この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
部屋探しをしていると「シャーメゾン」と記載された物件を見かけることがありますが、積水ハウスというハウスメーカーが施工しています。
今回はシャーメゾンの防音性はどの程度の評判なのか、遮音床として提供しているシャイドシステムでも足音はうるさいのか徹底調査してみました。
目次
シャーメゾンとは
シャーメゾンはハウスメーカーである積水ハウスが施工している賃貸住宅物件のことを指します。
現在は賃貸不動産ショップである「お部屋探しマスト」と統合されているため、シャーメゾンショップでなくともお部屋探しマストに行けば物件を探すことができます。
木造や軽量鉄骨造である「プロヌーブ」や重量鉄骨造や鉄筋コンクリート造である3・4階建ての「ベレオ」など施工方式は構造によってそれぞれ異なりますが、独自の施工方式を展開しています。
全国賃貸住宅新聞が発表している「2022年管理戸数ランキング」によれば積水ハウスグループは大東建託に次いで2位となっています。
企業名 | 管理戸数 |
---|---|
大東建託 | 120万2245戸 |
積水ハウスグループ | 67万4125戸 |
スターツグループ | 65万2017戸 |
大和リビング | 61万8231戸 |
レオパレス21 | 56万7314戸 |
賃貸物件としてのイメージはそれほど強くありませんが、積水ハウスで建設されている物件は多いです。
他のハウスメーカーはコスパ重視の建設が多いですが、シャーメゾンの賃貸物件は少し違った特徴があります。
- 耐震性や耐熱性能が高い
- 自由度が高く高級感のあるデザイン
- 他のハウスメーカーより防音性が高い
- 防犯対策がされている
高遮音床であるシャイドシステムも積水ハウスグループであるシャーメゾンで採用されています。
「シャイド50」「シャイド55」はいつから施工されている?
シャーメゾンはいつ建設されたかによって防音性能は大きく異なります。
特許を取得している「シャイド50」や「シャイド55」といった高遮音床システムは近年採用されたものとなっているため、築年数の古い物件はやや防音性が低い傾向があります。
採用年月 | 遮音システム | 防音性 |
---|---|---|
2010年8月以前 | ||
2010年9月以降 | ||
2010年9月以降 |
2010年9月からシャイド55は標準仕様となっていて、それ以降に建設された賃貸物件では床の防音性が強化されています。
同時期にシャイド50も採用されましたが、こちらはプレミアム仕様となっているため数はそれほど多くありません。
2022年段階でシャーメゾンの賃貸住宅約約250万戸のうち27万戸にシャイドシステムが採用されています。
数としてはまだまだ少ないですが、新築や築浅物件であれば防音性が通常より高い可能性が高いです。
シャーメゾンの防音性に関する評判
シャーメゾンは他のハウスメーカーと比較すると防音性が高く、口コミも良い評判のものが多くなっています。
築年数によって使用される素材や施工方法が変わるため一概には言えませんが、入居者ファーストな視点で建設されています。
【良い口コミ・評判】
10回以上引っ越しを経験してきましたが、騒音がほとんど無かったのは分譲賃貸と防音床仕様のシャーメゾンでしたね。
— とっとこランサー (@Tottokolancer) December 3, 2022
防音床のシャーメゾンは2件住みましたが、どちらも超絶静かでした。シャーメゾンは仕様上お隣が共有部の廊下を挟んで向かいなので、騒音になりやすいのもあると思います。
🐹
【騒音ガサツ親子が引っ越した今】
— kei (@erigreens) August 27, 2022
・全戸子なし夫婦だけになり騒音なく快適
・全員働いていて家にいない時間が長いので本当に静か
・在宅中も留守かなと思う位静か
・たまに聞こえる生活音も常識内で気にならない
【結論】
建物の性質も大きいが、結局は隣人ガチャ。シャーメゾンはまあまあ快適
5年間レオパ住んでたけどあんまりおすすめはしないなぁ…うるせぇんだよな…シャーメゾンは比較的静かでおすすめ
— はるひ (@karuho0305) February 26, 2022
1階は本当に静かです‼︎
— うずら6y🐘&3y🎀 (@chibiuzulalala) September 26, 2021
うちの上とか隣はうるさいかもしれないけど😂
大東建託は見た目はオシャレなとこが多いですが、木造がほとんどだしうるさいと聞きますね😱
引っ越す時にいろいろ調べましたけど、シャーメゾンはいい口コミが多くて、実際住んでみて不満が特にないので本当にすごいです🥺
過去3回くらい下階に住んでた夫婦たちに赤ちゃん生まれたりしてたけどマジで気付かない。外に出たタイミングで下階の窓が開いてると赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきたりベランダにベビー服が干してあってやっと気付く。積水のシャーメゾンはマジで防音すごい。振動はくるけど
— 愛迷meまいん【限界派遣OL】 (@miku_h_39) November 8, 2022
なうシャーメゾンだけど、マジで防音すごい
— ruruka@たぬきもどき13 (@rurukatwin) February 27, 2018
犬飼ってる人何人かいるのに、鳴き声一回も聞こえたことないし、その他の物音も上の階の人が、かなりガタゴトしてようやく、ん?なんかしてる??くらいでほとんど聞こえない
設備も結構いいので、相場より数千円高いだけでこの平穏はしゅごい
【悪い口コミ・評判】
シャーメゾン、話し声は今のところほとんど聞こえないけどバタバタ足音は響くなぁ。所詮鉄骨だ
— きさ (@rice_shiromeshi) November 6, 2023
シャーメゾン全然静かじゃないよ、嘘つき
— しまりす (@saibai_syufuman) June 24, 2022
引越しマニアの人がシャーメゾンは音が聞こえにくいとか呟いてたけど、今日もうちは上の部屋の音が聞こえます。何をされてるかわからないけど聞こえます。ちょっとうるさい。
— みつき ^._.^ (@sakura0319mluna) March 9, 2018
積水のシャーメゾン遮音性はいいけど足音とか扉とかの振動系はめちゃ弱い。まるで天井からバスドラビームくらってるみたい。
— さよこんぶ (@acousticshrimp) May 8, 2023
シャーメゾンでも「静かじゃない」「うるさい」という意見はありますが、大多数は「他のハウスメーカーよりも静か」というもの。
うるさいかどうかは防音性能はもちろんですが、それ以上に隣人が騒ぐかどうかも重要となっています。
シャーメゾンの建物はクオリティが高い反面家賃もやや高めに設定されている傾向があるため、住民の質も他より良いことが影響しています。
高遮音床「シャイド55」「シャイド50」の評判
シャーメゾンいいですよね〜
— れぃ@🪐🌠💄💚 (@rei_hihihi) April 25, 2022
うちアパートだけど戸数少なくてめちゃくちゃ静かやしほぼ新築なのでめちゃ綺麗
新築の積水ハウスのシャーメゾン(軽量鉄骨)に住んで思ったこと
— kei (@erigreens) August 27, 2022
・玄関ドアをそのまま閉めるとガチャッと音が響く。どの部屋が帰ってきたかわかるレベル。静かに閉める部屋からは聞こえない
・他の部屋からの話し声は聞こえない。子供がギャン泣きしている声は聞こえる
シャーメゾン評判めちゃくちゃいいですね💦うちのシャーメゾン築8年でなんとか床なのに足音うるさいんです💧最上階の角部屋なのに深夜足音で起こされます🥲
— 雫 (@saanacha1) June 23, 2022
寝室のいえがクローゼット開け閉めするとびっくりするくらい音もして💧ハズレひいちゃいました🥲
普通はそんなに住みやすいのですね😓
新築や築浅物件で採用されているシャイドシステムに関しては良い意見が多いです。
通常の物件でも建物のクオリティは高いですが、防音性をより重視しているシャイドシステムなら当然静かに感じられます。
ただし、シャイドシステムは床に対する防音となっているため、隣室との界壁に関してはそこまで期待しないほうが良いでしょう。
重量鉄骨造「べレオ」の評判
シャーメゾンには3~4階建ての重量鉄骨造「べレオ」という物件もあり、こちらはさらに防音性が高いと評判です。
これだったら、重量鉄骨造だけど、築5年くらいのシャーメゾンだった前の家の方が全然良いと思う。
— きのみん (@kinono5) May 7, 2021
上も下も横もいたけど、音が気になったのは数回程度だった。
今は上だけなんですけどね😡(真下と隣に人がいない)
重量鉄骨シャーメゾンに住んでて快適だったから、シャーメゾン信じてアパートも快適と思って引っ越ししたのにな、、
— ねこちっぷ (@nekomi_chips) November 30, 2020
2年間Droomやったんで次はシャーメゾン…そしてべレオ!!
— MACARON (@macaron2525_bb) April 5, 2020
べレオはやっぱり良いね…
一応、うち築2年の重量鉄骨の、ファミリー向け(なので床防音高い)の積水ハウスのシャーメゾンやぞ
— しゅんせい (@a_lot_of_games) April 27, 2021
足音異様なんだが
住民の質にもよりますが、重量鉄骨はマンションに分類されるため、より高い防音性が期待できます。
その分家賃が高くなるのはネックですが、シャーメゾンで防音性をより重視したいならべレオは選択肢の1つです。
シャイドシステムの防音性はどの程度?
シャーメゾンに採用されているシャイドシステムがどの程度の防音性で、どの程度音が聞こえるのかを見ていきます。
シャーメゾンの物件 | 特徴 |
---|---|
3・4階建て「ベレオ」 | 高性能・重量鉄骨構造の「フレキシブルβシステム」を採用 |
2階建て「プロヌーブ」 | 室内共用廊下採用でホテルライクな造り |
環境配慮の「ZEH」 | 太陽光発電で光熱費36%カット |
シャーメゾンプレミア | 高遮音床採用で高耐震・高遮音の重量鉄骨 |
シャーメゾンには様々なタイプの物件がありますが、シャイド55は築浅であればどの物件でも標準仕様です。
床の防音性
標準仕様である『シャイド55』は重量鉄骨マンション以上鉄筋コンクリートマンション未満の遮音性能があります。
床の遮音性能はJIS規格によりL値で表すことができ、値が低ければ低いほど聞こえる音も小さくなります。
シャイドシステムには標準仕様である「シャイド55」と軽量床衝撃音を4分の1程度軽減する「シャイド55軽量床衝撃音対策仕様」、業界最高水準の遮音性能である「シャイド50」があります。
構造ごとにL値としてまとめてみました。
遮音等級 | 建物構造 | 音の聞こえ方 |
---|---|---|
L-35 | 日常生活で気になるような音はほぼ聞こえない | |
L-40 | 鉄筋鉄骨コンクリート造 | 防音性が高く外からの音も軽減される |
L-45 | 子供の泣き声や走り回る音は多少聞こえる | |
L-50 | ・鉄筋コンクリート造 ・シャイド50 | 子供の泣き声や走り回る音は聞こえる |
L-55 | シャイド55 | 洗濯機や掃除機は少し聞こえるが気にならない |
L-60 | 重量鉄骨造 | 足音やドアの開閉音など振動を伴う音が聞こえる |
L-65 | 軽量鉄骨造 | 多少音量は軽減されるが生活音はほぼ聞こえる |
L-70 | 生活音はほとんど筒抜け | |
L-75 | 木造 | 生活音は筒抜けで小さな音まで聞こえる |
もともとの構造は木造や鉄骨造のような本来防音性の低い構造です。
シャイド55であれば本来聞こえる軽量鉄骨造の物件の約2分の1の音量になります。
シャイド50の場合は鉄筋コンクリート造の床厚と同程度の遮音性となります。
軽量衝撃音(LL値)に関しては「シャイド55」がLL-55、「軽量床衝撃音対策仕様」と「シャイド50」はLL-45未満となっていて、遮音等級はJIS規格で特級となっています。
床には『シェルシャットスラブ』というセメントを混ぜたパネルを採用することで高い遮音性を実現しています。
足音に関しては重量衝撃音(LH値)で、シャイド55であれば「LH-55」程度でシャイド50は「LH-50」程度です。
音の種類 | 音の大きさ | シャイド55 | シャイド50 |
---|---|---|---|
大人の足音 | 45dB | 小さく聞こえる | かすかに聞こえる |
子供の走る音 | 65dB | 聞こえる | 聞こえる |
わずかな差ですが、シャイド50のほうが当然聞こえる音も小さくなります。
大人の足音であればわずかに聞こえる程度、靴下などを履いていたり足音自体が大きくない場合はほとんど聞こえません。
一方、子供の飛び跳ねるような足音に関してはシャイド55でもシャイド50でも聞こえてしまいます。
高遮音システムといえど、上階に家族が住んでいる場合は、足音がうるさいと感じられてしまう可能性があります。
界壁の防音性
物件によって仕様される素材や施工方式に違いがありますが、シャーメゾンが鉄骨造でメインとして採用しているのは「βシステム工法」というもの。
吸音材55mmと石膏ボードを2重張りにして、さらに千鳥配置にすることで壁を固定する木材が互いの壁に接しないよう配置されるため直接音が隣りまで響きにくくなります。
公式ページ上では建築基準最低値である「D-40」と表記されていますが、千鳥配置は遮音性能を高める工法となります。
D-40は建築基準法で規定される最低レベルの遮音性になってしまいます。
大東建託のオリジナル高遮音界壁では同じ千鳥配置で「Rr-55(D-50相当)」の遮音性を実現していることからも、推定値はD-50ほど。
口コミによる防音性の評価からもD-40という可能性は低いです。
大東建託と同じ防音性能D-50として音の聞こえ方を計算してみました。
音の種類 | 音の大きさ | 透過損失後 | 聞こえ方 |
---|---|---|---|
ドアの開閉音 | 75dB | 25dB | ほとんど聞こえない |
子供の走る音 | 65dB | 15dB | 聞こえない |
掃除機 | 70dB | 20dB | ほとんど聞こえない |
洗濯機の音 | 70dB | 20dB | ほとんど聞こえない |
テレビ(中) | 60dB | 10dB | 聞こえない |
いびき(大) | 80dB | 30dB | 小さく聞こえる |
大人の足音 | 45dB | 0dB | 全く聞こえない |
話し声 | 60dB | 10dB | 聞こえない |
笑い声 | 80dB | 30dB | 小さく聞こえる |
隣人が話している声は通常ボリュームであればほぼ聞こえません。
叫んだり、大笑いをすれば聞こえる可能性もありますが、数デシベル程度は外からくる車の騒音や冷蔵庫の運転音、換気扇の音によってかき消されます。
ただし、遮音システムが採用されていない物件では木造アパートや普通の軽量鉄骨アパートと同レベルとなっているため壁が薄いです。
シャーメゾンの防音性が高い理由
シャーメゾンの防音性は他のハウスメーカーよりも口コミや評判が良い傾向があります。
期待していたよりもうるさかったという声もあるものの、防音性が高い理由は明確にあります。
外壁からこだわっているため
シャーメゾンはどの建物もクオリティが総じて高く、最低限の基準を優先するのではなく入居者が満足することを前提として建設されています。
外壁にもこだわっており、2階建てのアパートでもSHセラミックの外壁基材に亜鉛鉄板を裏打ちし、さらにアルミ亜鉛合金メッキを施した鋼材フレームに組み込んだ「SHウォール」を採用。
3・4階の建物でも見た目も重視されたコンクリート壁である「シェル・コンクリート」を採用。
どちらも耐火性・耐久性があり外からくる騒音に対しての遮音性があります。
防音性というのはどこか1つでもかけていると想定よりも音漏れしてしまうため、実験値でいくら良くてもうるさいと感じれてしまいます。
シャーメゾンはその点こだわりが強いため、総合的な防音性も高くなるというわけです。
自由度の高い構造システムが可能なため
コストを抑えるためには隣りの部屋とほとんど同じ間取りのものを複数戸造ってしまし、最小限の土地で可能な最大限の戸数を設けるのが一番です。
ただし、こういった造りというのは無駄なスペースをとことんカットしているため防音性も総じて低くなってしまいます。
シャーメゾンの場合はフレキシブルβシステムで可変性のある天井高が採用できたり、柱の位置もある程度自由に設定できるのでオーナーの意向で仕様の変更が可能。
お隣りとの接触部分をこだわるだけでも相対的に防音性は高くなりますし、接触部分を少なくすることで音が響きにくい間取りにすることもできるというわけです。
シャイドシステムの採用
シャイドシステムは2010年9月以降シャーメゾンの物件に標準仕様として採用されています。
もともと防音性が低かったわけではありませんが、高遮音床を取り入れることによりさらに防音性が向上しているおかげで高い防音性が発揮できています。
特に軽量衝撃音に関しては特級レベルの防音性になっているため、軽いものを落としてしまったときの物音が聞こえてくることはありません。
こういった聞こえるか聞こえないか微妙な音をすべてカットできているのも生活ストレスは変わります。
家賃が高いことにより住民の質の良さ
シャーメゾンで建設された物件はおしゃれなものが多く、賃貸物件というよりも持ち家のような綺麗さや独自性が特徴ですが、その反面家賃もやや高くなってしまっています。
家賃が高くなることにより住民の質も高くなるため夜中騒いだり、近隣の迷惑を考えないような頭のおかしい人が借りることが少なくなります。
家賃が安ければ安いほど誰でも借りることができるので、大学生だったりフリーターでも借りることができてしまいます。
家賃の高さが常識のある人のみを選別してくれているというのも相対的に静かに感じられる理由の1つです。
シャーメゾンのデメリット
防音性も高く、入居者からの評判も良いですが、シャーメゾンならではのデメリットもあります。
家賃や初期費用が高い
高品質物件を提供しているシャーメゾンはその反面家賃や初期費用が一般的な不動産よりも高いことが欠点として挙げられます。
防音性を高くするために床や壁を厚くしたり、住み心地向上のためにセキュリティやオートロック等の設備投資をしているのでコストも多くかかってしまいます。
安心サポート費用や保証会社利用費用も同時にかかるので注意が必要です。
シャーメゾンでは礼金のかかる物件が非常に多くなっています。
新築、築浅物件の場合は平気で礼金2ヶ月分取るようなお部屋が多いため、これも初期費用が高くなる要因の1つです。
礼金は敷金とは違い、一切返金されることのないお金です。
多く払ったからといって入居後にお得になることはないので、少なければ少ないほど負担も減りメリットも大きくなります。
シャーメゾンでお部屋を借りる場合は長く住むことを想定したほうが良いでしょう。
入居者に対するサービスが乏しい
シャーメゾンの物件は高品質で良いものの、入居者に対する特典やサービスをほとんど提供していません。
同じ高品質路線のダイワハウス(D-room)と比較するとこれだけの差があります。
シャーメゾン | D-room | |
---|---|---|
サービス内容 | ・保証人不要でらくらく契約 ・入居サポートサービス | リビング補償制度:火災保険無料 D.U-NET:インターネット無料 D-room TV:U-NEXT見放題 D-room Books:毎日120分電子書籍が読み放題 web英会話:毎月4レッスン英会話 家具家電付き 道の駅ハートふる便:農産物宅配サービス |
シャーメゾンが提供しているのは保証人不要サービスと、基本的な入居サポートのみです。
どの不動産でも提供しているサービス内容となっていて、D-roomのような入居者がお得になるものや嬉しいサービスではありません。
入居審査が少し厳しい
シャーメゾンの入居審査は『らくらくパートナー賃貸保証』という積水ハウスの関連会社が行っています。
入居審査 | シャーメゾン | 難易度 |
---|---|---|
保証会社 | らくらくパートナー賃貸保証 | 厳しい |
再審査 | 株式会社Casa | 緩い |
らくらくパートナー賃貸保証はクレジットカードなどの審査でお馴染みの「信販系」と呼ばれる審査方法となるため、審査は厳しくなります。
保証会社には審査が比較的甘い【独立系】とクレジットカード会社が行う【信販系】、過去の家賃滞納歴をデータベースから調べる【LICC系】があります。
ただし、審査に落ちると再審査という形で『株式会社Casa』が審査を行い、こちらは比較的緩いと言われる保証会社です。
再審査まで考えるのであればそこまで厳しくはないものの、シャーメゾンの初期費用や家賃の高さと相まって一般的な入居審査よりも少し審査に通りにくいというわけです。
狙っている物件がすぐ埋まる
シャーメゾンは大手ハウスメーカーの施工、そして高品質ということもあり非常に人気が高いです。
狙っている物件がすぐに埋まってしまったり、内見予約できても埋まってしまうような状態となることが多々あります。
通常、入居者の募集は他社にも任せている管理会社が多い中、シャーメゾンでは全体の85%がシャーメゾンショップによって直接集客・成約しています。
自社だけという小さい枠組みの中で募集しても入居者が集まることを意味しています。
家の外観を下見に行ってる間に埋まるとかシャーメゾン人気ありすぎんだろ
— mota (@Dexter3594) October 14, 2012
入居率は97.8%~98.7%とかなり高い数値となっています。
少しでも迷っているとすぐに先を越されてしまうので、見つけた時点で即内見・申し込みをする必要があります。
シャーメゾンで借りる上での注意点とコツ
シャーメゾンを借りる上で最低限注意すべき点についてまとめてみました。
築年数の古い物件は避ける
シャーメゾンで防音性の高い物件に住みたいのであればシャイドシステムを採用しているお部屋を選ぶ必要があります。
築年数の古い物件ではシャイドシステムが導入されていないため、上階からの音が気になる可能性があります。
具体的には2023年11月時点で【築13年未満】のお部屋であればシャイドシステムが導入されています。
自分で調べる際は記載があるので、物件情報をよく読みシャイド55なのかシャイド50なのかも調べておきましょう。
隣人や上階がどんな人なのか確認する
いくら防音性が高くても騒ぐ人が隣人だったり、赤ちゃんや子供のいる家族が上階に住んでいれば足音や泣き声に悩まされる可能性は否定できません。
契約する前に隣人や上階に住んでいる人について営業マンに聞いてみましょう。
「子供がいる家庭なら騒音トラブルになりそうなので避けたい」ということをストレートに伝えれば教えてくれます。
また、一人暮らしであればファミリー向けの間取りを選ばないようにするというのも1つの手です。
初期費用は妥協が必要
シャーメゾンの物件のほとんどは敷金・礼金が最低でも1ヶ月分以上かかる上に仲介手数料等も上乗せされるため初期費用が高くなりがちです。
東京都内にある1Kの築浅物件を例にして初期費用を計算してみました。
【家賃9.7万円/共益費6,000円】
前家賃 | 103,000円(家賃+共益費) |
---|---|
敷金 | 97,000円(賃料1ヶ月) |
礼金 | 194,000円(賃料2ヶ月) |
仲介手数料 | 104,700円(賃料1ヶ月+税) |
火災保険料 | 15,200円 |
安心サポート24プラス | 月額880円 |
保証会社利用料 | 22,000円(毎月家賃1%) |
合計 | 536,700円 |
前家賃はいつ入居するかで日割りされるため概算ですが、約54万円ほどかかります。
物件のクオリティが高いので仕方ないとは言え、初期費用でこれだけの金額がかかるのは痛手です。
初期費用を抑えたい場合は敷金礼金無料物件などを選ぶのが手っ取り早いですが、シャーメゾンではほとんど扱っていないため厳しいです。
初期費用には妥協が必要。
すぐ埋まるので他の不動産と組み合わせる
シャーメゾンは高品質で防音性も高く、オシャレな物件を取り揃えているだけにニーズも高いです。
特に人気の物件は埋まりやすいため、合わせて高品質なD-roomや断熱性能の高いへーベルメゾンなども併用しながら部屋探しをすることで選択肢の幅が広がります。
また、新着物件を楽に手に入れたいのであればイエプラと組み合わせるのがおすすめです。
運営会社 | 株式会社コレック |
---|---|
口コミ評価(google) | ★★★★☆(4.5) |
対応エリア | 関東・関西 |
店舗数 | 2店舗 |
物件数 | 約10万件以上 |
仲介手数料 | 基本賃料1ヶ月分+税(保有不動産に依存) |
利用料金 | 無料 |
会員登録 | 必要 |
おとり物件 | 0件 |
特徴 | 自宅にいながら部屋探しができる チャットでやり取りが可能 新着物件を手に入れられる 業者専用サイト「ATBB」が見られる 設定できない細かい条件を伝えられる |
イエプラはチャット完結型のネット不動産です。
イエプラを使えばチャットで「家賃10万円以内でへーベルメゾン・シャーメゾン・D-roomの物件のみを教えてほしい」と言えばあとは放置で新着物件を教えてもらえます。
自分で逐一チェックせずに自分の知りたいハウスメーカーの新着物件のみを通知してくれるので効率的に部屋探しができます。
空室確認としてURLを送るだけというのも問い合わせしなくて良いのでラクです。
まとめ
- シャーメゾンの評判はおおむね好評
- 建物のクオリティが高くて耐火性・耐震性も高い
- 「シャイド55」は2010年9月から標準仕様となっているため築年数の浅い物件がおすすめ
- 防音性が高い反面家賃や初期費用が高いのがネック
- より高い防音性を求めるなら重量鉄骨造の「べレオ」がおすすめ
シャーメゾンは建物のクオリティが高く、どの物件でもおしゃれだったり独特な雰囲気があります。
通常の防音性はもちろん、シャイドシステムを導入して以降は高い防音性が好評となっています。
安さ重視でなくクオリティ重視の物件ばかりなので家賃は相場よりも高かったり、初期費用も満額近くかかる点が難点ですが、おしゃれな部屋に住みたい人や防音性の高さを重視したい人にとってはおすすめです。
シャーメゾンとD-roomの違いを徹底比較!防音性や住み心地はどっちがいい? 大東建託の木造アパートは壁が薄い?騒音は意外と気にならない?