家賃を下げるために安いところに引っ越しするのは逆に損?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

一人暮らししたはいいものの思っている以上に家賃が高くて毎月の出費に苦しむことはよくあります。

そうなると「家賃の安い部屋に引っ越そうかな」という考えになりますが、引っ越すためには引っ越し先の部屋の初期費用や引っ越し業者への依頼費用もかかってしまうので引っ越せば解決するわけではありません。

家賃を下げるために安いところに引っ越しするのは本当に損なのか、いくら下げればどのぐらいの期間でお得になるのか計算してみました!

家賃を下げるために引っ越しをするのは損?

長期的に考えれば間違いなく得ですが、今住んでいる物件の退去費用や新居の初期費用、引っ越し費用を考えると数千円下げた程度では得になるためには何年も必要になります。

引っ越し費用の大部分を占めるのは部屋を借りる際にかかる初期費用です。これは家賃の4か月分~5か月分が相場と言われています。

家賃初期費用引っ越し費用退去費用費用合計額
5万円約20~25万円約5万円約5万円約30~35万円
6万円約24~30万円約5万円約5万円約34~40万円
7万円約28~35万円約5万円約5万円約38~45万円
8万円約32~40万円約5万円約5万円約42~50万円
9万円約36~45万円約5万円約5万円約46~55万円
10万円約40~50万円約5万円約5万円約50~60万円

あくまで相場ですが全部合わせるとかなりの額になります。

敷金分を除く初期費用4か月分+退去費用+引っ越し業者費用でかかる合計額を計算し、家賃を下げた場合どのぐらいの期間で得するのかを計算してみました。

【家賃を下げて得するまでにかかる期間】

下げる家賃額家賃5万家賃6万家賃7万家賃8万
1,000円25年~28年4カ月~31年8カ月~35年~
5,000円5年~5年7カ月~6年4カ月~7年~
10,000円2年6カ月~2年10カ月~3年2カ月~3年6カ月~
15,000円1年7カ月~1年11カ月2年2カ月~2年4カ月~
20,000円1年3カ月~1年5カ月1年7カ月~1年9カ月~
25,000円1年~1年2カ月1年4カ月~1年5カ月~
30,000円10カ月~1年~1年1か月~1年2カ月~

1,000円家賃を下げただけでは25年以上というとんでもない数値になるので引っ越しをすることで確実に損をします。

引っ越した先で何年住むのかにもよりますが、約2年ぐらいの期間を目安として考えるのが妥当。

つまり2年未満で引っ越し合計額を上回る回収ができるのであれば引っ越しが得になるということです。

現実的には家賃を15,000円以上安くしないと得しません。

家賃7.5万円の物件に現在住んでいるなら家賃6万円の物件に住めば2年以内で得になりますし、現在が家賃8万円なら6.5万円の物件が微妙なラインです。

引っ越しの際にかかる初期費用や退去費用についても詳しくまとめてみました。

今住んでいる物件の退去費用

こちらは無人契約機検索サイト「アトムくん」が行った男女200名による退去費用に関するアンケート調査結果です。

間取り退去費用の平均額
ワンルーム/1K/1DK/1LDK49,980円
2K/2DK/2LDK79,924円
3DK/3LDK/4K~4LDK90,139円

一人暮らし用物件のワンルームや1Kで普通に過ごした場合の退去費用相場は約50,000円程度となっています。

もちろんこれには1DKや1LDKも含まれた結果となるのでワンルームならもう少し実際には安いことが多いです。

引っ越す=必ず退去費用が発生してしまうので一時的に赤字になるのは間違いありません。

新たな物件の初期費用

初期費用は家賃4か月分~5か月分が相場と言われています。

【家賃6万円の初期費用内訳】

前家賃60,000円
敷金60,000円
礼金60,000円
仲介手数料64,800円
火災保険料15,000円
鍵交換費用15,000円
事務手数料5,000円
合計279,800円

初期費用は正直物件によってかなり差が出てしまうので目安程度に考えておきましょう。

例えば敷金、礼金、仲介手数料がかからない物件だったらそれだけで家賃×3倍円も安くなります。

逆に保証人がいなかったり、保証会社を利用することが条件となっている物件だと保証会社利用料として最初に賃料×50%ぐらいの料金が上乗せされるためもう少し高くなってしまいます。

他にも利用する不動産によっては【入居安心サポート費】や【消毒施工費】などのオプション代がかかる可能性があります。

こういった費用は不動産が独自で行っているサービスなので同じ物件でも不動産によって違いが出てくる部分です。

必ずしも悪いとは言い切れませんが、初期費用を抑えたい場合はこういったオプション費用は断るようにしましょう。

引っ越し業者依頼費用

引っ越し業者への依頼費用は荷物の量と引っ越す時期、引っ越す距離によって変動します。

一人暮らしであればだいたい平均で5万円前後で収まることが多いです。

2018年11月時点の「SUUMO引越し見積もり」口コミデータによると荷物が多くなればなるほど料金も顕著に高くなることがわかっています。

時期単身
(荷物小)
単身
(荷物大)
1月47,189円64,776円
2月48,617円62,694円
3月58,168円87,643円
4月55,010円81,943円
5月50,365円66,955円
6月50,193円63,121円
7月48,053円67,773円
8月45,746円58,447円
9月49,332円59,896円
10月45,989円62,489円
11月47,022円56,935円
12月45,033円64,202円

繁忙期である3月と4月はやはり件数も多くなるためか料金も高いです。

引っ越し費用を少しでも抑えたいのであれば3月~4月の引っ越しを避けて、断捨離をして極力荷物の量を少なくすることが大切です。

引っ越し先がそこまで遠くないのであれば自力で引っ越し作業をすることによりレンタカー代だけで済むので格段に安く済ませることができます。

自力での引っ越しは重い荷物を運ぶため自分以外に最低もう1人人手が必要。

家賃を下げるために引っ越すのはデメリットが多い

確かに長期的に見れば家賃を下げるために引っ越すのは意味があることですが、デメリットも多いのは事実です。

大幅に家賃を下げなければ得をしない

先ほど説明した通り、家賃を下げたことで得をするためには最低でも15,000円以上今よりも家賃を安くする必要があります。

家賃を安くしたところで最初の出費は避けられないのでしばらくの期間はずっと赤字状態が続くということです。

また、現在住んでいる家賃が10万円などかなり高い場合は15,000円下げても得するまでには2年程度かかってしまいますし、逆にそこまで高くない家賃額だと下げること自体がかなりきつく、物件自体がないという可能性も考えられます。

もし引っ越した先の物件が住んでみたらかなり微妙で1年足らずで引っ越してしまったら赤字の上にさらに赤字になるというリスクもあります。

引っ越し手続きや荷造りが面倒

引っ越しをするのは正直言ってかなり大変です。

まず退去の連絡を入れる必要があり、電気・ガス・水道・ネット回線の解約を行い、荷造り。

引っ越し業者を利用する場合は予約を入れなければなりませんし、荷造り自体は1日で終わらないレベルの作業量。

さらに部屋を探して引っ越してもそこから契約や住民票を移したり、新たにネット回線工事を行ったりして元の生活になるまでかなりの期間を要してしまいます。

この作業の面倒臭さは一度引っ越しことのある人なら身をもって体験しているはずです。

時間に余裕があるならまだしもブラック企業で働いているような人だと休日をつぶす羽目になります。

引っ越したら住民票を移さなければなりませんし、免許の住所更新、保険も住所が変わります。引っ越すことでかなり手続きが必要になります。

物件の質を落とさなければならない

家賃を下げるということは何かしらのこだわりを妥協する必要が出てきます。

例えば今住んでいる物件は駅近くだったのに新居は10分以上歩く距離になったり、築浅物件から築20年以上の古い物件に妥協する羽目になります。

築年数が古ければ虫の出る確率もあがりますし、設備が充実していない物件なので不便に感じる点も多くなります。

1度あげてしまった生活の質を落とすのはかなり大変と言われているので、新居に慣れるまでかなり時間もかかります。

家賃の安い部屋を借りたことによる後悔を感じる人も少なくありません。

トラブル被害に遭う可能性がある

今の物件が家賃だけの問題であれば、引っ越したあとに物件自体の問題によって後悔する可能性があります。

具体的には『隣室に住んでいる住民の質の悪さ』です。

例えば夜中に騒いでいたり、大声をあげる、壁ドンしてくる等が挙げられます。

今住んでいる物件ではこういった問題は発生していなくても、新居に引っ越して入居してから判明する問題は必ずあります。

壁の薄さによって隣人の生活音が聞こえてきて寝不足になってしまい、また引っ越すことになれば家賃を下げるために引っ越した意味がありません。

引っ越しにはかならずトラブルが発生するリスクがあるので注意すべきです。

利便性が悪くなる

同じ最寄り駅で探そうにもかなり駅から遠かったり、物件の質が低すぎるので比較的家賃相場の安い地域に引っ越すことになりますが、そうなれば自然と利便性は悪くなります。

地代というのは駅周辺の発展具合や急行が止まるかどうかという利便性によって変動します。

つまり、家賃の安い地域というのはその分都内へのアクセスが悪かったり、駅周辺が栄えておらず買い物に苦労するといった問題があるわけです。

ある程度は仕方ないとは言え、引っ越したばかりだと利便性の悪さに少し後悔することがあるかもしれません。

家賃を下げることで感じるメリット

家賃を下げることで得られるメリットは目に見える金銭的負担と精神的なものです。

毎月の出費が減る

総合的な計算ではしばらく赤字状態ですが、毎月の家賃額が減ることで気持ち的にもかなり楽になります。

毎月8万円だった家賃を6万円にすれば2万円自由に使えるようなものなので、今までカツカツな生活をしていた人は心のゆとりが生まれますし「なんとかしなきゃ」という不安な気持ちからも解放されるので精神的に安定しやすいです。

趣味にお金を使う余裕が生まれる

金銭的にある程度余裕が生まれることによって自分が好きだったものにお金を使えるようになります。

例えば今まではジムに通いたくても家賃負担の多さで諦めていたりしていたことを始められるようになります。

「家具家電を買い替えたい」という欲や「ほしいものがあるけど買えない」という状態から解放されるので相対的な満足度があがることも。

堅実に貯金できるようになる

浮いた分を趣味に使ったり無駄使いをしなければ今まで貯金が全くできていなかった人もできるようになるかもしれません。

今までは家賃分で消えていたお金なのでお金を使わない生活に慣れているでしょうから、無駄使いする可能性も低いですし、貯金額が増えれば心のゆとりも増えます。

僕自信貯金が10万円以下でギリギリの生活をしていた時は毎日不安で仕方ありませんでしたが、ある程度貯金ができるようになってからは少しだけポジティブに物事を考えられるようになりました。

貯金ができる環境を作るのは長期的に考えると精神的にもかなり良いです。

引っ越し費用を抑える具体的な方法

冒頭の計算では初期費用や退去費用、引っ越し業者費用の相場から得するまでにかかる期間を算出していましたが、物件によっては相場よりも大幅に安い初期費用ということもあり得ます。

僕が以前借りた物件は家賃8万円に対して初期費用は20万円でした。

相場は32万円~40万円ほどなのでかなり初期費用を安くできたと思います。

初期費用や引っ越し業者依頼費用を安くすることができれば早い期間でペイすることが可能。

下げる家賃額費用10万円費用20万円費用30万円
1,000円約8年4か月約16年8カ月約25年
5,000円約1年8ヶ月約3年4カ月約5年
10,000円約10ヶ月約1年8カ月約2年6カ月
15,000円約7ヶ月約1年2カ月約1年7カ月
20,000円約5ヶ月約10カ月約1年3カ月
25,000円約4ヶ月約8カ月約1年
30,000円約3ヶ月約7カ月約10カ月

引っ越し費用合計が20万円であれば家賃1万円下げるだけで2年以内にお得になります。

引っ越し費用合計が30万円の場合は家賃5万円の物件に引っ越したのと同様の期間でペイできます。

退去費用はすでに住んでいる物件の費用なので仕方ありませんが、初期費用や引っ越し業者依頼費用は安くすることが可能です。

具体的な方法についていくつか紹介していきます。

礼金・仲介手数料の安い物件を探す

敷金は1か月かかったとしても退去費として充てられるので損をすることはありませんが、礼金と仲介手数料は完全なる無駄金です。

礼金は新築や築浅物件など比較的需要の高い物件に対してかかることが多いです。

礼金がある場合でも交渉によって下げることは可能なので、積極的に交渉してみましょう。

『礼金を安くしてくれれば引っ越す』と約束すれば下げてくれる可能性が高まります。

仲介手数料は基本的に家賃1か月分かかりますが、物件ではなく不動産ごとに仲介手数料が決められています。

例えばアパマンショップやピタットハウスの仲介手数料は1か月分ですが、エイブルやミニミニや半額です。

同じ物件でも紹介してもらう不動産によって変動するので不動産選びというのは地味に重要。

礼金は0円で仲介手数料は高くても半額以下の物件や不動産を選ぶようにしてください。

フリーレント物件を選ぶ

最近では空き室になっている物件も多くなり、不動産業者は入居率を高めようと必死です。

フリーレント物件というのは最初の1か月分~2か月分ほど家賃が無料になる物件のことです。

初期費用として引かれるか、入居した翌月の家賃が引かれるかは物件次第ですが、どちらにしてもかなりコストを抑えることができるのでおすすめです。

僕も一度フリーレント物件に住んだことがありますが、物件自体にはそれほど問題がなく、安く住めたので良かったです。

家賃6万円なら6万円浮きますからね。

断れるオプションは断ること

火災保険料や鍵の交換費用は絶対にかかってしまうお金なので仕方ありませんが、消毒サービスとか安心サポートとかは断れるサービスです。

断れるオプション例
  • 入居安心サポート:15,000円~20,000円近くかかるサポート費
  • 消毒施工費:15,000円前後の害虫駆除費用
  • 光触媒コーティング:20,000円前後のウイルス対策
  • 防カビコーティング:15,000円前後のカビ対策
  • ミニ消火器:15,000円前後の火災消火器

仲介業者の中には加入するのが当たり前のように勧めてくるので気を付けてください。

本来であれば断れるサービスですが、不動産によっては加入しないと契約できないようになっているところも多いので不動産選びは慎重に。

繁忙期や土日を避ける

繁忙期に避けるのはもちろんですが、平日か土日かによっても料金が変わる場合があります。

当然土日よりも平日のほうが引っ越し費用を安くしている業者は多いので安く済ませたいなら有給休暇を利用して平日に引っ越し作業を行う工夫をしてみましょう。

スーモの調査によれば引っ越し業者を利用した人のは約55%は「もっと安くするためにできることがあった」と回答しています。

同じ荷物量でも業者の選び方やプラン、日にちで料金に差が出るので事前にしっかりと比較して検討することをおすすめします。

業者に頼らずに自力で引っ越しする

繁忙期に引っ越すのであればいっそのこと引っ越し業者を使わないというのも1つの手です。

遠距離の引っ越しは自力ではかなり大変ですが、近距離や中距離の引っ越しであれば自分で荷物を運ぶことも可能です。

車がなければ軽トラなどレンタカーを借りればいいだけですし、親や友人に手伝ってもらえれば効率的に引っ越し作業を行うことが可能。

僕の場合は今まで6回ほど引っ越していますが基本的に自力で引っ越し作業を行うようにしています。

断捨離をして荷物量を少なくすれば自力でも十分引っ越し作業を行うことは可能です。

家賃が高くて引っ越せない場合はどうすべき?

今現在住んでいるところの家賃が高く、引っ越したくても引っ越せなくなってしまっている人も中にはいるかと思います。

貯金がない場合はどうにか工面してお金を作るしかありません。

毎月の固定費を見直す

家賃は仕方ないとしても他にかかってしまっている固定費というものは生活していれば必ずあるはずです。

僕の場合を例に削減できそうな固定費の例を挙げてみます。

毎月かかる固定費の例
  • ネットフリックス契約費用:月額1,490円
  • アマゾンプライム:月額500円
  • ジム代:月額8,800円
  • 美容室代:月約5,000円
  • スマホ代:約1,000円

身体を動かすためにジム会費を払っていたり、最近はあまり見ないサブスク系の動画にお金を払ってしまっています。

こういった金額を削減したり、美容室も月1から2ヶ月に1回に抑えたりするだけでも固定費を浮かせることができそうです。

僕の場合はすでに格安スマホで月額がかなり安いですがキャリアスマホを使用しているなら高額になっていると思うので見直す余地があります。

他にも外食を控えてできるだけ自炊をしたり、やれることはまだまだ考えられます。

シェアハウスを一時的に借りる

シェアハウスの一番の魅力はなんと言っても家賃の安さです。

国土交通省のシェアハウスに関する市場調査によるとシェアハウスの家賃相場は4万円~5万円が全体の34.1%を占めています。

また、初期費用もかなり安く、引っ越したところであまり損をしないという点もシェアハウスがおすすめできる理由。

シェアハウスと言っても物件によってタイプが異なり、複数人が相部屋となりほとんどプライバシー皆無のドミトリータイプと1人1人個室が設けてあるような個室タイプがあります。

【ドミトリータイプ】

【個室タイプ】

長期的にはきつくても3ヶ月~半年ほどシェアハウスでお金を貯めてから改めて一人暮らしをするというのも選択肢の1つです。

金銭的にどうしようもなくなって実家に帰れないというのであれば極端に安く借りられる部屋で一時的にしのぐことで対処できます。

家賃や初期費用を安く抑えられる不動産サイト

仲介手数料は基本的に家賃1ヶ月分かかりますが、仲介業者を選べば無料や半額で済ますことも可能です。

同じ物件でも初期費用が変わるので不動産選びは重要。

仲介手数料が安い不動産の例

他にも初期費用や家賃が全体的に安い不動産をまとめてみました。

イエプラ

イエプラは自宅にいながら店舗に行った時のように部屋を探してもらえるサービスです。

スーモやホームズと同じ取り扱い物件数を持ち、最新の物件情報を提供してもらえるのが最大の魅力です。

初期費用や家賃そのものが安いというわけではありませんが、通常の不動産のような消毒施工費などの無駄なオプション費用が一切かからないので初期費用が高くなることはありません。

チャットで専門スタッフとやり取り可能なのでカテゴリー分けできない細かい条件(初期費用10万円以下など)を伝えることもできます。

イエプラのホームページへ

ビレッジハウス

ビレッジハウス公式サイト

ビレッジハウスは政府が昔管理していた雇用促進住宅を一括で借り上げ内装をリフォーム・リノベーションした物件を提供しています。

通常の賃貸物件とは違い築年数が古くて安い住宅を買って賃貸物件として提供しているため広い割に安いという特徴があります。

敷金や礼金、仲介手数料はもちろん更新料でさえも無料です。

初期費用

最大3万円のキャッシュバックも行っているので初期費用がわずか数千円で済んだという人も中にはいるぐらい安いです。

UR賃貸住宅

UR賃貸住宅

UR賃貸住宅の公式サイト

UR賃貸住宅とは、都市再生機構(UR都市機構)という独立行政法人が管理している公的な賃貸住宅のこと。

通常賃貸物件は民間企業が仲介したり管理していますが、URの場合は行政が管理しているので仲介手数料はもちろん敷金・礼金もかかりません。

物件はビレッジハウスと似ていて団地のような物件が非常に多いので一人暮らしというよりも同棲やルームシェア向きの物件が多いですね。

UR賃貸の良いところは家賃の前払いをすることで実質審査なしで部屋を借りることができることです。

休職中やフリーランスで貯蓄はあるけど年収的に部屋が借りられない場合でも前払いすれば部屋を借りられるので貯蓄がある人向けのサイト。

敷金が2カ月分かかる物件が多いようですが、UR賃貸の場合は退去費がめちゃくちゃ安いのでほとんどは返金されます。

まとめ

MEMO
  • 家賃を下げても得するまでにはかなりの期間がかかる
  • 家賃15,000円以上下げれば約2年でお得になる
  • 引っ越し先の家賃が高いほど初期費用も高くなるのでペイしにくくなる
  • 下げる額が1万円以下なら引っ越さないほうがいい

確かに高い家賃を毎月払うのは金銭的にも精神的にもかなり負担ですが、だからといって数千円程度家賃を下げたところで回収までにかなり時間がかかるので意味がないどころかデメリットしかありません。

どうせ引っ越すのであれば家賃を15,000円以上下げるぐらいの勢いが大切です。

引っ越し先の物件はかなり妥協する必要がありますが、金銭的に負担が大きいのである程度は我慢が必要になります。

なるべく初期費用の安い物件を選び、引っ越し業者に頼らず自力で引っ越しすれば早い期間で得になるのでまずは気に入る物件があるかどうかをチェックしてかかる費用と期間を計算してみましょう。

少しでも参考になれば幸いです。