この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
高校生から大学生になったり、社会人になったりで3月というのは引っ越しシーズンです。
部屋探しが順調に進めば問題ありませんが、条件に合う物件が見つからなかったり狙っていた部屋が取られてしまうといった事態で思っているよりも時間がかかることもあります。
3月までに入居したい場合、物件探しはいつからすべきなのか、3月に入居するためのポイントについてまとめてみました!
3月に入居するなら物件探しはいつからすべき?
当サイト『ヒトグラ』にて3月中に入居したことのある120人にアンケート調査を行ったところ、『何月から部屋探しをし始めたか』という質問に対して最も多かった回答は2月となりました。
部屋探しを始めた月 | 割合 |
---|---|
11月 | 4.2% |
12月 | 12.5% |
1月 | 31.7% |
2月 | 36.7% |
3月 | 12.5% |
その他 | 2.5% |
- 調査対象:『3月中に賃貸物件を借りたことのある人』
- 調査期間:2024年1月12日
- 調査年齢:10代~60代
- 調査性別:男性35人/女性85人
- 調査機関:クラウドワークス
- 有効回答数:120
また、2月の中では『2月中旬』と回答した人が52.3%と最も多く、入居目標時期である3月下旬の約1ヶ月半前から部屋探しを始めている人が多い結果となりました。
部屋探し初めてすぐに見つかれば良いですが、なかなか条件に合う物件が見つからなかったり、不安ということもあり早めに部屋探しをする人は多いようです。
2月中旬から始めると部屋探しの期間は約1ヶ月ほど取ることができます。
ただし、早く始め過ぎると入居時期も早くなってしまうので難しいところ。
40代/女性
あまり早くの契約は賃料が発生する可能性があります。
3月なら2月でもよかったのかな…と思います。
物件はタイミングですね。
縁があればすんなり決まります。
こちらは『上旬』『中旬』『下旬』とさらに細かく分けたデータです。
部屋探しを始めた時期 | 上旬 | 中旬 | 下旬 |
---|---|---|---|
11月 | 0% | 2.5% | 1.7% |
12月 | 5.0% | 6.7% | 0.8% |
1月 | 11.7% | 16.7% | 3.3% |
2月 | 10.8% | 19.2% | 6.7% |
3月 | 8.3% | 3.3% | 0.8% |
データによれば12月から部屋を探し始める人が少し増え、新年となる1月からは大きく増加していることがわかります。
1月中旬、2月中旬はいずれも高い割合で探し始める一方で『下旬』から始める人はあまり多くありません。
わかりやすく月が入れ替わってから始める傾向が見て取れます。
3月上旬から始める人も少なくありませんが、『中旬』『下旬』にはほとんどの人はすでに部屋探しを終えていて入居調整をしている段階です。
早く探し始めた人は3月上旬の段階から住み始めていることもあります。
今回3月入居した人のほとんどは『早くから始めたほうが良い』といったアドバイスが多く、逆に遅くてもいいといったものは一切ありませんでした。
40代/女性
2月は結構どこも開いていなくて早ければ早い方が見つかりやすいことは確かです。
1月くらいからでもよいので、ネットから始めてよい物件があったらほかにも早めに紹介をしてもらうなどいくつか少しでも自分の希望の物件を紹介をしていただき、気に入ったら即見に行った方が良いです。
30代/女性
3月は進学・就職で入居希望者が増えるので、1月くらいから探したほうがいいと思います。
希望する物件に入居できないこともあるため、あらかじめ妥協できる・できない点は明確にしておくといいです。
(不動産店舗で伝えると、希望に近いものをピックアップしてくれます)
40代/女性
忙しかったのもあり引っ越し予定日の一か月を切ってから動き始めました。
なかなか物件が見つからなかったので、最後は家賃を妥協して決めました。
同じアパートでも閑散期に出た部屋(間取り同じ)は数千円安かったので自分が決めたときは高く設定されていたと思います。
2~3月の物件は早い者勝ちなので早めに動いた方が良いと思いました。
12月から始めるのは少し早いですが『どんな物件があるか』程度に見ておくのは大切です。
遅くても3月上旬には物件探しをすべき
進学や就職に合わせて4月に間に合うように3月に入居したいのであれば、遅くても2月下旬~3月上旬には物件探しをする必要があります。
上記の表はスムーズに行った場合のスケジュールとなります。
入居希望時期 | 即入居可物件 | 退去予定物件 |
---|---|---|
3月上旬 | 2月上旬~ 中旬 | 1月下旬~ 2月上旬 |
3月中旬 | 2月中旬~ 下旬 | 2月上旬~ 中旬 |
3月下旬 | 2月下旬~ 3月上旬 | 2月中旬~ 下旬 |
お部屋の申し込みから実際に入居するまでには1週間~2週間程度かかると言われています。
部屋が決まってしまえばあとは早いですが、部屋探しにかかる時間が人によっては1週間以内~1ヶ月以上と差があるため、余裕を持っておく必要があります。
賃貸サイトいえらぶが行った「お部屋探しにかけた時間はどのくらいですか」というアンケート調査によると1ヶ月以上と1週間未満の割合が最も多く、いずれも31%となっています。
部屋決定まで両極端な結果が出ていますが、いつまでに引っ越すという目的が明確であれば1週間以内に見つけることは十分に可能ということでもあります。
「余裕を持っておきたい」「より条件の良い物件を探したい」なら退去予定物件が出る1月中旬から、無難に探すなら2月中旬から、即決する予定なら3月上旬から探しましょう。
部屋探しはスパッと決まるときは探した当日に申込むことができますが、条件に合う物件が見つからなかったりこだわりが強い場合は平気で数か月かかります。
スムーズに行けば3月でも十分間に合うスケジュールですが、3月から探し始めた場合は退去予定物件を選ぶことができないので物件の選択肢は狭くなるので注意しましょう。
好条件の退去予定物件狙いなら1月から探し始めよう
物件には空室状態ですぐに入居可能な『即入居可物件』と、まだ居住中で退去する予定の『退去予定物件』があり、それぞれ入居できるまでの日数が異なります。
1月頃から探し始めるなら退去予定物件を中心に見ていくのがおすすめです。
40代/女性
学生さんの退去などは卒業などの関係で早いうちに退去予定が決まるので、探すだけでも早めの方がよいと思います。
- 早い段階で物件を確保しやすい
- 条件の良い物件であることが多い
- 長期間住んでも問題なかった物件であることの証明になる(要確認)
退去予定物件は退去するまでの期間+清掃が入るため、すぐに入居できわけではありません。
入居までの工程 | 即入居可物件 | 退去予定物件 |
---|---|---|
物件の申し込み | 1日 | 1日 |
審査期間 | 3日~7日 | 3日~7日 |
初期費用の入金・確認 | 1日 | 1日 |
ハウスクリーニング | – | 退去から7日~14日後 |
書類作成・契約 | 1日 | 1日 |
鍵の引き渡し・入居 | 1日 | 1日 |
最短日数 | 7日~14日 | 2週間~3週間 |
最長日数 | 約1ヶ月 | 約2ヶ月 |
即入居可物件はすでにハウスクリーニングが済んでおり、入居審査を通過すればあとはすぐに契約して入居が完了します。
退去予定物件は『住居中の人が退去するまでの期間』+『ハウスクリーニング』が入るため、入居するまでに最大2ヶ月程度かかります。
時間がない場合は即入居可物件を選び、早めに物件を押さえておきたいなら退去予定物件を選ぶようにしましょう。
2月~3月に退去する人は進学や就職ということもあり、時期がわかっているため早めに退去の連絡を出していることも多く12月・1月から退去予定物件の募集がかけられます。
退去予定物件狙いであれば1月頃から少しずつネットで探し始めると、3月末には入居できます。
3月のような物件の入れ替わりの激しい繁忙期を避けるために、12月や1月から早めにお部屋を見つけて契約して、入居まで物件を押さえておきたいと考える人もいますが、即入居可物件ではそこまで待ってもらうことはできません。
申し込みから審査が終わるまでだいたい1週間程度、そこから入居日の決定が行われるため待ってもらえる期間は2週間程度となっています。
交渉がうまくいったとしても最大で1ヶ月程度が限界で、それ以上入居日を遅らせたい場合は家賃が発生してしまいます。
「早めにお部屋探しを始めてなるべく早く物件を決めておきたい」のであれば、退去予定物件のみを選べば実際の入居日を遅らせることは可能です。
ただし、即入居可物件の場合だと12月や1月上旬からお部屋探しをしてすぐに物件が見つかってしまっても、3月末まで家賃発生を遅らせることはできません。
3月末に入居だと家賃はいつから払う?
3月末に入居をした場合、最初の家賃振り込みは4月末(5月分の家賃)となります。
通常であれば3月に入居した場合、4月分の家賃を3月末に振り込むことになりますが、下旬~末日まで日数が近くなってしまうため初期費用に4月分の家賃が含まれます。
3月末の入居は3月の日割り家賃+4月分の家賃が前家賃となります。
どのタイミングで入居しても日割り計算されるため、損をするようなことはありませんが、末の入居は翌月の家賃も同時に払うことになるため若干初期費用が高くなる点に注意してください。
入居日の理想は3月24日頃
進学や就職を考えると、入居後にも家具家電を揃えたり、役所への届けなどもしなければならないため余裕を持って4月の1週間前である24日前後までに入居しておくのが理想的です。
家賃発生を考えれば3月末ギリギリにしたいところですが、入居したばかりでは家具や家電が揃っておらず、生活の基盤ができていません。
3月中に入居する人の多くは進学や入社を控えているため、少し余裕を持って入居しておくことをおすすめします。
繁忙期の3月は家電量販店も込み合っているため、購入した家具・家電はすぐに搬入してもらえないことがほとんど。
数週間かかることを見越して、審査に通過した時点で家電選びをするというのも手。
入居前に家具・家電を決めるのであれば内見時に部屋の寸法を測っておくようにしましょう。
3月の物件の特徴まとめ
3月というのは不動産業界にとっての繁忙期です。他の時期とは違った特徴があるので注意してください。
物件数が非常に多い
3月は1年の中でもかなり物件数の多い時期です。
参照:https://myhome.nifty.com/column/rent/161215225078/
ちょうど大学生や専門学生になる人、新社会人になる人、転職した人等の時期が被ることで起こります。
スーモやホームズでも1,000万件近く掲載されるほど多いので条件の良い物件を最も見つけやすい時期となります。
ただし、3月中旬以降になると成約済みの物件も増える反面、退去予定の物件は少なくなるので自然と入居募集の物件は少なくなります。
50代/男性
3月は本当に物件が減ります。
よって、負担増は嫌かも知れませんが、できるだけ早く動いて、できるだけ早く部屋を決めたほうが良いと思いました。
本当に選択肢が狭まります。
ある程度は早めに部屋探しをしておいたほうが売り残り物件をつかまされなくて済みます。
不動産屋がかなり忙しい
3月は繁忙期にあたるため、不動産屋もかなり忙しくなっています。
1人1人に丁寧に対応したいところですが来客対応、書類作成、内見案内、物件の掲載等やることが山積みとなっていて適当に対応されることもあります。
不動産屋に行くのは予約は不要ですが、部屋を探してもらっていつまでも迷っていると担当者が変わったりすることも。
閑散期であれば数人で条件に合う物件を探してくれることもありますが、この時期はそういった余裕はありません。
物件の入れ替わりが”かなり”激しい
退去する人が多い反面、同様に部屋探しを行っている入居希望者も多い時期となります。
人気物件はすぐに他の人に取られてしまったり、今日まで空室だった物件が翌日には成約済みになってしまっているようなことも多々あります。
3月に引っ越す場合はゆっくりと部屋探しをしようとすればいつまで経っても部屋が決まらなくなります。
家賃がやや高め
部屋探しをする人が多くなる時期というのはいわゆる需要の高い時期となるので大家としても家賃価格を引き上げる傾向にあります。
多少強気の家賃帯にしても入居者が集まるので自然と全体的な家賃は高くなりますが、1年中全く家賃が変わらない物件も多いのでそこまで気にする必要はありません。
一応住みたい地域の家賃相場について調べておくと失敗するリスクが減ります。
家賃交渉等がしにくい
3月は繁忙期の中ではやや下降傾向ですが、それでもまだまだ部屋探しをしている人は非常に多いです。
この時期は家賃交渉や設備交渉、初期費用の交渉に対して強気に対応されるのでなかなかうまく交渉ができない傾向があります。
30代/女性
可能ならば3月は避けた方が無難です。交渉しても安くならないです。また、迷っているうちに埋まるので、勢いも大切です。
もうすぐ6月。部屋探しに最適な季節到来!
— のーち|元FIROポートフォリオワーカー (@NO_CHI_1) May 29, 2022
『時期により異なる大家の対応』
3月 6月
家賃値引 無視 譲歩
礼金交渉 無視 譲歩
条件交渉 無視 譲歩
手数料交渉 無視 譲歩
入居日交渉 強気 弱気
6月は大家と一番交渉しやすい月、その理由、狙い目物件は…
強気に対応しても他の入居者がすぐに現れるので応じる必要があまりないというわけです。
もちろん、交渉が全くできないというわけではありません。
以前僕が3月に引っ越したときは家賃を1,000円ほど下げてもらうことができました。
水曜日も営業している不動産が多い
通常、不動産というのは「契約が水に流れる」という意味合いを持つ水曜日を定休日にしていることが多いです。
火曜日にネットで良い物件を見つけて翌日に内見予約を入れようとしても、定休日であればメールの返信は行われずに内見することはできません。
不動産としては営業したくても管理会社が水曜日を休みにしていればやり取りを行えないため仕方のないことです。
ただし繁忙期である1月~3月というのは水曜日も普通に営業しているので、曜日を気にすることなく部屋探しを行うことができます。
引っ越し業者費用が高い
2018年11月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータによると荷物が多くなればなるほど料金も顕著に高くなることがわかっています。
時期 | 単身 (荷物小) | 単身 (荷物大) |
---|---|---|
1月 | 47,189円 | 64,776円 |
2月 | 48,617円 | 62,694円 |
3月 | 58,168円 | 87,643円 |
4月 | 55,010円 | 81,943円 |
5月 | 50,365円 | 66,955円 |
6月 | 50,193円 | 63,121円 |
7月 | 48,053円 | 67,773円 |
8月 | 45,746円 | 58,447円 |
9月 | 49,332円 | 59,896円 |
10月 | 45,989円 | 62,489円 |
11月 | 47,022円 | 56,935円 |
12月 | 45,033円 | 64,202円 |
引っ越し業者が特に高くなるのは3月と4月です。
不動産の繁忙期は1月~3月なものの、部屋が決まって引っ越しをするのは3月や4月になるのでやや時期がずれます。
荷物の量が多ければ多いほど値段も高くなってしまうので注意が必要です。
また、繁忙期は引っ越し業者の予約が取りづらいので早めの予約が必要になります。
3月中に入居する場合のコツ
3月というのは不動産業界にとっても繁忙期です。
通常よりもかなり忙しい状態なので呑気にゆっくりと部屋探しをしようとするといつまでも部屋が決まらない可能性もあるので行動力が重要です。
住みたい物件の条件に優先順位をつけておく
部屋探しに時間がかかってしまうと大幅に入居日が遅れる可能性があるので、住みたい物件の条件について明確にしておく必要があります。
たいていの場合、自分が住みたい条件に合致する物件には住めません。これはある程度家賃を抑えたいと考えているため。
理想の物件はだいたいプラス1万円ぐらいの家賃となっていることが多いので何かを妥協する必要も出てくるわけです。
at-homeが30歳以下の一人暮らししている人を対象に行った「部屋探しの際に妥協した点」についてランキング形式でまとめてみました。
- 築年数
- 階数
- 間取りや広さ
- セキュリティ
- 日当たり
逆に絶対に譲れない条件として挙げられるのは通勤時間や最寄り駅からの近さです。
人によって妥協できない部分は違うと思うので自分の中でのランキング(絶対に譲れない点)を上位3つほどまとめておきましょう。
まずはネットで部屋を探してみる
まだ時間的に猶予がある場合はいきなり店舗に行かずにスーモやホームズなどネットで部屋探しをしてみましょう。
40代/女性
ネットである程度見てから不動産屋に入ったほうが話がスムーズに進みます。
飛び込みで不動産屋に行っても自分の希望の物件を取り扱いしていないかもしれないので無駄足になるかも。
30代/女性
ネットで探して店舗で追加で物件を出してもらう。
ものによってはフリーレントもあるので少しでもいい所が見つかるといいですね。
割合 | |
---|---|
ネットで自分で探した | 44.2% |
店舗で探してもらった | 54.2% |
その他 | 1.7% |
最終的には店舗で探してもらった人が多いようですが、ある程度ネットで探しておくと住みたい地域の相場がわかります。
- 店舗で探してもらうよりも条件に合う物件が見つかりやすい
- 繁忙期だとしっかりと対応してもらえない可能性がある
- 家賃相場をあらかじめ把握しておくことができる
繁忙期は不動産屋も忙しい上に、いきなり店舗で探してもらうと物件を提示されてもそのお部屋が”良いかどうか”の判断がつきません。
ネットで調べておけば最終的に店舗で探してもらうにしても、好条件なのかどうかわかりやすく、申し込むかどうかの判断材料になります。
繁忙期である1月~3月はネットに掲載された直後に成約してしまうことも多いため、スーモやホームズで良い物件を見つけても申し込めないというケースが多発します。
家にいながら最新情報を得たいのであればイエプラがおすすめです。
運営会社 | 株式会社コレック |
---|---|
口コミ評価(google) | ★★★★☆(4.5) |
対応エリア | 関東・関西 |
店舗数 | 2店舗 |
物件数 | 約10万件以上(市場の8割) |
仲介手数料 | 基本賃料1ヶ月分+税(保有不動産に依存) |
利用料金 | 無料 |
会員登録 | 必要 |
おとり物件 | 0件 |
特徴 | ・自宅にいながら部屋探しができる ・チャットでやり取りが可能 ・新着物件を手に入れられる ・業者専用サイト「ATBB」が見られる ・設定できない細かい条件を伝えられる |
イエプラはまだネットに掲載されていないような新着物件も多く取り扱っているため、成約済み物件を紹介されることがありません。
また、通常業者しか見ることのできない『ATBB』と呼ばれる業者専用ネットワークの閲覧が可能となるため、ライバルより先に鮮度の高い物件を見ることができます。
こういった無料で使える有用なサービスはどんどん活用していきましょう。
時間がないなら退去予定の物件は避ける
退去予定の物件はまだそこに人が住んでいるので実際に住むまでには時間がかかります。
即入居物件の中にもハウスクリーニング済みとそうでないものがあるので、内見する前に「この物件はハウスクリーニングされているのか」を確認しておくべきです。
ハウスクリーニング自体は数時間で終わりますが、業者は1日に何軒も回るので予定を組んで実際に清掃が入るまでに時間がかかってしまいます。
退去予定物件はまだ人が住んでいて退去を待たなければならず、さらにそこからハウスクリーニング等が行われるので避けるべきです。
3月に出回っている退去予定物件の多くは3月末に退去となるため、実際に入居できるのは4月中旬~下旬になってしまいます。
退去予定物件を選ぶなら遅くても3月中旬以前に退去予定の物件となります。
即日・翌日に内見予約を入れる
3月は部屋の入れ替わりが非常に激しく、今日まで空き室だった物件が翌日には成約済みになってしまっていることはよくあります。
「内見は週末でいいや」と考えていると他の人に取られてしまう可能性がかなり高いので、良い部屋を見つけたら当日もしくは翌日までに内見予約を入れておきましょう。
40代/女性
3月中に入居したいのなら、混む時期を考えて、はやめ、はやめに部屋探しをした方がいいです。
そうじゃないと、部屋がどんどん埋まってしまいます。
3月は早さが勝負です。これが6月や7月などの閑散期だと割とゆっくり部屋探しができますが繁忙期は本当にスピード命です。
すでにネットで内見したい物件を見つけているのであれば、現地集合可能な不動産を利用したほうが時間効率が良いのでおすすめです。
不動産屋には『現地集合不可』『来店必須』といったところも多く、一度不動産店舗を訪れてから現地へ車で案内するケースがあります。
案内してもらえるのは非常に楽ですがおとり物件のリスクがあるため注意が必要です。
『来店したのに埋まっていると言われた』『別の物件を紹介された』などといった行為はおとり物件まがいな手法。
公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会の調査では掲載物件の約12.2%がおとり広告と認められ、43店舗中15店舗でおとり広告が使用されていることがわかっています。
希望した物件を内見できずに無駄な時間を取られる羽目になるため、部屋探しがいつまで経っても終わりません。
現地集合可能な不動産であれば、埋まってしまった時点で連絡がくるためおとり物件のような行為はできません。
審査時に必要な書類等を用意しておく
審査の申し込みをする際には申込書に記入することになりますが、ちゃんと準備できていないとその日に手続きを済ませることができなくなるので時間が余計にかかってしまいます。
たいていは内見→申し込みという流れなになるので内見する際は合わせて書類を準備しておくと入居までかなりスムーズになります。
- 連帯保証人の氏名・年齢・電話番号
- 連帯保証人の勤め先や勤務年数
- 身分証明書
- 住民票(3か月以内のもの)
- 印鑑
- 現在の住所
- 収入証明書(源泉徴収票など)
自分のことならまだしも連帯保証人のことは事前に準備しておかないとわからなかったりするので情報を集めておきましょう。
申し込みがスムーズにいかない一番の原因は実家の住所、親の年収や職業、職場の住所に関する項目です。
連帯保証人が不要の物件でも緊急連絡先として使用されることが多いのであらかじめ親に確認しておきましょう。
僕は親の職場を知らなくてわざわざ電話して聞いたりしたので時間がかかってしまいました。
初期費用にかかる費用を用意する
審査を通過して契約するまでは初期費用の振り込みは必要ありませんが、入金が遅れることで部屋の明け渡し期間も伸びてしまうので事前にしっかりと準備しておきましょう。
初期費用の相場は家賃×4か月~5ヶ月分と言われています。
仮に家賃が6万円だった時の初期費用内訳はこんな感じ。
前家賃 | 60,000円 |
---|---|
敷金 | 60,000円 |
礼金 | 60,000円 |
仲介手数料 | 66,000円 |
火災保険料 | 15,000円 |
鍵交換費用 | 15,000円 |
事務手数料 | 10,000円 |
消毒施工費 | 15,000円 |
保証会社利用手数料 | 35,000円 |
合計 | 336,000円 |
保証会社を利用するかどうかでも初期費用は変わりますが、家賃6万円だと30万円前後かかる計算になります。
敷金や礼金がかかるかどうか、オプション代の有無によってもかなり左右される部分なので申し込み時点で初期費用の概算を見積りしてもらうのが確実です。
早めに引っ越し業者の予約を入れる
50代/男性
3月中旬から下旬は引っ越し業者が特に忙しくて予約を取るのが大変なうえ、料金も高くなるから、なるべく早く済ませた方が良い。
引っ越し業者に引っ越しを依頼する場合は早めに連絡をしないと埋まってしまい予約が入れられなくなる可能性が高いです。
国土交通省が調査した大手引っ越し業者の引っ越し件数によると3月~4月がピークとなっています。
繁忙期であればだいたい1ヶ月ぐらい前を目安に予約を入れるようにしましょう。
これは引っ越し侍がまとめた引っ越し依頼のタイミングに関する表です。
見積もり依頼のタイミング | 通常時期 (4月~12月) | 繁忙期前 (1月~3月) |
---|---|---|
前日~1ヵ月前 | 74.8% | 68.5% |
1ヶ月~2ヶ月前 | 20.3% | 25.7% |
2ヶ月~3ヶ月前 | 4.9% | 5.8% |
やはり繁忙期のほうがやや早めに行動を心がけていることがわかります。
引っ越しの見積もりは「引っ越し日」「転居先の住所」「階数」「荷物量」がわかれば行うことができますし、予約を後から変更しても3日前にならなければ手数料がかからないのが基本です。
ある程度物件の目星がついた時点で予約を取るようにしてもいいでしょう。
引っ越し業者によって料金も異なるので一括見積りで最も安い業者を見つけるのが手っ取り早いです。
まとめ
- 遅くても3月には探し始めないと間に合わなくなる可能性がある
- 3月から探すと即入居可物件しか選択肢はない
- 好条件の物件に住みたいなら1月頃から探し始めるのがベスト
- 1月から探すなら退去予定物件を中心に見ておこう
基本的にお部屋探しは入居希望日の約1ヶ月前から探すのが良いとされています。
ただし、3月は繁忙期にあたり、退去予定物件も早い時期から募集がかけられているので1月頃から徐々に探し始めるのが理想的な部屋探しのタイミングとなります。
3月からでも間に合いますが、即入居可物件しか選択肢がなくなるため物件数の豊富なメリットを活かすことができません。
3月の部屋探しは不動産業界の繁忙期に当たるので良い部屋を見つけたらすぐに内見予約を行って申し込みを済ませるのが重要です。