学生寮ドーミーの評判は悪い?食事は美味しいけど家賃は高い?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

学生が実家から一人暮らしをする際に選ぶ選択肢として学生マンション、学生寮、通常の賃貸物件、学生会館がありますが、正直どれを選べばいいのかわからないし、どう違うのかもわかりにくいと思います。

今回は学生会館(学生寮)ドーミーという全国的に有名な物件の口コミや評判は悪いのか、それとも良いのか徹底調査してみました。

学生会館ドーミーの特徴

学生会館ドーミー公式ページ

運営会社株式会社共立メンテナンス
対応エリア全国
提携学校数約1,300校
物件数318棟
特徴学生会館の中でも食事が美味しい
物件タイプが豊富
入学前から物件を押さえられる
共用設備が整っている
マネージャー夫妻が常駐サポート
回線が悪い

学生会館ドーミーは株式会社 共立メンテナンスが運営する学生向けの賃貸物件です。

全国約1,300校と提携をしていて日本全国の物件を探すことができる学生会館としては大手の会社です。

学生会館が主な物件ですが、それ以外にもシェアハウスや学生寮、学生マンションタイプがあります。

通常の部屋探しとは違い「食事付き」「共用スペース充実」「門限なし」などの絞り込み検索が可能なので、自分の生活に合っている物件を探すことができます。

【食堂スペース例】

同世代の友達ができやすい環境もあり、ドーミー入居者の退学率は0.62%とかなり低いのも強み。

学生会館とは?

学生会館は学生専門の建物のことですが、学生マンションと違うところは『共用スペース(キッチンや風呂場、洗濯機等)が設けてある施設』のことです。

簡単に他の物件の特徴について解説します。

◆学生マンション

学生マンションは1つの棟が学生専門となっているだけで基本的なシステムは通常の賃貸物件とは変わりません。

部屋の1つ1つが孤立していて共用スペースがないことも多いですが、棟ごと管理できるので学校と提携して学生専門として貸し出しているというわけです。

学生寮や学生会館も一括りにして学生マンションと呼ぶこともあります。

◆学生寮

学生寮は学校が建設、運営している建物で学生会館と非常によく似ていますが、学校が運営していて資金的補助があるため賃料がとても安いのが特徴です。

1人1人の部屋があるとは限らず、相部屋という形をとっている学生寮も多いためプライベートな時間が少ないというデメリットがあります。

家賃が安いせいか掃除当番など設けていることがあり、ある程度時間が拘束される場合があります。

ただ、学生寮は学校の敷地内や近くなので通学が非常にラク。

ドーミーも『学生寮』と銘打っていますが、運営会社が学校ではなくドーミーとなるため学生会館と呼ばれることが多いです。

◆学生会館

学生寮との違いは学校が運営しているわけではなく、通常の企業が貸し出している建物なので賃料は学生マンションや他の賃貸物件とほとんど変わりません。

家具家電付きや食事付きだと月額賃料はむしろ通常の賃貸より高くなっています。

ただ、しっかりとした個室が設けてある物件が多く、なおかつ食堂などの共用スペースも建物内に設けてあるので学生寮と学生マンションの間ぐらいの位置づけ。

学校側が雇用している管理人が常駐していたり食事付きであることが多いです。

学生会館ドーミーの口コミや評判

学生会館ドーミーの総合満足度は93.7%とかなり高くなっています。

学生会館ドーミーの総合評価
食事(93.1%)
(4.5)
雰囲気(95.5%)
(4.5)
対応力(96.2%)
(5.0)
設備(90.0%)
(4.0)
総合評価(93.7%)
(4.5)

有効回答数3,994名と十分な人数でのアンケートですが、ドーミー公式からのものとなっているため悪い意見は省かれています。

SNSをもとに良い意見と悪い意見について調べてみました。

良い評判

学生会館ドーミーの良さは【食事が美味しい】【友達が作りやすい】という点。

友達が作りやすいのは学生会館全体に言えることですが、食事が美味しいのはドーミーの企業努力となっているため強みです。

また、口コミからもわかる通り、物件自体の品質は高いようです。

悪い評判

一長一短と言った感じで、どちらかというと悪い口コミのほうがやや多い印象ですが、悪い部分のほうが広がりやすいのでメリットとデメリットは同じぐらい。

問題点としてよく挙げられていたのは「ネット回線の遅さ」や「門限制度」。

ドーミーが全てルールを統一しているわけではなく、住む学生会館によって門限がなかったり、ネット回線自体もスムーズだったりすることもあるので難しい部分。

学生会館ドーミーのデメリット

ドーミー独自のデメリットというよりも学生会館そのものの問題点が主となっています。

食事付きだと食べなくても料金がかかる

期間料金
朝食1回385円
夕食1回715円
1ヶ月合計17,400円(土日は食事がない)
1年間合計206,500円

学生会館ドーミーは食事付きと食事なしを選ぶことができますが、食事付きの場合は1日あたり1,100円かかります。

栄養バランスも考えられており、自分で料理しなくても食べられるのは良いですが朝食は結構早い時間帯なので講義の時間帯によっては起きてないことも考えられます。

夕食の時間帯は学生会館の中では結構長いほうですが、友達と遊びに行っていたりすれば取ることはできません。

例え食べなくてもこの料金は発生してしまいますし、半年払いや年払いにするとその分単価は安くなりますが、途中変更ができなくなります。

大学生は自由な時間も多いので人によって食事の取る時間はバラバラですし、時間が制限されていることで1日の計画を立てづらくなってしまうという難点もあります。

ちなみにドーミーの場合、日曜日等は食事を提供していないので自分で確保する必要があります。

食事の休食日は、日曜・祝祭日・第5土曜日・夏期5日間・年末年始5日間、年度末7日間・当社社員研修日です。

参照:https://dormy-ac.com/faq/f000/f003/

家賃が割高

学生の場合、親の負担を考えて家賃の安いアパートを選ぶことができますが、学生会館はマンションな上に人件費やセキュリティに設備投資をしているので家賃が割高です。

埼玉県川越駅にある学生会館ドーミーの物件ホームズの家賃相場を比較してみました。

物件家賃
学生会館ドーミー①5.51万円
学生会館ドーミー②6.94万円~7.24万円
賃貸アパート4.31万円~6.04万円
賃貸マンション5.30万円~6.26万円

食事なしでも学生会館のほうが明らかに高いですが、これに食事付きを選ぶとさらに月々の賃料は高くなります。

こちらは学生会館ドーミーの間取り例です。

家賃が手ごろな物件ではお風呂とトイレが共用となっていて、部屋もそれほど広くありません。

少し家賃をあげると自室にはキッチン以外の設備が備わっています。

それでも普通の物件のほうが広くて安いです。

学校が運営している学生寮はかなり安いので学生会館にも安いイメージを持っている人は多いですが、実は普通に借りたほうが安く済むケースがほとんどです。

あえて学生会館に住む理由としてはやはりセキュリティの高さや子供の心配から来る面が大きいと思います。

インターネット回線が遅い

学生会館のインターネットは共有回線となっていて通常の賃貸物件とは違い1部屋1部屋が別回線ということはありません。

これはインターネット無料回線と同じ仕組みです。

参照:https://saisoku-saiyasu.com/2020/11/17/why-free-internet-slow/

つまり、みんなが使用する時間帯は混みあってしまうのでネット回線は当然遅くなります。

普通に調べものをするのにも時間がかかったり、動画を観ようと思っても重すぎて止まってしまったり、FPSゲームなんかだとラグがひどすぎて遊べない可能性もあります。

マンションだと帰ってくる時間帯もバラバラなのでまだましですが、学生寮が学生マンションだと学校から帰ってくる時間帯はほぼ同じになるのでいきなり重くなります。

ネット環境は最低限しかないので、ゲーム好き、動画好きにはストレスを感じるかもしれません。

ただし、2020年4月より随時各物件にNURO光回線の導入がされているため、悪い口コミは徐々に減っているようです。

マンション一棟全体に専用回線「Nuro」を配線しているため、入居した当日から高速光インターネットを簡単に使うことができます!

初期費用・プロバイダー費用・最大100Mbpsで “ 月額0円 ”!

引用元:ドーミー学生会館ならでは!システム紹介♪

他所で泊まる場合は外泊届が必要

ドーミーには外泊する際に外泊届を当日午前中までに出さなければならないというルールが設けられています。

外泊届は『アプリで申請』『寮長に直接伝える』の2通りがあり、アプリ上で申請できるのはラクですが入力事項が多くて面倒です。

門限の他には、出入りする時に「外出」「外泊」どちらかのパネルにカギをタッチするというルールですね。行ってきます、ピッと。で、これ何のためにあるのかなと思って、マネージャーに聞いてみたら、災害時にドーミーの中にいるのか、いないのかとかがすぐ分かる仕組みだとか。

参照:Dormy Labo

学生なら近くで一人暮らしをしている仲の良い友達は出来ると思いますが、学生会館ドーミーに住んでいる限り自由きままにふらっと泊まりにいくことはできません。

これも同じように制限された生活を強いられるという点でデメリットです。

外部の友達を泊めることができない

学生会館ドーミーでは残念ながら外部の人間を泊めることができません。

学生会館ドーミーでは、寮外の友達の宿泊はご遠慮させていただいています。

引用:https://dormy-ac.com/contents/hyoban/rule/

普通の一人暮らしであれば仲良くなった友達を家に呼んで朝まで語り合ったり、付き合った恋人と一緒に過ごすこともできます。

学生会館ドーミーの場合、訪問者名簿に記入すれば友達を呼ぶこと自体は可能ですが、宿泊はNGです。

必ずしも仲良くなる友達が寮内だけとは限らないため、一人暮らしのメリットを1つ奪っていることになります。

学科やサークル活動で仲良くなった友人とオールしたり学生ならではの遊びが出来ないのはデメリットです。

ただし、学生寮によっては『アプリで申請すればOK』としているところもあるので、契約前によく確認する必要があります。

同性の友人については、事前に入居者専用のアプリで申請して許可を得ていれば、部屋に招き入れ、宿泊させることも可能です。
※一部、提携している学校との取り決め等によりできない物件もあります。
また、感染症拡大の状況により訪問・宿泊が制限される場合もあります。

引用元:学生マンションの異性事情について

ちなみに家族の宿泊は可能です。

彼女や彼氏を呼べないことが多い

物件タイプによってもルールは異なりますが、男女どちらも入居している学生マンション以外は異性を招き入れることができないケースが多いようです。

ドーミーでは、寮タイプ、学生マンションタイプの物件どちらも、異性の友人や交際相手を部屋に招き入れることはできません。 

理由は、入居者の安全と、共同生活において入居者同士が気持ちよく生活できる環境を維持するためです。

引用元:学生マンションの異性事情について

同性の友人でさえ許可が必要だったりとルールが設けられているので、トラブルになりやすい異性の入室はNGとされているのでしょう。

学校で彼女や彼氏ができて、せっかくだから家に呼びたいと思っても環境的に呼べないというのはデメリットです。

一人暮らしであればルールがなく、誰でも自由に泊めることができるので状況によっては後悔する可能性もあるということです。

自炊する機会が減る

学生会館では自室にキッチンを設けていないことも多く、料理をするためには共用スペースにあるキッチンを使う必要があります。

共用スペースは自分以外にも使う人がいるのでちょうど食事時に料理を作ろうと思ったら他の学生がキッチンを使っていて使えない、などの問題もあります。

そもそも食事付きになれば自分で自炊する機会はほとんどなくなってしまいますし、いつまで経っても料理を習得することができないのはスキルを覚える機会を失うのと同じです。

僕は一人暮らしするまで料理なんて全くできませんでしたが、一人暮らしをするようになってから自炊するようになり一通りの料理を覚えたので本当に良かったと思います。

友達が作れないと辛い

学生会館は同じ年齢、同じ学校の人と共同生活をすることになるため友達を作りやすい環境です。

ただ、コミュ力がなかったり、人と話すこと自体が苦手な人にとっては他人がいるだけでストレスを感じるでしょうし、仮にこんなに友達のつくりやすい環境で友達ができなかったら毎日が地獄です。

他の人は仲良く遊んでいるのに自分だけはぼっちで誰にも声をかけられない。

例えるなら学校で友達が作れないのと同じで、それが24時間続くと考えると嫌な気持ちになるのは当然です。

必ずしも友達ができるとは限らないのが難しいところ。

学生会館ドーミーのメリット

ドーミーならではのメリットや学生会館全体としての魅力についてまとめてみました。

門限が廃止されている

学生会館や学生寮には『○○時までに帰らなければならない』といった門限が設定されていますが、学生会館ドーミーでは2022年4月から門限が廃止されています。

学生会館ドーミーの学生寮は2022年4月からほとんどの学生寮で門限が廃止されたので、学生寮でも門限による息苦しさは感じることはありません。

引用:https://dormy-ac.com/contents/manshon_chigai/

以前までは門限を気にして友達と遊んだり、バイトするにも制限がありましたが現在ではルールの廃止により息苦しさを感じることなく生活することができるようになりました。

門限は物件を決める上で大きな問題となるため、大きなデメリットが1つ無くなったというわけです。

栄養バランスの整った食事を取れる

一人暮らしをするとどうしても栄養バランスが崩れてしまいがちですが、学生会館ドーミーはバランスを重視して食事を作っているので体調が崩れにくいというメリットがあります。

【食事例】

栄養バランスまで考えられていて普通においしそう。

一人暮らしだと1品料理しか作らなかったり、自分の好きなものだけを作ってしまうので偏りがひどくなるがちですが、かと言って栄養士でもなければバランス良く作るのは難しいです。

しっかりと食事を取っているだけで激太りしたり激やせすることがないので健康面では最高です。

ちなみに全国大学生活協同組合連合会による2021年のデータによれば一人暮らしの学生がかかる食費は1ヶ月あたり約25,000円ほど。

ドーミーなら2万円以下なので、比較するとバランス良い食事が出来て費用も抑えられてコスパは良いです。

また、洋食と和食を自分の好みで選ぶことができるのもドーミーならではの魅力。

物件タイプが豊富で選びやすい

学生会館ドーミーが提供しているお部屋は大きく分けて4つのタイプがあります。

部屋のみとなっている『ベーシックタイプ』、洗面台がついている『洗面台付きタイプ』、キッチンやバストイレが自室に完備された『水回り3点付きタイプ』、キッチン以外のバス・トイレがついている『バス・トイレ付きタイプ』があります。

目的に合わせてお部屋を選ぶことができるため、学生寮でも希望のお部屋に住むことができます。

自炊もしたいのであればキッチン付きのタイプを選べばいいですし、安さを優先するのであればベーシックタイプがおすすめです。

水回りまですべて完備されたお部屋のほうがプライバシーが守られやすいですが、必要ないと感じる人にとっては費用を抑えた部屋の選択肢があるのはメリットです。

友達が作りやすい

学生時代は友達の多さ=充実度と言っても過言ではないほど友達を作るのは大切です。

通常の学生であれば学科内で話しかけて友達を作ったり、サークルに入らない限り友達ができないためかぼっちで行動している人も結構多いです。

学生会館なら嫌でも友達ができるような環境にあるのは魅力の1つです。

イベントも多く開催されているので、積極的に参加すれば友人を多く作ることも可能です。

学生会館ドーミーのイベント例
  • ウェルカムイベント(新入寮歓迎会)
  • 「お肉だよ!全員集合」(レクレーション・バーベキュー)
  • 開催臨海公園「里海まつり」ボランティア活動
  • フットサル大会
  • 「Dormy Halloween」(ハロウィンイベント)
  • 「きもの de 浅草散策」
  • 「紅葉を見にい“こうよう”! in 高尾山」(ハイキング)

友達が出来なければ地獄ですが、友達が作れると気軽に遊んだり相談できたりテスト勉強を一緒にしたりと充実な生活が送れます。

また、男女一緒の学生会館では恋人も作りやすいです。

家具家電が揃っている

初めて一人暮らしする際に最初から家具家電を一式揃えようと思うと安くても約15万円程度かかります。

家具家電はずっと使っていればいつか壊れてしまいますし、引っ越し作業がめちゃくちゃ面倒。

その点、学生会館ドーミーでは必要最低限の家具家電はすでに部屋に備え付けられていますし、部屋にないものも共有スペースの設備としてすでにあるので余計なものを購入せずに済みます。

いざというときに助けてもらえる大人がいる

学生会館ドーミーにはマネージャー夫妻が存在します。

通常の一人暮らしではケガをしてしまったときや熱を出した時は自力でなんとかしなければなりませんが、ドーミーに住めばいざというときに相談に乗ってもらったり助けてもらうことができるのも魅力の1つ。

初めての一人暮らしで不安を抱えている人にとっては心の拠り所になるので大きな存在です。

食事や宅配便受取などの日々の生活サポートだけでなく、傷病や災害時などの緊急時にもサポートしてくれる、困った時に頼りになる人です。

実際、入居者様の97.2%がマネージャー夫妻の対応に満足いただいております。(有効回答数7,251名の平均)

参照:https://dormy-ac.com/faq/b000/a004/

満足度も高いようなので頼りになる存在ということでしょう。

セキュリティ面が充実している

どちらかというと女性や親から見たメリットですが、学生会館ドーミーでは物件の管理人(マネージャー)が常駐しているので困った時に助けてくれたり、入館する際にか必ず鍵が必要になるので不審者に狙われることがほとんどありません。

外泊するのに外泊届が必要なぐらい管理を徹底しているので、もし何かトラブルに遭った時に迅速に対応してもらえるのが学生会館ならではのメリットです。

それに学生会館だと基本的に学生しかいないので見たことないような大人が近くにいれば異変に気付きやすいです。

社会人になった時の住み替えがお得

学生会館ドーミーでは同じ系列グループの賃貸マンションであるドミールに住む替えることが可能です。

住み替えの特徴
  • 仲介手数料が無料
  • 礼金が半額
  • ドーミー契約時の保証金がそのままスライドされる
  • 3月から住んでも1か月分の家賃はフリーレント
  • 冷蔵庫・洗濯機・電子レンジの中から2つ無料提供

新しく部屋を借りることになった時に初期費用が高くなってしまいますが系列の引っ越しなら安くなります。

また、家具家電付きである学生会館から通常の物件へ引っ越すと物入りになってしまうところを補ってくれるようなサービスです。

ドミールへの住み替えじゃないと意味がないため選べる物件自体は限られますが、ちょうど条件に合う物件が見つかればお得です。

合格前に部屋を押さえることができる

合格前エントリー詳細ページ

学生会館ドーミーで合格前に部屋を押さえることができるので、わざわざ合格してから慌てて物件を探す必要はありません。

事前に住む場所を決めておくことができると受験勉強のモチベーションにも繋がりますし、次の生活を想像しやすくなります。

通常の物件だと合格していく大学が決まってから部屋探しをしますが、その時にはすでに繁忙期になっているので良い部屋が残っていない、条件に合う物件がないという問題がありますからね。

まとめ

学生会館ドーミー通常の木造アパート
家賃割高安い
物件数少ないかなり多い
食事食事つき(1日1,100円)自炊・外食
友達作り作りやすい自分次第
防音性低いかなり低い
セキュリティかなり高い低い
最大の魅力友達の作りやすさ恋人や異性を連れ込める
生活難易度低い普通

学生会館ドーミー自体は特に変わったサービスを提供しているわけでもないので、選ぶかどうかの基準としては”学生会館でいいかどうか”という点です。

MEMO
  • 食事付きは「美味しい」と高評価
  • 夕食の時間帯が広いので生活に合わせやすいが朝食は時間が限られる
  • ネット回線は共有なのでやや遅い
  • 友達はできやすいが、できないと生活が地獄
  • 門限がある学生会館が多い

学生会館は共有スペースがあるので、シェアハウスと非常に似た性質があります。

各部屋はあるけどコミュニケーションを取るかどうかは自分次第です。

友達は作りやすいですが、遊びに誘われすぎてテスト勉強が出来なかったり流されてしまうと生活が破綻してしまうという可能性も。

自分の時間が大事という人にはあまり向きません。

学生時代に一人暮らししてよかった点は恋人を家に呼んだり、友達と一緒に朝まで宅飲みして過ごせたことです。

「食事は自分で作りたい」「恋人を家に呼びたい」という人にとっては普通の賃貸物件を借りたほうが良さそう。

ただし、学生会館のほうが交流も多いので恋人は作りやすいです。

こちらも合わせてご覧ください。

部屋探しにおすすめのサイト3選

学生会館ドーミー以外にも学生向けの部屋は探せますし、もっと良い条件の物件を探すことは可能です。

学生向けにおすすめのサイトを3つほどまとめてみました。

ユニライフ(学生マンションが探せる)

ユニライフ公式ページへ

運営会社ジェイ・エス・ビー
対応エリア全国
店舗数79店舗
物件数約7万戸
特徴一人で内見することが可能
入学前から物件を押さえられる
申し込み後に住む替え可能
回線が悪い

ユニライフは対応エリアが全国79店舗と学生マンションを扱っている会社としては規模も大きいのが特徴です。

トラブルサポートなども充実していますし、サービス内容にそこまで差はありませんが物件数は比較的多いほう(学生マンションサイトの中では)なので自分が探している物件を見つけやすいです。

ナジック(学生マンションが探せる)

ナジック公式ページへ

運営会社株式会社学生情報センター
対応エリア全国
店舗数24店舗
物件数不明
特徴トラブルサポートの対応が手厚い
入学前から物件を押さえられる
申し込み後に住む替え可能
回線が悪い

ナジックはユニライフと似たようなサービスを提供しているサイトですが、トラブルのサポートが手厚かったり来店不要の契約が出来たりと優秀なサイトです。

サービス内容にそこまで差はありませんがユニライフで見つからない物件が見つかるかもしれないので合わせてチェックすべきサイトですね。

イエプラ(効率的に部屋探しができる)

イエプラ公式

イエプラの公式ページへ

運営会社株式会社コレック
対応エリア関東・関西
店舗数2店舗
物件数全物件の約8割
特徴自宅にいながら部屋探しができる
チャットでやり取りが可能
新着物件を手に入れられる
細かい条件を伝えられる

イエプラは学生マンション専用サイトではなく、通常の賃貸物件を探すサイトですが学生マンションも探すことが可能です。

LINE上でチャットでのやり取りが可能なので細かい条件を伝えることができますし、店舗にいった時と同じようにネットよりも新鮮度の高い物件情報を手に入れることができるので一人暮らしをする際にかなり重宝します。

地方から上京する人はわざわざ店舗に行くこと自体が手間ですが、イエプラはネット上で店舗に行った時と同じようなことが可能なので学生にとってもおすすめなサイトです。

また、イエプラでは不動産業者しか見ることのできない『ATBB』と呼ばれる業者専用ネットワークの閲覧が可能となるため、スーモやホームズにまだ掲載されていない物件も見ることができます。

チャット上で一言『ATBBが見たい』と言えばいいだけなので簡単です。

→イエプラの公式ページへ