初めて一人暮らしをされるほとんどの方はワンルームか1Kの部屋を選ぶことが多いですが似ているようで実は生活してみると全く異なります。
どっちにすべきか迷っている方のために私の経験を元に1Kとワンルームの違い・メリットデメリットを明確にまとめてみましたのでご紹介していきます。
1Kとワンルームの違いについて
まず初めに1Kとワンルームの違いですが、簡単に言うとキッチンと部屋の間がドアで仕切られているかどうかということ。
1番がワンルームで2番が1Kです。
ワンルームは生活空間が一つになってしまうので寝室とキッチンが一緒になってしまうという特徴があります。
ユニットバスかどうかというのは関係なく、ワンルームであっても風呂トイレ別はあります。
⇒ユニットバスと風呂トイレ別のメリット・デメリットはこちら!
一見仕切りがあるかどうかで大差ないようにも思えますが、家賃の差や住み心地にも結構な差があります。
専門学校や大学周りは学生が多いのでワンルームも多くなっています。
ワンルームのメリット・デメリット
【メリット】
- 家賃が安い
- 玄関から仕切られるものがないので部屋が広く見える
- 部屋とキッチンを行き来しやすい
ワンルームの最大のメリットは家賃が安いということ。学生や初めて一人暮らしする人でも借りやすいように家賃価格がかなり低いのが特徴です。
1Kと比較すると3,000円~5,000円ほどかわります。月にするとたいした差ではありませんが、年間で考えると結構な額になります。
部屋によって誤差はあるでしょうけどお金を節約したい人はワンルームを選ぶべきでしょうね。
【デメリット】
- キッチンの臭いが部屋中に広がる
- ドアを開けると部屋全体が外から見えてしまう
- エアコンの消費電力があがる
- キッチンが狭い
料理をする人にとってはワンルームはデメリットでしかありません。
野菜炒めを作っても臭いが部屋に広がりますし、揚げ物を作った時なんかは一日中部屋全体が油臭くなります。
しかも、ワンルームは部屋の広さを確保するためかキッチンが狭く作られていることがほとんどなので料理しにくいです。もちろんできなくはないですが。
それとドアがないせいで夏場・および冬場はドアから熱気や冷気が入ってきてしまいます。
エアコンをつけてもなかなか部屋の温度は変わらず、その結果、相対的に1Kに比べて消費電力があがってしまいます。
また、友人や宅急便、営業訪問が来てドアを開けたときに仕切りがないと部屋が丸見え状態になってしまうで、特に女性の方にとってはデメリットです。
1Kのメリット・デメリット
【メリット】
- キッチンの臭いが部屋まで来ない
- エアコンの効きが良い
- 声が外に響きにくい
ワンルームと比較すると色々と良いところがあります。まず、生活空間を分けることができます。
料理やトイレ、風呂場側と寝室を完全に分けることができるので実際に生活してみるとかなり重要。
キッチン側の臭い(料理やトイレ、ふろ場等)の臭いが寝室側に来ることがないので部屋全体臭くなることはありません。
また、エアコンの効きの違いも明らかに1Kの方が良いです。ワンルームだと空間が一つなのでエネルギー効率が悪く、エアコンを切った時にすぐに暑くなったり寒くなったりします。
【デメリット】
- 家賃がワンルームより高い
- 部屋が狭く感じる
- キッチンスペースを広く確保できない場合がある
家賃が明らかに高くなるわけではないですが、ワンルームと比較すると若干1Kの方が高いのは事実です。仕切り分のコストが家賃に反映されています。
空間を分けているので当然部屋はワンルームよりも狭く感じますし、仕切りがあるせいで食器棚が置けないことも。
わざわざ部屋に食器棚を置く人もいますが、それはそれで仕切りがあるので行き来が面倒です。
ワンルームに向いている人
- とにかく家賃を抑えたい人
- あまり家に帰ることがない人(社会人など)
- 料理をすることがほとんどない人
- 暑さや寒さに強い人
上記に当てはまっている方はワンルームの方が得です。
部屋のタイプは色々ありますがワンルームは明らかに家賃が安いので、貯金したい人やお金のない人はワンルームがベスト。
また、社会人などあまり家に帰らず、帰っても疲れて寝てしまうタイプの方は1Kにする意味があまり感じられません。
家賃を押さえたいけど、どうしても仕切りが欲しいという方はホームセンターでつっかえ棒を買ってカーテンのような布をキッチンと部屋の間に垂らしておくだけでもだいぶ違います。
1Kに向いている人
- 料理が好き・自炊したいと思っている人
- 家にいる時間が長い人(大学生など)
- 生活空間を分けたい人
- 臭いに敏感な人
私は完全にこっち派ですね。ワンルームにしようと思ったことは今まで一度もありません。
ドアがないことによるメリットって家賃を考えなかったら正直ほとんどないので迷ったら1Kにした方が良いと思います。
逆に言えば家にほとんどいない人、ずぼらな人は1Kにする意味があまりありません。
自分の条件に合う部屋を探すには?
部屋探しは不動産に直接行ったり、ネット上で自分で検索するなど色々と方法がありますが実際はどちらもあまり効率的な方法ではありません。
不動産で直接探してもらえばその不動産が持っている物件や利益の大きな物件ばかり紹介されますし、一度行くと営業メールや電話がしつこいです。
ネットで探す場合は情報にタイムラグがあるので問い合わせたら空き室じゃなかったり、そもそも自分の条件に絞り込むのも結構難しいです。
現状最も効率的なのはイエプラなどのネット上で部屋を専門スタッフに探してもらえるサービスを利用すると良いでしょう。
全て無料で使えますし、チャットのやり取りのみなのでしつこく電話がくることもありません。
また、チャット上で自分の条件を伝えることが出来るため例えば「初期費用が15万円以下でキッチンが広めの物件を紹介してほしい」と言えばその条件に合う物件を抜粋してくれます。
私の場合はいちいちいろんな不動産に空き室を問い合わせるのが面倒なのでイエプラでURLを持ちこんで空き室かどうかを確認してもらうのに使っています。こういう使い方もありです。
少しでも参考になれば幸いです。
コメントを残す