実家で生活しているのであれば苦ではありませんが、一人暮らしとなると年収200万円では多少不安を抱える方もいると思います。
今回は年収200万円前後の人の適正家賃や生活費をシュミレーションしてみたので参考にしてみてください。
目次
年収200万円の適正家賃は4万~5万程度
年収200万円の1か月の収入は約17万円前後です。
光熱費やネット代、スマホ代、交際費や雑費もろもろ含めるとだいたい収入の3分の1~4分の1程度が適正家賃です。
この場合だと42,500円~56,000円ほどが適正家賃となります。
1か月あたりの生活費は13万~15万円
仮に家賃5万円で月々の出費がどのぐらいか計算してみました。
【生活費】
項目 | 金額(月あたり) |
---|---|
家賃 | 50,000円 |
光熱費 | 約10,000円 |
ネット代 | 約4,000円 |
スマホ代 | 約5,000円 |
食費 | 約20,000円 |
雑費 | 約10,000円 |
交際費(交通費込み) | 約30,000円 |
合計 | 約129,000円 |
人によって食費や交際費で結構前後するのであくまで目安ですが、だいたい月々13万円ぐらいの出費です。
よく飲みに行く人や遊びに行く人はもうちょっとかかるでしょうね。
フリーターの場合はこれに加えて【国民年金】や【住民税】などなどかかってくるので家賃5万円でも割とギリギリな生活になります。
家賃を抑えないと貯金は厳しい
貯金できないということはありませんが、7万円や8万円の物件に住んだり気にせず外食しまくったりすると貯金するのはかなり厳しいです。
適正家賃である4万円~5万円なら普通に生活することが可能ですし、毎月3万円程度の貯金なら現実的に可能です。
そもそも審査は通るの?
年収200万円のフリーターだったとしても借りられる物件はいくつもあります。賃貸物件の審査というのは「家賃を払っていけるかどうか」というものなので、当然家賃が安い物件なんかは審査が通りやすいです。
審査の基準は管理会社によって違いますが、ある程度の目安をまとめてみたので参考にしてみてください。
【審査が通る収入の目安】
家賃 | 適正収入(月収) |
---|---|
4万円 | 120,000~160,000円 |
5万円 | 150,000~200,000円 |
6万円 | 180,000~240,000円 |
7万円 | 210,000~280,000円 |
8万円 | 240,000~320,000円 |
9万円 | 270,000~360,000円 |
ギリギリ家賃6万円の物件でも通るかな~ぐらいです。
私は無職時代に家賃5万円の物件を借りられたことがあるので、ほんと目安程度に考えておいてください。
親を連帯保証人にできるならだいたい通るのでそこまで不安にならなくて大丈夫です。
仲介業者が上手いことやってくれます。
⇒無職が賃貸物件の入居審査を通りやすくするための7つのテクニック
家賃4~5万円ならアパートが必須条件
どこの住むのかにもよりますが、都内や首都圏近郊で家賃4万~5万円となると確実にアパートしか選択肢がありません。
【家賃の高い物件の特徴】
- 新築や築浅物件
- 駅から徒歩10分圏内の物件
- 特急や急行が止まり、利便性の良い駅周辺
- 広い部屋
- オートロック物件
- マンション(特に鉄筋コンクリート造は高い)
- 部屋の設備が整っている物件
【家賃が安い物件の特徴】
- 築年数が古い物件
- 駅から遠い物件(遠くなるほど家賃が大幅に下がる)
- 日当たりが悪いなど問題点のある物件
- アパート
- ユニットバス(風呂トイレが同じ)
- ワンルーム
家賃を安くしたいなら必ずどこかを妥協しなければなりません。駅からの距離なのか築年数なのか、こだわる条件は人それぞれですがアパートはマンションに比べて格段に値段が安いのでおすすめです。
後は築年数にも注目してください。築年数が古くてもふるりフルリフォームされている物件の場合は内装がとても綺麗です。
引っ越すために必要な貯金額は20万円前後
実際に入居するためには【引っ越し代】と【初期費用】が必要になります。
一人暮らしの引っ越し代相場は平均で3万円程度ですが、自分でレンタカーを借りたり友人に手伝ってもらうなどすれば安くすることができます。
問題は初期費用です。初期費用は賃料×4~5か月分が相場です。
【初期費用相場】
家賃 | 初期費用目安 |
---|---|
40,000円 | 16~20万円 |
50,000円 | 20~25万円 |
60,000円 | 24~30万円 |
70,000円 | 28~35万円 |
初期費用を手っ取り早く安くするには【敷金】【礼金】【仲介手数料】に着目し、なるべく0円の物件を探すとめちゃくちゃ安くなります。
賃料が5万円でも込々で10万円程度に抑えられる物件もあります。
余裕をもって引っ越しをしたいなら20万円~30万円ほどは貯蓄しておきたいところです。
より条件の良い物件を探すのにおすすめのサイト
たいていの場合はスーモやホームズのような大規模サイトを使って部屋探しをすると思いますが、人気の高い物件(条件の良い物件)は掲載された時点で成約してしまいます。
そこでおすすめなのがイエプラというサイト。
条件を伝えると半自動で部屋探しをしてくれるサービスで、スーモやホームズに掲載されていないような物件を紹介しくれます。
チャット機能があるので気になることや家賃交渉等は気軽に質問したり相談できます。
さらにイエプラでは通常不動産業者しか見ることのできない【ATBB】というサイトが無料で閲覧できます。
スーモやホームズに掲載される前の物件は一時的にこういった不動産業者サイトに集められるので、誰よりも早く条件の良い物件を探すことが可能というわけです。
実際に利用してみましたが、まだネットに掲載されていない物件も多いのでおすすめです。
少しでも参考になれば幸いです。
その他の一人暮らしコラム
コメントを残す