家賃4万円で一人暮らしはやばい?手取りや初期費用はいくら必要?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

家賃4万円は賃貸物件の中でも比較的安価で、都心から少し離れた駅じゃないと見つからないような家賃価格です。

今回は家賃4万円で一人暮らしするならどの程度の手取りや年収が必要になるのか生活費や初期費用を計算してみました!

家賃4万円なら理想手取りは月16.7万円以上

「家賃は手取り月収の3分の1」が理想と言われていますが、家賃を抑えても生活費の負担額は変わらないため、家賃4万円だとこの理論は破綻しています。

具体的には家賃4万円なら月にかかる費用が16.7万円となるため、手取り月収も16.7万円以上は理想となります。

 理想額
手取り月収16.7万円
額面月収約20万円前後
年収約240万円~300万円

ボーナスなしの場合は年収で240万円前後、ボーナスありの場合は300万円程度となります。

基本的にボーナスは家賃を決める時には排除して考えます。

ボーナスは年に1回、ないしは2回しかないものなので、込みで計算してしまうと赤字の月が出てしまうためです。

また、社会保険料や健康保険料、所得税などの税金が年収から引かれてしまうので、受け取れる”手取りの月収”を基準に家賃を決めると実際の生活との乖離が起こりにくくなります。

家賃4万円という数値は世間的にも決して高くないため、手取り月収が足りない場合は生活費の見直しを優先してから考えましょう。

入居審査基準は年収144万円以上が必要

部屋を借りる上で必ず通らなければならないのが入居審査です。

一人暮らしがしたくても入居審査基準に満たない年収だとたとえ家賃が安くても部屋を借りることはできません。

一般的に入居審査は家賃×36か月分の年収があれば通るといわれているので家賃4万円の場合だと約144万円が基準値となります。

家賃審査に通る年収目安
4万円144万円
5万円180万円
6万円216万円
7万円252万円
8万円288万円
9万円324万円
10万円360万円

あくまで基準のため、144万円に満たないからと言って必ずしも部屋が借りられないとは限りません。

家賃が高い物件はその分、家賃が払えなくなったときの大家の損失も大きくなるので厳しくなってしまう一方、家賃の安い物件は簡単な審査方法しかとっていないところも多いです。

また、かなり好条件で人気の高い物件の場合だと大家としては入居者を選び放題なので審査も厳しくなる傾向があり、逆に需要が低くなかなか入居者が集まらない状態であれば審査がゆるくなる傾向があります。

「審査に通るか微妙」なラインの場合は家賃保証会社の利用を勧められたり、審査途中で急に電話がかかってきて詳しく年収について聞かれることがあります。

家賃4万円程度だと物件的にはあまり需要が高くない可能性が高いので、審査基準に多少見合わない年収だとしても徹可能性はあります。

家賃4万円の初期費用相場は約20万円前後

部屋を借りる際にかかる初期費用の平均は家賃×4倍~5倍程度と言われています。

家賃4万円であればだいたい16万円~20万円程度に収まることが多いです。

内訳についてもまとめてみました。

【家賃4万円の初期費用内訳】

前家賃40,000円
敷金40,000円
礼金40,000円
仲介手数料44,000円
火災保険料15,000円
鍵交換費用15,000円
事務手数料5,000円
合計199,000円

実際に計算してみると約20万円程度で収まりました。

初期費用は正直物件によってかなり差が出てしまうので目安程度に考えておきましょう。

最近は保証会社の利用が必須になっている物件も多く、保証会社利用料は賃料の50%前後かかります。

逆に敷金、礼金、仲介手数料がかからない物件なら15.5万円も安くなるので初期費用合計は10万円未満で済むこともあります。

前家賃40,000円
敷金0円
礼金0円
仲介手数料0円
火災保険料15,000円
鍵交換費用15,000円
事務手数料5,000円
合計75,000円

家賃4万円の物件は都内近郊であれば相場より低くなるため、敷金・礼金をなしにしているところが多くなります。

初期費用を安くしたいのであれば注目すべきは【敷金】【礼金】【仲介手数料】です。

敷金に関しては退去時のクリーニング費に充てられ、余った金額は返金されるので無駄にはなりませんが、礼金と仲介手数料は払っても戻ってくることはありませんし、払ったことで得られる恩恵というのは何もありません。

この3項目を0円にすることができれば初期費用を大きく抑えることが可能です。

不動産選びを間違えてしまうと【入居安心サポート費】というよくわからない費用に1.5万円程度とられたり、消毒施工費などの意味があるか微妙な効果のものをほぼ強制的に加入させられて高くなるので注意してください。

また、保証人不要の物件は家賃保証会社の利用が必須となるので初期費用に家賃の50%程度が上乗せされてしまいます。

家賃4万円で普通に生活すると赤字になる

『家賃は手取りの3分の1』といった目安があるものの、実際に家賃4万円で12万円の手取りだと普通の生活では赤字となります。

務省統計局の『令和4年 単身者の家計調査』によれば、1ヶ月あたりに社会人がかかる家賃を除いた生活費は約12.7万円ほど。

家賃4万円を含めると1ヶ月あたり16.7万円が世間的な平均値となります。

光熱費13,098円
食費39,069円
日用品費5,487円
衣類・履物購入費5,047円
医療費7,384円
スマホ・ネット代7,008円
交通費3,823円
娯楽サービス費17,993円
交際費13,831円
諸雑費14,236円
合計126,976円

生活費は人によって大きく差が出る部分なのであくまで参考値となりますが、手取りで16.7万円以上あれば赤字になるリスクが低いです。

生活費は人によって大きく差が出る部分であり、20代であれば医療費がもっと少なかったり、自炊が多ければ食費も低く抑えることはできます。

手取り12万円の場合の節約方法

手取り12万円の場合、毎月4.7万円の赤字となってしまうため大きく節約する必要があります。

生活費単体で使えるお金は8万円となるため、生活できないわけではないですが、ある程度切り詰めた生活になる可能性が高いです。

毎月金額が変わる流動的な項目はもちろん、固定費も見直しておいたほうが良さそうです。

家賃40,000円
光熱費10,098円
食費20,069円
日用品費5,487円
衣類・履物購入費3,047円
医療費7,384円
スマホ・ネット代6,008円
交通費3,823円
娯楽サービス費12,993円
交際費10,831円
諸雑費5,236円
合計119,976円

電気代など光熱費の見直し、食費、衣類等の購入費、スマホの見直し、娯楽サービス、交際費、ちょっとした買い物の雑費をすべて削減してようやく達成できる額です。

生活は基本的に自炊となり、外食を極端に控えることになるため料理が苦手な人や食にこだわりたい人にはきついかもしれません。

冬の電気代は高くなってしまうので「エアコンをなるべく使わないようにする」「電気をこまめに消す」といった意識が必要になってきます。

また、格安スマホにするなどスマホ代の固定費から見直し、ちょっとした買い物も控えなければ諸雑費を削減することはできません。

手取り11万円の場合

手取り11万円の場合、毎月5.7万円の赤字となるため大幅な生活費の見直しが要求されます。

生活費として使えるお金は月7万円程度。

生活に必須になってくる項目以外はすべて削減していく方針に切り替えなければ、破綻する可能性が高いです。

家賃40,000円
光熱費10,098円
食費20,069円
日用品費5,487円
衣類・履物購入費3,047円
医療費0円
スマホ・ネット代6,008円
交通費3,823円
娯楽サービス費10,000円
交際費10,831円
諸雑費5,236円
合計109,600円

固定費の家賃、生活する上で必ずかかってしまう日用品費、移動の際に必須となる交通費以外のすべての項目を削減してようやく達成できる額となります。

20代なら健康的で病院に行くこともないため0円で抑えられれば出費額としても少なくなります。

ただし自分の身体に関係する費用なので、結果的に安くなったとしても削減項目としては最終手段です。

「普段から遊ぶ友達が1人もいない」「恋人もいない」といった状態なら7万円という金額でも抑えることができますが、ある程度人生を謳歌したいのであれば、貯金がないときつい生活となります。

手取り15万円の場合

手取り15万円の場合、普通に生活してしまうと毎月1.7万円ほどの赤字となるため少しだけ節約する必要があります。

人によっては今までの生活を変えなくても手取り額内で賄えることもありますが、超えてしまう場合は見直しましょう。

家賃40,000円
光熱費13,098円
食費22,069円
日用品費5,487円
衣類・履物購入費5,047円
医療費7,384円
スマホ・ネット代7,008円
交通費3,823円
娯楽サービス費17,993円
交際費13,831円
諸雑費14,236円
合計149,976円

食費を見直し、自炊を中心の生活とすることで他の項目を一切削減せずに実現可能な数値です。

外食が多いと自然と費用も高くなってしまうので、なるべく自分で作ることを徹底するのがおすすめです。

料理が苦手な人でもスーパーで売っている総菜でうまく節約することが可能です。

年収300万円あれば生活が破綻せずに貯金が可能

家賃4万円で普通の生活をした場合は年間200.4万円ほどの出費となります。

家賃12ヶ月分が48万円に対して、生活費は152.4万円となるため負担割合が大きいです。

生活費を見直せばかかる費用はぐっと抑えられますが、あくまで平均値から貯金できる額を計算していきます。

年収手取り貯金できる額
150万円約123万円-77.4万円
200万円約163万円-37.4万円
250万円約192万円-8.4万円
300万円約240万円39.6万円
350万円約280万円79.6万円

年収250万円までは普通に生活してしまうと赤字となってしまいます。

ギリギリ赤字程度であれば少し節約するだけで貯金することも可能ですが、年収が低くなってしまうと貯金はおろか生活ができないリスクがあります。

計算上は年収300万円以降なら黒字です。

年収350万円になると少し節約するだけで100万円貯金することも現実的な数値となります。

引っ越しに必要な貯金額は約22万~32万円

引っ越すためには入居する際の初期費用だけでなく、荷物を運ぶために引っ越し業者に依頼したり、今現在一人暮らしならその物件を退去する際のクリーニング代がかかります。

それを含めてどのぐらいかかるのか計算してみました。

初期費用約16~24万円
退去費用約3万円
引っ越し代約3~5万円
合計約22万円~32万円

家賃4万円なら初期費用が賃料×4か月~5か月分で16万~20万円前後かかるので引っ越し業者依頼費と退去費を合わせると22万円~32万円ぐらいが平均となります。

初めて一人暮らしする場合は退去費用を考えなくて良いので上記の金額より安く済みます。

また、引っ越しを業者に頼まずに自力でレンタカー等を借りてできるのであればさらに3万~5万円の金額を浮かせることができます。

特に近距離の引っ越しであれば業者に頼まなくても自力で引っ越しは可能です。

家賃4万円はやばい?住むデメリット

家賃4万円というのは世間的に見てもかなり安い数値です。

ホームズに掲載されている東京23区の家賃相場をもとに計算した家賃平均額はアパートが7.48万円、マンションは9.29万円です。

家賃4万円は相場よりもかなり低いアパートの家賃額となります。

家賃と物件数の推移を調べてみた結果がこちら。

 家賃物件数
すべて249,708件
4万円以下13,592件
5万円以下34,625件
6万円以下67,930件
7万円以下104,685件
8万円以下136,555件
9万円以下160,444件
10万円以下178,078件

全くないことはありませんが、最寄り駅からバスを使わなければいけない距離だったり、築年数が古かったりといった問題があります。

固定費を抑えられるのはかなり大きな利点ですが、地方でない限りある程度お部屋も妥協しなければなりません。

家賃4万円だとどういった物件になるのか、デメリットについてまとめてみました。

ほとんどの物件は壁が薄い

家賃4万円の場合は壁が薄いと言われる木造や軽量鉄骨造のアパートになります。

基本的にアパートと呼ばれる部類の建物は壁が薄く、基本的な生活音はほとんどすべて聞こえてしまいます。

『隣室の生活音が聞こえてくる』『上階からの足音がうるさい』など家賃の安いアパートではあらゆる音が聞こえてきてしまいます。

築浅の物件に住めない

家賃の安い物件を探そうとすると築年数が比較的古い物件ばかりとなってしまい、新築や築浅物件に住むことは難しくなってしまいます。

見た目のキレイさはもちろんのこと、築年数が古いことによって『虫が出やすい』『防音性が低い』などデメリットも多く発生します。

木造アパートは2000年の6月に建築基準法が改正されているため、築30年の物件は揺れを感じやすくなっています。

2000年の改正内容
  • 地盤調査が事実上の義務化
  • 金物仕様が事実上の義務化
  • 耐力壁の配置にバランス規定が定められる

住み心地の悪さを感じやすくなるため、我慢して生活する羽目になるリスクがあるということです。

住民全体の民度が低い

家賃が安い物件ほど『外国人OK』『生活保護OK』など人種に左右されずに様々な人が集まるため、民度も低くなる傾向があります。

夜中まで起きている人や、友人を招いて騒いでしまう常識のない人まで住んでしまうため、住み心地も悪くなるというわけです。

民度が低いことによる問題点
  • ゴミ捨て場や共用スペースが荒れてしまう
  • 常識がなく、夜中まで騒いでいる人が増える
  • 喧嘩、トラブルに巻き込まれやすい

壁の薄さも相まって、トラブルに発展する確率も高くなる傾向があります。

リスクを抑えたいのであれば角部屋や2階を選ぶことで騒音トラブルに遭いにくくなります。

家賃以外の条件を妥協することになる

家賃4万円だと「オートロック」「防犯カメラ」「新築物件」「24時間ゴミ出し」など充実した設備の物件に住むことが難しくなります。

家賃の安さを犠牲にしているので仕方ない部分ですが、特に女性の場合はセキュリティが低いのは死活問題となります。

誰でも簡単に敷地に侵入できてしまうので、自衛をしっかりしておかないと被害に遭う可能性も否定できません。

水回りが狭くなりがち

水回りの設備というのは部屋の中でもかなりコストのかかる部分です。

設備費用相場
エアコン約5万円前後
オートロック1戸あたり約15万円
フローリング約6万円~18万円(6畳)
浴室乾燥機約5万円~20万円
水回り約200万円

設備は色々ありますが、キッチンだけで約50万円~200万円、浴室は50万円~150万円、トイレは10万円~50万円程度かかると言われています。

水回りは設備の中でも圧倒的に高いので、家賃が安ければ安いほど手狭なキッチンや浴室となってしまう傾向があります。

具体的にはまな板も置けないほどのキッチンやシャワールームのみといった物件も増えてきます。

家賃を抑えて良い条件の物件に住む方法

家賃4万円の物件を都内で探してもなかなかよい条件の物件はありません。

キッチンがなかったり風呂がなかったり部屋が異常に狭かったり駅からかなり遠かったりなど生活に支障が出るレベルの物件も多いです。

そこで家賃を比較的抑えつつある程度理想的な物件を探す方法について紹介していきます。

主要駅を避けて探す

山手線のような有名どころの沿線や新宿、渋谷、池袋のような路線数の多い主要駅は利便性が高いためかなり家賃が高くなってしまいます。

家賃4万円でそれなりに良い物件を探したいなら主要駅は避けてあまり人気のない駅を選ぶようにしましょう。

生活に必要なのは最寄にスーパーや銀行があるかどうか程度なので発展している必要はありません。

1駅離れるだけでも家賃が1万円以上違ったりするので条件に合う物件が見つからない時は検索する駅を変えてみましょう。

築年数が古いリノベーション物件を探す

意外と穴場物件となるのが築年数は古いけど内装はフルリノベーションされている物件です。

古い物件に抵抗を感じる人は多いと思いますが、かなり築年数が古くなると需要が低下して全く入居者が集まらなくなるため内装を全てリノベーションする傾向があります。

内装は新築同様の綺麗さがありながら家賃はかなり安いので住む人にとってはかなりお得で狙い目な物件となるわけです。

外観自体は古いままなのでリノベーションされているからといって人気物件になるわけではないのでかなり掘り出し物件が見つかる確率も高くなります。

シェアハウスを探す

「実家を出たい」もしくは「今住んでいる物件の家賃が高くて困っている」という場合は一時的にシェアハウスを借りることをおすすめします。

というのもシェアハウスは相場に比べて圧倒的に家賃が安いのが理由の1つ。都内でも4万円~5万円前後で借りることができます。

また、初期費用も通常の賃貸物件のように何十万もかかることはありません。2~3か月分の賃料が払えるなら問題なく借りることができます。

審査も緩くてフリーターや現在無職で少し貯金があるという人にもおすすめ。

シェアハウスと聞くと「赤の他人と共同生活」をイメージしますが、最近は各部屋に鍵がついていてリビングや風呂・トイレのみ共有するというケースが多いです。

ほとんど顔を合わせることもありませんし、他人に介入されることもあまりないので生活しやすいです。

家賃や初期費用を安く抑えられる不動産サイト

仲介手数料は基本的に家賃1ヶ月分かかりますが、仲介業者を選べば無料や半額で済ますことも可能です。

同じ物件でも初期費用が変わるので不動産選びは重要。

他にも初期費用や家賃が全体的に安い不動産をまとめてみました。

ビレッジハウス

ビレッジハウス公式サイト

運営会社ビレッジハウス・マネジメント株式会社
対応エリア全国
店舗数
物件数約1,000物件・10万室
特徴敷金・礼金・仲介手数料・更新料無料
設備追加にオプション代がかかる
築年数の古い物件が多い
引っ越しサポート3万円分特典がある
フリーレント1ヶ月分がつく

ビレッジハウスは政府が昔管理していた雇用促進住宅を一括で借り上げ内装をリフォーム・リノベーションした物件を提供しています。

通常の賃貸物件とは違い築年数が古くて安い住宅を買って賃貸物件として提供しているため広い割に安いという特徴があります。

敷金や礼金、仲介手数料はもちろん更新料でさえも無料です。

初期費用

最大3万円のキャッシュバックも行っているので初期費用がわずか数千円で済んだという人も中にはいるぐらい安いです。

部屋まる。

部屋まる。公式ページへ

運営会社株式会社城南コミュニティ
対応エリア東京都内
店舗数2店舗(目黒店・新宿店・日暮里)
物件数(山手線)約4,174件
特徴家賃6万円以内の物件が探せる
ゲーム特典で最大3万円キャッシュバックされる
家賃3万円以下の物件も探せる
デザイナーズ物件も探せる

部屋まる。は東京都内の家賃6万円以下の物件を取り扱っている不動産サイト。

店舗は目黒本店と新宿店、日暮里店の3店舗です。

部屋まるの良いところは「初期費用10万円以下の物件を探せる」という点や「ゲームの得点に応じてキャッシュバックされる」という点。

とにかく安い物件を専門に扱っている不動産なので「家賃4万円以内で借りたい」といった要望にも応えてくれます。

『家賃2万円以下特集』も組んでいるので家賃や初期費用が安くて無駄がないので安さ重視の人におすすめなサイトです。

イエプラ

イエプラの公式ページへ

運営会社株式会社コレック
対応エリア関東・関西
店舗数2店舗
物件数約10万件(対応エリアの8割)
特徴自宅にいながら部屋探しができる
チャットでやり取りが可能
新着物件を手に入れられる
細かい条件を伝えられる

イエプラは自宅にいながら店舗に行った時のように部屋を探してもらえるサービスです。

対応エリア内であればスーモやホームズと同じ物件数があり、しかも新着物件の情報は店舗で部屋探しをしているときと同じです。

イエプラは通常の不動産のような消毒施工費などの無駄なオプション費用が一切かからないので初期費用が高くなることはありません。

チャット項目があるため「家賃4万円で隣人が空室の物件を探してほしい」といった要望や「なるべく角部屋で探してほしい」といった微妙な条件も伝えることが出来ます。

業者しか見ることのできない『ATBB』という専用ネットワークの閲覧もできるため、スーモやホームズに掲載されていない新着物件も探すことができます。

イエプラのホームページへ

まとめ

MEMO
  • 家賃4万円の理想手取りは手取り16.7万円
  • 家賃4万円の初期費用相場は20万円程度
  • 家賃を抑えても生活費が負担が大きいので「収入の3分の1理論」は通らなくなる
  • 入居審査は年収144万円以上なら通る
  • 都内に住むならシェアハウスが現実的

家賃4万円は地方や都心から少し離れた地域であれば普通にありますが、都心だと風呂やトイレすらないような部屋ばかりになってしまうので部屋を借りても快適に生活するのはかなり難しいです。

どうしても都内に住む必要があるならシェアハウスを借りたり、友達とのルームシェアを視野に入れたほうが良いと思います。