【体験談】家賃をケチって後悔することは少ない?家賃をケチるなと言われる理由

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

『家賃をケチると住み心地が悪くなる』『後悔する』とも言われていますが、家賃は毎月の固定費であり、入居してしまうと節約することができない費用です。

家賃をケチっても意外と後悔は少ないのか、実際に収入よりも明かに低い家賃帯の物件に住んでみたことがある僕が紹介していきます。

【結論】家賃をケチって後悔することは少ない

個人的な見解としては、収入に対して家賃をケチったところで後悔する点は少なく、むしろ住んで良かったとまで感じています。

家賃適正収入
(手取り月収)
適正収入
(年収)
4万円12万円144万円
5万円15万円180万円
6万円18万円216万円
7万円21万円252万円
8万円24万円288万円
9万円27万円324万円
10万円30万円360万円
家賃に対する適正収入

実際に住んでみたところ、確かに住み心地自体は良くありませんでしたが、それでも毎月のコストが抑えられたことで得られた精神的な安定感を大きかったと実感しています。

具体的にどういった利点を得られるのか当時を振り返りながらまとめてみました。

引っ越し代を安く抑えることができる

初期費用は敷金・礼金・仲介手数料など『家賃○○ヶ月分』のように家賃を基準として計算されるため、家賃をケチることで相対的に安く抑えることができます。

また、安い物件は敷金・礼金が無料だったり、家賃をまるまる浮かせられる『フリーレント1ヶ月分』といったようなキャンペーン物件も多く存在します。

僕の場合は礼金無料で家賃も5万円ちょっと+フリーレントがついたので初期費用を18万円程度と翌月の家賃が無料になりました。

初期費用を抑えることができれば仮に後悔したときにも引っ越しリスクが少なくなるので、軽い気持ちで住むことができます。

金銭的余裕が生まれる

やはり一番大きかった利点は毎月の固定費が下がったことによって生まれた金銭的余裕です。

今までは家賃8万円の物件に住んでいて、毎月の収入から差し引くとプラマイゼロ、もしくは若干赤字で精神的にも辛い日々を過ごしていました。

引っ越し先は家賃5万円ということで毎月3万円もの節約が住んでいるだけで可能となったわけです。

年間にすれば36万円もの費用を何もせずに浮かせることができるため、ある程度貯金する余裕も生まれ、我慢していた服・娯楽に回すことができるようになりました。

貯金ができることで『最悪いつ引っ越しても大丈夫』と精神的な余裕が生まれます。

もし住み続けられない欠点があったとしても引っ越す余裕さえできれば、気持ち的にも前向きになれるものです。

ある程度のデメリットには慣れる

今まで住んでいた場所は日当たりが良く、部屋も広く、築浅物件だったので居心地的には最高でしたが、新居は築年数が古くて日当たりも良くありませんでした。

そのせいか、虫の発生率が高くなったり、洗濯物が乾きにくかったり、洗濯機が外置きになることで面倒に感じられることも多かったです。

ただ、こういったデメリットも虫がよく出てくること以外はすべて慣れました。

生活の一部として当たり前になってしまえば、だんだんと慣れてしまうのは人間の特性です。

今あるものの中で満足することができれば、苦痛にすら感じなくなるのはむしろメリットですね。

次の引っ越しでは選択肢が多くなる

家賃をケチることで快適とは言えない環境になれることができるので、次に引っ越す際には今の環境よりも良い物件を選びやすいこともメリットの1つです。

1度でも生活レベルをあげてしまうとなかなか落とすことは難しく、これは住んでいる環境にも言えることです。

例えば初めての一人暮らしでユニットバスなら妥協できますが、風呂トイレ別のキレイなお部屋からユニットバスの物件に住むのはかなり抵抗を感じるのも生活の質を落とせないため。

少し妥協して、最低限我慢のある生活に慣れることで次に引っ越すときにはもっとマシな環境を選びやすいのは家賃をケチったことで得られるメリットです。

始めから新築物件のような綺麗な物件に住んでしまうと築浅ですら抵抗を感じてしまいます。

家賃をケチると後悔すると言われる理由

後悔するかどうかは人の感覚によって異なるものの、後悔しやすい点はいくつかあります。

壁の薄い物件しか選べなくなるため

家賃の安い物件は木造や軽量鉄骨アパートなど、比較的安価で施工が可能な構造のため壁が薄く後悔もしやすい傾向があります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%88%A5%E5%AE%B6%E8%B3%83%E3%81%A8%E9%98%B2%E9%9F%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png

壁が薄いと『隣人の生活音が聞こえてくる』『上階からの足音が気になる』だけでなく、最悪の場合睡眠不足になり健康にも影響を及ぼします。

多少の音であれば慣れるかもしれませんが、大きな音が突発的に聞こえてくるのはいつまで経っても慣れることはありません。

僕の場合、築年数はかなり古かったもののRC造に住むことができたので隣室の音はほとんど聞こえてきませんでした。

音に悩まされなかったのも後悔しなかった大きな要因かもしれません。

住民の民度が低くなる傾向があるため

家賃が低くなればなるほど入居審査に通過できる幅も増えるため、相対的に建物全体の民度が低くなる傾向があります。

家賃の低い物件は『大学生』『フリーター』『外国人』『夜職』『生活保護』など一般的に審査に通りにくい人でも受け入れてくれることが多いです。

夜中まで騒いでいる非常識な人が隣人となってしまうリスクも高いため、音に悩まされたり、自転車やポストが荒らされるなどトラブルに巻き込まれる可能性があります。

日当たりの悪さなど欠点を抱えるリスクがあるため

家賃の安い物件は『日当たりが悪い』『デッドスペースがある』『部屋が狭い』『設備が少ない』など住む上で問題となる欠点をかかえていることが多いです。

僕の場合は日当たりが悪かったせいか、洗濯物は外に干しても乾くのが遅く、クローゼット部分にカビが生えてしまったことがあります。

仕方ないのでクローゼットは常時開けっ放しにしてなんとかカビを防ぎましたが、洗濯物に関してはこまめに干す以外の方法がありませんでした。

日に当たらない生活を長く続けていると幸せホルモンであるセロトニン不足となり、精神的に不安定になりやすいといった精神的問題も発生します。

日中外に出ている人なら問題ありませんが、在宅ワーク中心な生活だと参ってしまいやすくなるリスクがあります。

引っ越し費用が無駄になる可能性がある

我慢できるレベルの問題であれば、住んでいるうちに慣れてきますが、あまりにもひどい場合には引っ越しを与儀なくされる可能性があります。

いくら家賃や初期費用が安いとはいっても、入居して1ヶ月や2ヶ月で引っ越すことになれば引っ越し代がまるまる損することになります。

住み続けることができないのであれば結果的に大金を損することになるため、内見時に本当に住んで大丈夫な物件なのか確認する必要があります。

家賃をケチることで後悔する人の特徴

家賃をケチって質の悪い物件を選ぶことによって後悔する人がいるのも事実です。

その人の性格や生活リズム、価値観によって後悔するかどうかは異なるので自分が住んで大丈夫かどうかはよく考えるべきです。

在宅ワーカーなど家にいる時間の長い人

家賃をケチっても後悔しにくい人は家にいる時間が短く、帰って寝るだけだったり、遊びに出かけることが多い人です。

テレワーク中心の仕事や在宅ワーカーは必然的に家にいる時間が長くなるため、快適性が損なわれている家では作業効率が悪くなるなど仕事に影響を及ぼす可能性があります。

どこまで妥協できるか非常に難しい部分ではありますが、『虫がよく出る』『日当たりが悪い』『外の騒音が気になる』といった集中力を欠くような部屋はやめたほうが良いでしょう。

神経質な人

神経質な人が家賃をケチってしまうとストレスを溜める原因となり、寝不足だったり身体的不調を招いてしまいます。

ちょっとしたことが気になって寝られなくなってしまうため、後悔しやすいです。

ちょっと古くても気にしない、譲れない条件が少ない人なら問題ありません。

収入がある程度安定している人

収入が安定している人はわざわざ家賃をケチっても安定性は変わらないので、住み心地の悪さだけがデメリットとして感じることになります。

貯金がより多くできるのは良いことですが、最初から選択肢があるせいで少し嫌になったら引っ越しを検討してしまい、結局引っ越し損になる可能性があります。

家賃を下げるのは良いですが、極端に下げすぎる必要はありません。

家賃をケチっても後悔しにくいお部屋の選び方

家賃をケチる場合、お部屋の条件を何かしら妥協する必要がありますが、妥協箇所によって後悔の度合いも変わってきます。

後悔したこと回答割合
(複数)
1位壁が薄い19.3%
2位キッチンが狭い19.0%
3位周辺の音がうるさい16.7%
4位収納が少ない16.3%
5位部屋が寒い・暑い16.0%
参考:suumoジャーナル(住んでみて後悔したことランキング)

第6位は『家賃の高さ』となっていて、無理して収入に見合わない物件に住むと後悔する傾向があるようです。

家賃が安いこと自体に後悔する人はいませんが、安いことによる弊害は上記のようにいくつもあります。

なるべく後悔しないためのお部屋の選び方についてまとめてみました。

角部屋や上階を選ぶ

『壁の薄さ』『足音』は住んでみるまでわからない部分なので、入居後に後悔することが多いです。

防音性を確保しようとすると家賃の高いRC造のマンションを選ばないといけなくなるため、後悔リスクを下げるという意味でも角部屋や上階を選ぶようにしましょう。

1階と2階の中部屋・角部屋での住み心地

角部屋と中部屋では意外と家賃が変わらないアパートも多く、1階と2階でも1,000円~2,000円程度しか家賃は変わりません。

壁の薄いと言われる木造アパートでも角部屋や2階を選ぶことにより、快適に過ごせる可能性も高くなるのでおすすめです。

築年数は妥協する

家賃をケチるならまずは築年数の古い物件を選んだほうが良いお部屋を選びやすいです。

築年数がだいたい20年を超えるとリフォーム・リノベーションされることが多く、外観は古くても内装は新築に近い状態ということもあり得ます。

古い物件は資産価値が下がるため家賃はガクッと下がるものの、内装がキレイになっているのであれば快適に住むことができます。

僕が住んでいた物件は築48年という古さでしたが、フルリノベーションされていたので汚さは感じられませんでした。

『リフォーム済み』『リノベーション賃貸』で探すと意外な掘り出し物件が見つけられるかもしれません。

最低限のキッチンの広さは確保する

狭いキッチン

自炊しない派であればキッチンは狭くても問題ありませんが、少しでも自炊する気があるなら『まな板が置けるレベルの広さ』は確保しておきたいところです。

後悔したことのランキングでもキッチンの狭さが上位に挙げられているほどなので、内見時にしっかりと確認しましょう。

ワンルームのような狭い部屋では料理スペースが全く確保されていないことも多いので注意が必要です。

クローゼットはなくてもいいが収納スペースは必須

押入れ

収納スペースが全くない場合は自分でラックを購入しなければならず、その分の費用や、設置スペースの確保により部屋が狭くなってしまいます。

引っ越す際に捨てるという手間もかかるので、クローゼットはなくても押入れなど収納スペースが設けてある物件を選びましょう。

エアコンありの物件を選ぶ

一人暮らしのエアコンの悩み!急に臭くなった時の原因と自力での直し方

家賃の安い物件ではエアコンがついていないお部屋となっていることも珍しくありません。

意外と見落としがちな部分で、内見している際にも気づけない可能性があるので注意してください。

エアコンがなくてもハロゲンヒーター、コタツなど暖房機器は代用できるものがいくらでもありますが、夏場に部屋を涼しくする機器は少ないです。

また、エアコンを自分で購入する場合6万円~10万円程度かかり、退去の際には撤去しなければならないという手間もかかります。

エアコンがないようなら交渉によってつけてもらうことも可能なので、積極的に交渉してみることも大切です。

仲介手数料の安い不動産を利用する

家賃の安さは物件の質に直結しますが、初期費用の一部である仲介手数料は同じ物件でも利用する不動産によって異なるため『なるべく仲介手数料の安い不動産』を利用するだけでお得になります。

安く済ませたいならイエプラがおすすめです。

イエプラ公式

イエプラは店舗を構えないオンライン型不動産で、無駄なコストをカットすることで2024年3月から仲介手数料無料を実現しています。

スーモやホームズに掲載されている物件もURLを送るだけで初期費用を大幅に削減できる使い得のサービスとなっています。

また、顔を見ずにLINE上で『家賃6万円以下で相場より条件の良い物件を探してほしい』といった細かい要望も伝えることができます。

通常不動産業者しか見ることのできない『ATBB』という業者専用ネットワークの閲覧が可能なため、スーモやホームズにまだ掲載されていない新着物件を見つけられるのも良い点の1つです。

ネットで探すと成約済み物件やおとり物件が多いので、こういった部屋探しサービスを活用することで無駄なく効率的に部屋を探すことができます。

イエプラ公式ページへ

まとめ

  • 家賃をケチって1年間住んでみたが、そのことを後悔したことはない
  • 家賃をケチって良かった点は貯金ができたことによる精神的な安心感
  • 『住み心地の悪さ』で入居してすぐに引っ越してしまうと金銭的な損となるため後悔する
  • 後悔したことランキングの第1位は『壁の薄さ』
  • ある程度のデメリットは住んでいるうちに慣れる

明かに住み心地が悪そうな物件ならやめたほうが良いですが、内見して問題なさそうなら家賃をケチっても良いと思います。

金額的に毎月の負担額が大きい家賃を減らすことで、貯金ができたり、その分のお金を自分の好きなことに使えるのはでかいです。

今まで友人と遊びに行ったり、旅行することを控えていた人でも金銭的余裕が生まれれば気にせずに楽しむことができるようになります。

逆に無理して高い家賃に住むと、精神的な不安も大きく、お金がなくて引っ越したくても引っ越せなくなるという状態になるので注意が必要です。

無理して高い家賃に住んでみた!いい部屋に住むメリットとデメリット