうと思うとカテゴリーそのものがなくて検索の仕様がなかったり、少ない物件数しか出てきません。

色んなサイトを調べてきましたが現状、部屋探しに効率的なのがイエプラというサイトです。

イエプラはチャットで部屋探しをするサービスですが、スーモやホームズにも掲載されていない物件が探せる上、物件数は500万件とかなり膨大です。

また、不動産業者しか見ることのできない「ATBB」というサイトを無料で閲覧できるため誰よりも早く掘り出し物件を見つけることができます

チャット上で「ATBBが見たい」と伝えるだけで閲覧権利をもらえます。

無料で使えるサービスなのでぜひ参考にしてみてください。

イエプラのホームページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です